仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

みなさん!楽天お買い物マラソン、
あと数時間で終わっちゃいますよ〜😱

楽天市場

 

午前1時59分で終了なので

まだポチってない方は

急いでくださいね💦
 

 

 

わたしは毎回参加してますが

今回もラストスパートで

追加注文しちゃいます✨
 

 

 

ここで重要情報!/
0時を過ぎると

楽天カードの利用でポイント4倍になるので

もう少し待ってからの注文がお得かも❣️

 

ただし

午前1時59分はすぎないように要注意気づき

 

 

 

ところで

 

 

まだふるさと納税をやったことがない人が

いるんですって?!

 

 

正直、びっくり過ぎて

 

えっ、そんなにもったいないことある?気づき

 

って思っちゃいました😲
 

 

 

ふるさと納税って

ほぼ無料でお肉や海鮮、家電が

もらえるようなものなのに…!

 

 

しかも

手続きもすごく簡単になってるんです。
 

 

「ふるさと納税って難しそう...」 

「手続きが面倒かも...」

 「損しないか不安...」
 

 

こんな風に思って

なんとなく後回しにしていませんか?
 

わたしも最初はそうでした😅
 

 

でも

 

やってみたらめちゃくちゃ簡単で

いまでは毎年欠かさずやっています!
 

 

特に楽天でふるさと納税すると

いつものお買い物と

全く同じ感覚でできちゃうんです♪
 

 

しかも

お買い物マラソン期間中は

ポイント還元率もアップ!


 

つまり、いまがチャンスなんですよ〜😍

 

 

ふるさと納税の凄さ3つ

 

✅ 実質2,000円で高級特産品がもらえる
✅ 次の年の税金が安くなる
✅ 楽天ポイントも貯まる(9月末まで!)

 

 

ふるさと納税の仕組みを簡単に説明すると...

 

自治体に寄付をすると

お礼として特産品がもらえて

寄付額のほとんどが税金から控除される制度なんです。
 

 

 

例えば

 

わたしが去年5万円寄付したら

翌年の税金から48,000円が戻ってきました!
 

 

実質2,000円で高級和牛や果物が

手に入ったんです🍖
 

 

娘も大好きだから

家族みんなで大満足でした♡
 

これって本当にお得じゃないですか?

 

 

わたしがふるさと納税をはじめたきっかけ

 

わたしがふるさと納税を

はじめたきっかけは

 

2年前の子どものお迎え時間。

 


ママ友の一人が

 

先月、ふるさと納税で届いた

イクラが絶品だったよ〜飛び出すハート

 

って話していて。

 


他のママたちは

 

「え?ふるさと納税って何?」

「難しくないの?」

 

という反応でした。
 

 

わたしもその一人だったんです😅

 


でも

 

その場で楽天ふるさと納税の

サイトを見せてもらって

 

返礼品の豊富さにびっくり!
 

 

これは絶対やるしかない!と思いました。

 

 

実際にやってみて分かったメリット

 

実際にやってみて分かった

メリットをシェアしますね♪
 

① 地域の特産品が実質2,000円でもらえる
 

お肉、海産物、お米、フルーツ

お菓子、日用品、家電まで!
 

 

選ぶ時間が本当に楽しいんです😍
 

 

 

② 楽天ポイントが貯まる!
 

楽天ふるさと納税で寄付すると

なんと楽天ポイントも貯まるんです!
 

※制度改正で楽天ポイントが貯まるのは

9月末までなので要注意!

 

 

お買い物マラソン中なら

ポイント還元率もアップするので

今がチャンス❣️
 

 

 

③ 翌年の税金が安くなる
 

寄付した金額から2,000円を引いた分は

翌年の税金から控除されます💰

 

 

 

ずぼらさんでもできる簡単5ステップ

 

「でも、やり方が分からない...」
 

大丈夫です!超カンタンなんです♪
 

 

特に楽天ユーザーなら簡単すぎて驚くはず!

 

 

 

① まずは控除上限額をチェック

 

年収や家族構成によって

寄付できる金額に上限があります。

 

 

例えば

 

年収400万円なら

だいたい4万円~5万円が目安。

 

 

おおよその上限額は

こちらのサイトでパパっとチェックできます!

右矢印ふるさと納税 自分の寄付上限額を調べる

 

 

② 返礼品を選ぶ
 

これが一番楽しい時間♡
 

「何もらおうかな〜」と選ぶ時間が
わたしの密かな楽しみです。
 

 

楽天なら人気ランキングもあるので、
初心者でも失敗しにくいです。
 

ちなみに今年のトレンドは
家電やキャンプ用品らしいです!
 

 

③ 寄付の手続き
 

楽天のサイトから

普通に買い物するように
クレジットカードで決済するだけ。

 

その際に

「ワンストップ特例を希望する」

にチェック。

 

 

楽天カード決済にすれば
0と5のつく日はポイント4倍に💕
 

 

④ ワンストップ特例の申請書を提出
 

これが一番面倒に感じるけど
届いた申請書に必要事項を記入して
返送するだけ。
 

マイナンバー記入欄があるから
カードを手元に準備しておくと
スムーズです!
 

 

ただし

 

5つ以上の自治体に寄付すると
確定申告が必要になっちゃうので

気を付けて!
 

 

⑤ 返礼品を待つ
 

あとは特産品が届くのを待つだけ!
わくわくする時間ですよね😊
 

 

配送状況は楽天の購入履歴から
簡単に確認できます✨

 

 

わが家のリアルな活用例

 

これまでに

わが家でポチったものを参考に!

岩手県のお米10kg(23,000円)

右矢印ひとめぼれ「岩手ふるさと米」

 

 

無洗米がよい方はこちらでも!

熊本県 ふるさと無洗米

 

 

 

千葉県の銀鮭切り身(10,000円)

右矢印厚切り塩銀鮭切り身

 

 

北海道のホタテ貝柱(12,000円)

右矢印ホタテ貝柱

 

 

福岡県の鉄板焼きパンバーグ(10,000円)

鉄板焼ハンバーグ デミソース

 

 

福井県のブラックタイガー(12,000円)

高級ブラックタイガー(大型 むきえび)

 

 

やる前に知っておきたい注意点

 

 

実質2,000円で豪華なお礼の品がもらえて

さらに楽天ポイントまで貯まるなんて
やらない理由がないですよね?

 

 

とはいえ

いくつか注意点も。

 

✅ 必ず2,000円の負担が発生
 

どれだけ寄付しても

実質無料にはならず

最低2,000円は自己負担になります。


✅ 控除には上限がある
 

寄付しすぎると

控除されない分が出てきてしまうので

上限額内に収めるのがポイント!


✅ ワンストップ特例は5自治体まで
 

寄付先が5つを超えると

確定申告が必要に!

 

初心者はまずは

少しずつ始めると安心です♪

 

 

 

特に控除上限を超えると

単なる寄付になっちゃうので
シミュレーションで確認するのが大事!
 

 

 

「とりあえず少額から試してみようかな」
という方は

 

1万円以下のナッツや果物などでも!

 

 

宮崎県のミックスナッツ(2,800円~)

右矢印ミックスナッツ 美味比べ

 

 

山梨県のシャインマスカット(8,000円~)

シャインマスカット

 

 

和歌山県の桃(8,000円~)

和歌山県産 紀の里の桃

 

 

山形県産のさくらんぼ(9,000円~)

山形県産 さくらんぼ 佐藤錦

 

 

まとめ:さっそく始めてみよう♡

 

失敗しようがないし

家計の味方になりますよ✨
 

 

え?そんなにお得なの?

 

 

そう最初は

半信半疑だったママ友も

 

 

いまでは

 

「わたしも和牛もらったよ〜!」
「今年は何にしようか迷う〜」
 

と、すっかりふるさと納税の虜に😆

 

 

 

皆さんも
楽天お買い物マラソン最終日のいま
 

 

そして9月末までのポイント付与期間中に
ぜひ試してみてくださいね!
 

 

何か質問があれば、
コメント欄で教えてください💕

 

それでは、またバイバイ

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました!

 

 

\まもなく終了!楽天お買い物マラソン/

✅ ポイント還元でお得にGETできる

✅ エントリーだけでポイントUP

 

必要なものは

どうせ買うならお得なときに計画的にね!

 

\エントリーお忘れなく✨/

楽天市場

 

 

フォローしてもらえると励みになります♪

フォローしてね

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

ブログでは書ききれない

ズボラ的工夫やお得情報も載せてるので、  

ぜひ覗いてみてくださいおねがい

 

 

\今年こそ、ミラコスタに泊まりたい/

右矢印予約サイトを見てみる

 

 

 

楽天ポイントが付くのは9月末まで!

ベル今年のふるさと納税は早めに動こうベル

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング