仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

今日は朝から

ドラッグストアのパートでバタバタ。
 

娘を保育園に送ってから職場へ直行という
いつものルーティーンでした。

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

同僚と

「旦那さん、単身赴任中なんだよね?」

って話になって、ふと思い出していました🤔

 

 

多くの人は

「なんでついていかないの?」
って不思議そうに聞いてきます。
 

確かに…

 

パート主婦なら夫について行くのが
「普通」なのかもしれません。
 

でも、わたしと夫は話し合った末に
この形を選びました。

 

引っ越さなかった理由は、大きく3つ

 

① 環境を変えるのは不安が大きかった🏡

転勤の話が出たとき
娘がようやく保育園に慣れ始めたころで
 

わたしもパートが楽しくなってきていて

職場の人間関係も良好。
 

見知らぬ土地で

またゼロから人間関係を築く不安が

大きかったんです😣

 

② 実家のサポートがあった👵

実家が近くて

いざというときのサポートがある

という安心感が捨てがたかった。


娘にとっても懐いている

おばあちゃん・おじいちゃんに

頻繁に会える方がいいと思いました。

 

③ ずっと続くわけではない

夫の転勤先は2年程度の予定だったので
「これくらいの期間なら頑張れる」という

気持ちでした。
 

 

夫が単身赴任になって変わったこと

 

夜、娘が寝た後にLINEビデオ通話で
夫と話すのが日課になりました。


「今日こんなことあってさ〜」って📱

 

何気ない会話が続くと
不思議と距離を感じなくなるんです✨
 

むしろ、夫婦の会話は

前よりも増えた気がします。

 

 

もちろん大変なことも多いです。
 

体調を崩したときや、
保育園の行事で「パパがいたらな」
と感じる瞬間もあります。

 

 

夫は「単身で寂しい」と言いつつも


週末に帰ってくると

娘と過ごす時間をより大切にするように

なりました!

 

一緒に遊ぶ時間が増えて

娘の「パパ大好き❤️」がパワーアップ👧

 

前よりも家族の絆が

強くなったように思います💕

 

「普通」じゃなくても、それぞれの家族の形がある

 

「普通」じゃない選択かもしれないけど

この選択は間違いではないと思ってます。

 

世間の「こうあるべき」に縛られず

「うちに合った形」を選ぶのが一番🏡

 

皆さんの家庭はどんな選択をしていますか?
 

 

いいね、コメントお待ちしています!

 

それでは、またバイバイ

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました!

 

 

フォローしてもらえると励みになります♪

フォローしてね

 

楽天ROOMでは
「買ってよかったものだけ」を載せています。

ブログでは書ききれない

ずぼら的工夫やお得情報も載せてるので  

ぜひ覗いてみてくださいおねがい

 

 

\今年こそ、ミラコスタに泊まりたい/

右矢印予約サイトを見てみる

 

 

 

楽天ポイントが付くのは9月末まで!

ベル今年のふるさと納税は早めに動こうベル

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング