
毎年10月ごろ、広島県福山市で開催される「フクヤマニメ」
今年の「フクヤマニメ5 blue」に参加してきました。
仕事やコロナで鬱っぽくなり、な〜んにもできない...という無力感で過ごしており、
申し込みはしていなかったのですが、友人からの「おいでよ!」の一言で参加しました。
ありがとう、友人...
飛び入り参加のため、準備はほぼしておらず、過去作の展示・販売となりました。
にも関わらず、「twitterみました!」と声をかけていただき、
お人形をじっくり見てもらったり、作品の好きなところを教えてもらったり、
サークル参加していなかったため摂取できていなかった栄養をチャージできました。
見にきていただいた方々、本当にありがとうございました!
フクヤマニメはアニメ・漫画がメインのイベントですが、
カテゴリにはドールもあり(多分こういうドールではないと思うけど)
他には雑貨・アクセサリーメインのサークルもありました。
コロナ以前よりは人も少なくなっていましたが、サークルの方とお話ししたりとゆったりと過ごせました。
参加して気づいたことは...
・自分の販売物は、価格が高いものが多いので、手に取りやすいものを追加したほうがよさそう
→缶バッジ、ポストカードなど500円以下のもの
気楽に使えるものなど...
・アニメ漫画系イベントなので、オリジナルのみでは見てもらいにくい
→今回、マフェットちゃんドールを展示したので、アンダーテールが好きな方が声をかけてくれた
オリジナル作品のみでは、まずアイキャッチができなかったと思う
異質で近寄りがたい雰囲気もあるので...
・ダーク寄りな作品は危ないかも
→以前、裸のお人形を出店していたとき、希望者のみに見せるようにしていた
そのとき子連れの方から「子供には見せられないな」という反応があったので、今回は単眼までにした
小さい子も来場されるので、ダークなもの(血、裸、怖いもの)はNGだと再認識
ハロウィンが近い時期なので、ハッピーな雰囲気は大事
コロナもまだまだ収まる気配がないですが、また活動を再開していきたいです。
一番若いのは今日なのだから。