
<イタリアを旅行する際に町や島の見どころを尋ねる表現を学ぶ>
Non vedo l'ora di assaggiare qualche specialità!
名物料理を食べるのが待ちきれないわ!





メニューにこの単語を見つけたら、ぜひ試してみてくださいね。


Non vedo l'ora di rivederti ( La / vi ) !

Non vedo l'ora di visitare il Duomo!






Non vedo l'ora di provare l'arancino!







イタリア語の海へ飛び込もう!SENZA PAURA!
第61課~第63課:町や島の見どころを尋ねる
=====前回は=====
マルコは私の友人です。
=============



この動画(↑)のコメント欄には、「パレルモは丸い形で arancina/e 、カターニアは先が尖った形でarancino/i だ」とか、「丸いのは中身がお肉(al ragù)で、尖ってるのはバター(con il burro)だよー」とか書いてあります。

いろいろあるようなので、お好きなレシピで

こんな便利な道具まで!!
ほかにも、ズッキーニも、日本語ではズッキーニなわけですが、イタリア語では zucchino/ zucchini という人とzucchina / zucchine と言う人がいることを知り、調べてみると、主に北では zucchino、南では zucchina と呼ぶことが多く、地域によって違うらしい。要は、どちらも使うし、どちらも間違ってないけれど、zucchino のほうが先に使われだしたのもあり zucchino のほうがより正しい、というか、より好ましい、ということのよう。(読み間違えでなければ^^;)
りんご(梨)も、木は melo (pero) で実は mela (pera) だったりと、ややこしいことこの上ない!
興味のある方向けの参考記事:




新講座「イタリア語の海へ飛び込もう!SENZA PAURA!」の合言葉は
"Sbagliando si impara!" 「間違えながら学ぶ!」



にほんブログ村
Grazie a tutti

人気ブログランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます

はじめて遊びに来たよ~という皆さまも、
いつも見ているよ~という皆さまも上のバナーを
ぽちっと1クリックしていただけたら嬉しいです
