※2024年9月に開催されたオフセッションキャンペーン卓(全10回)の第1回シナリオです。
※前半・後半の2セッションに分かれています。
前半「ゴルド村の救出」
後半「戦場の歌」
以下、シナリオ本編です(ネタバレ注意!)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
〇戦場の歌(S2)
想定PL人数:2人~4人
※3人以下の場合、下記のような裁定を適用する
アリアドネ(ゆとシート)を各種判定(魔物知識判定・先制判定を含む)に参加させる
※2人の場合、下記のような裁定を適用する
アリアドネ(ゆとシート)を含む3人で戦闘を開始する
○サンプルキャラクター組み合わせ例
2人:フェリクス、フィンセント、アリアドネ(フェロー)
3人:フェリクス、フィンセント、セシリア
4人:フェリクス、フィンセント、セシリア、アシュリー
〇シナリオの概要
ブルライト地方で、首都ハーヴェスとユーシズ魔導公国の間に鉄道を建設する計画がある。
トンネル区間の遺跡調査のため昨日、鉄道技師や遺跡研究者、および護衛の冒険者が派遣されたが、帰還予定を過ぎても戻ってきていない。至急、君達に調査をお願いしたい。
〇シナリオの流れ
1 プロローグ
2 遭遇戦
3 内部へ
4 右の扉
5 左の扉
6 奥の扉(決戦)
7 エピローグ
1 プロローグ
多くの冒険者が集う街、港湾都市ハーヴェス。
時刻は早朝。皆さんはゴルド村の救出成功による報酬を得て再び休暇を満喫しています。アリアドネがやってきて話しかけます。よく見ると、手にラッパを持っています。
アリアドネ「おはよう!朝だよ!起きて!!」
皆さんは起きて下さい。話には続きがあるようです。
アリアドネ「みんな聞いて。鉄道建設のため向かった技師や遺跡研究者と護衛の冒険者の一行が予定を過ぎても戻ってきていないみたい。その人たちはトンネル建設のために調査に行ったみたいだよ。みんなはこの依頼を受けたい?」
護衛のためギルドから派遣された冒険者が戻ってきていないため、依頼はギルドから直接受けることになります。
すぐ出発すれば目的地には正午頃に着くことができるでしょう。他に依頼はなく、早い者勝ちです。詳細な情報は以下の通りです。
・新規鉄道路線の建設検討のため、遺跡の発見が想定される地域に鉄道技師や研究者が派遣された
・野生動物の襲撃が想定される地域のため、ギルドに護衛の派遣を依頼した
・護衛に派遣されたのは戦士と神官の2人
・戦士はジャック(27歳、人間の男性)、神官はローズ(25歳、人間の女性)
・依頼主の救援を最優先すること
護衛のため派遣された冒険者の強さを尋ねると、戦士がレベル5、神官がレベル7とのことです。
また、報酬に関する条件は、以下の通りです。
・技師と研究者が無事に帰還すれば依頼達成
・2人の冒険者が生存していれば、追加報酬を約束する
・報酬は一人あたり2500G、追加依頼の達成で2500G
・早急な救出のため、24時間以内の依頼達成が望ましい
※朝6時に出発、12時に到着、18時に解決すれば0時にギルドに戻ってくる
・達成期限を満たさない場合、減額される可能性がある
・前払い報酬として、5点魔晶石を1人1個支給する
マスターは言います。
マスター「知っての通り冒険者稼業は自己責任で、依頼主の救援が最優先だが、護衛について行った彼らも大事な仲間だ。もし危険な目に遭っていたら、どうか助けてやってはくれないか」
2 遭遇戦
平原地帯に朝日の差し込む中、あなた達はギルドを出発し建設予定地を目指します。日が昇ってきた頃、ムカデのような動物が進路を塞いでいました。
〇プレーンセンチビート(Ⅱ396頁)
知名度13、弱点値16
※見た目に美味しそうなPCを狙う
○部位数【コア部位:頭部】
顎(頭部、HP86、防護点6)
脚(胴体、HP44、防護点6)×2
〇剣のかけら
3人:4個×部位数(HP+20、MP+4、生命・精神抵抗力+1)
4人:8個×部位数(HP+40、MP+8、生命・精神抵抗力+2)
敵は皆さんをエサと認識したようです。戦闘開始です。目標値13で先制判定をどうぞ。
〇戦利品表
2-11:150G(赤A)
12-:750G(赤A)
3 内部へ
遭遇戦を制した皆さんは平原を歩き続け、太陽が頭上に差し掛かった頃、洞窟のような地形が見えてきました。アリアドネが皆さんに言います。
アリアドネ「このあたりのはずだけど、あそこが建設予定地だと思う!」
辺りを調べるなら、探索判定(スカウトorレンジャー+知力B)をどうぞ。
【達成値8以上】
複数の人間の足跡が中へと続いていることが分かる
【達成値13以上】
足跡は比較的新しく、先日の遺跡調査チームのものであると分かる
【達成値18以上】
複数の人間の足跡に混ざって、人族のものではない足跡があることが分かる
あなた達は暗闇となっている洞窟の中を進みます。
洞窟を進んでいくと途中から道が狭くなっています。一人ずつしか進めないでしょう。隊列を決めて下さい。なお、アリアドネは最後尾から付いてきます。
坑道を進みます。先頭の方は、罠回避判定(スカウトorレンジャー+知力B)で判定をどうぞ。
※暗闇対策をしていない場合、ペナルティ修正-2
18以上:あなたは足下に巧妙に仕掛けられた罠があることが分かりました。
17以下:足下に嫌な感触がありました。目標値13で危険感知判定(スカウトorレンジャー+知力B)をどうぞ。
※暗闇対策をしていない場合、ペナルティ修正-2
13以上:頭上から落石がありましたが、あなたはとっさに躱すことができました。
12以下:頭上から落石があり、あなたに直撃しました。(2d6 + 10 - 防護点)のダメージをどうぞ。
※イベント後、プレイヤーが誰も言及しなければアリアドネが次のように発言します
アリアドネ「この罠、一応調べてみた方がいいかも」
罠を調べる場合は、探索判定(スカウトorレンジャー+知力B)をどうぞ。
【達成値13以上】
以前にも発動した跡があることが分かる
【達成値18以上】
近くに、鎧の破片のようなものが落ちていることが分かる
少し進むと、日が差し込む部屋に出ました。向かって右、左、奥の3カ所に扉が見えます。
※扉について調べる場合、いずれも目標値13で探索判定を行うことができます
※奥の扉は、見識判定が可能→6 奥の扉(決戦)へ
右の扉:危険はないと分かる。施錠されていない。
左の扉:危険はないと分かる。通常の鍵で施錠されている。
奥の扉:扉に危険はないが、奥から微かに声が聞こえる。特殊な方法で施錠されている。
○右の扉【施錠なし】
※扉を開けると、「4 右の扉」へ進みます
○左の扉【施錠あり、通常の鍵】
※右の扉の部屋の宝箱にある鍵で解錠することができます
※解除判定(スカウト+器用度B)を試みるなら、目標値は18です
※ノッカー・ボム(魔動機術)等で破壊することもできます
※扉を開けると、「5 左の扉」へ進みます
○奥の扉【施錠あり、魔法の鍵】
※「開け、ゴマ」と唱えると扉が開きます
※破壊を試みることはできません
※扉を開けると、「6 奥の扉(決戦)」へ進みます
4 右の扉
宝箱がありました。施錠されていません。中身は謎の鍵と3点魔晶石×人数分です。
※この部屋で探索を行えば、救命草×人数分獲得できます(目標値13)
5 左の扉
部屋の奥に大きな岩があります。何かを隠しているように見えるでしょう。
岩を動かそうとする場合、腕力判定(冒険者レベル+筋力B)を行って下さい(目標値13)
※腕力判定に失敗したら、時間をかけて再挑戦して下さい。2回連続で失敗すると、報酬にペナルティが発生します。3回目は自動成功です。
岩を動かすと、壁に交易共通語、汎用蛮族語、バジリスク語で「開け、ゴマ」と書かれています。
また、5点魔晶石×人数分を獲得します。
※この部屋で探索を行えば、魔香草×人数分を獲得できます(目標値13)
6 奥の扉(決戦)
この扉には、何かが書かれています。→見識判定①
部屋の奥から微かに声が聞こえます。→見識判定②
①見識判定(セージ、バード、アルケミスト+知力B)
※PL全員に「読文可能な言語をすべて教えて下さい」と確認します
※汎用蛮族語で「40人」、バジリスク語で「盗賊」と書かれています
【達成値13以上】
交易共通語、汎用蛮族語、バジリスク語のいずれかで合言葉を唱えれば扉が開くことが分かる
【達成値18以上】
合言葉は左の扉の部屋の壁に書かれていることが分かる
②見識判定(セージ、バード、アルケミスト+知力B)
※プリースト技能を修得しているキャラクターは、+4のボーナス修正を得ます
※プリースト技能7レベル以上のキャラクターは、サイコロを振らずに自動成功します
【達成値13以上】
神聖魔法を詠唱していることが分かる
【達成値18以上】
バトルソングであることが分かる
合言葉を唱えると、ゆっくりと扉が開きます。
部屋の奥には詠唱する女性と、隣に男性がいます。彼らは振り向いてあなた達を認識しました。まず、異常感知判定(スカウトorレンジャー+知力B)をどうぞ。
13以上:女性はこの男性の指示で動いていることが分かる
18以上:この男性を倒せば、女性は投降することが分かる
男はあなた達に語りかけます。
?「まだ満月ではないが・・・良いだろう、我が配下となる者どもよ」
次の瞬間、男が獣の姿に変化します。では、目標値11/16で魔物知識判定をどうぞ。
〇ワーウルフ(Ⅱ381頁)
知名度11、弱点値16
※練気【ストロングブラッド】の使用について合理的に判断する
〇邪神を崇める神官(Ⅱ450頁)※ラーリス信仰(特殊神聖魔法→Ⅱ367頁)
知名度10、弱点なし
※知能:人間並み→MPを6以上残して手番終了する。できないなら、バトルソングを行使する。
※生死判定(目標値16)を必ず行う
※ワーウルフを倒すと投降する
※3人の場合
邪神を崇める神官はこの日魔法を使用していたため、MPが減少(-30)しています。
戦闘開始です。目標値16で先制判定をどうぞ。
〇戦利品表【ワーウルフ】
2-6:なし
7-10:200G(赤A)
11-:1200G(金赤S)
〇戦利品表【邪神を崇める神官】
2-12:660G(黒白A)
13-:3300G(白S)
7 エピローグ
部屋の奥に技師や研究者、ジャック(冒険者の戦士)が捕らえられていることが分かります。
彼らは全員無事で、最初の依頼は成功です。
また、ローズ(邪神を崇める神官)が投降または生死判定に成功で、追加の依頼も成功です。
これまでの経緯について自ら話してくれるでしょう。
※目標値13で真偽判定(冒険者レベル+知力B)が可能。すべて真実を話している。
あなたは誰か
「冒険者で神官のローズ。ワーウルフの指示で、ジャックと護衛対象を誘い込んで捕縛した」
技師と研究者のチームを捕縛して何をしようとしていたのか
「私が服従していたワーウルフは、人をさらって独自の氏族社会を作り上げようとしていた」
※Ⅱ381頁のワーウルフの説明に沿った内容を話してくれる
なぜ我々と敵対したのか
「私はワーウルフに服従していた。ギルドの人間を欺いて、神官として冒険者の登録をした。依頼をこなしてきたが、その報酬はワーウルフに上納していた。遺跡の調査のため、大勢の人間が来ることが分かると、多くの人間を服従させるチャンスだと彼は言った」
どのように技師と研究者のチームや冒険者の戦士を捕縛したのか
「坑道に巧妙な罠を設置し、ジャック(冒険者の戦士)を先頭に立たせ、私は最後尾についた。罠が発動してジャックが大けがをしたタイミングで、待ち伏せしていたワーウルフと挟撃した」
もう人族に仇なす真似はしないか
「絶対にしない。ワーウルフが倒されて洗脳は解けた。本来の自分を取り戻すことができた」
官憲に引き渡され、取り調べを受けることについて
「自分のしたことは真摯に受け止める。罪は償っていく」
取り調べが終わったら、どうするつもりか
「故郷で行方不明となっている。まずは無事を報告したい。神殿に戻って人々の役に立ちたい」
また、ワーウルフの収集品が奥にあります。目標値8/13で探索判定(スカウト、レンジャー+知力B)が可能です。
【達成値8以上】
ウェポンホルダー(Ⅱ265頁、売却価格500G)
【達成値13以上】
ラクダ(Ⅰ321頁、売却価格1000G)
ローズは故郷の神殿で聖歌隊に所属していました。ワーウルフに洗脳されていた間もバトルソングを歌っていたと話してくれます。
あなた達がギルドに戻ると、マスターはローズの正体を知って驚くも、皆が無事だったことを喜んで出迎えてくれることでしょう。
〇基礎報酬(1500経験点、2500G、1成長)
条件:ワーウルフを撃破している
〇ボーナス(+1500経験点、+2500G、+1成長)
条件:ローズが投降または生死判定に成功している
〇ペナルティ(-1000G)
条件:腕力判定に2連続で失敗 or その他重大な遅延が発生している
○名誉点(人数による調整)
3人:+42
次回