引退ブログ まお | 日本大学女子ラクロス部

日本大学女子ラクロス部

日本大学女子ラクロス 公式ブログ


こんにちは!

4年#29 海老原茉唯(まお)です🐳


まず初めに、日頃から日本大学女子ラクロス部を支え、応援してくださりありがとうございます。


たくさんの声援を届けてくれるOG・保護者・関係者の皆様。常にチームを強くしてくださったコーチ方。振り返ると私たちはたくさんの方々に支えられて24シーズンを駆け抜けることができました。この場を借りて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。



さて、ついに引退ブログ👋🏼

どう書こうか迷いましたが、4年間振り返らせていただきます。


【1年生】

ラクロス漬けの4年間スタート。

厳しい声や雰囲気、自分の無力さにプレッシャーで押し潰されそうな日々を過ごしていました。(今思えば4年間で1番練習に行きたくないって思っていたかも。)


その中でも、偉大な先輩方とプレーできていること、高校では学べなかったラクロスの楽しさ、リーグ戦の大切さを学びました。


そして、【2部昇格】。これがあったからこそ、私達は1部や日本一を目指して戦うことができました。


【2年生】

4年間で1番楽しかったシーズン。

自分に自信が持てて、純粋にラクロスを楽しんで、

同期とプレーすることも増えて毎練習刺激を受けながら過ごす日々でした。


しかし、1部への壁を感じたシーズンでした。

「上手くて強い」これが1部に行く為には必要なんだと。4年生方の為に勝ちたいという気持ちが強かったからこそ悔しかったです。

(常に支えてくださったそらさん、とらさん)


【3年生】

私達の代で「日本一を目指す」と決め、駆け抜けたシーズン。

怪我をしてなかなかラクロスができない日々。この年から強化を務めることになりましたが、全くと言っていいほどやり切ることができませんでした。言ってしまえば肩書きでした。


感覚で言えば悪い意味であっという間。何もできませんでした。


【4年生】

迎えた24シーズン。

誰よりも23シーズン最終戦 学芸戦からの切り替えは早かったと思います。(たぶん、、)

私がやらなければいけないことは、

1.同期と目標を叶える

2.後輩に1部の舞台を残す

この2つだと明らかだったからです。


23シーズン終了後、同期で目標を話し合いました。

うちらの代で必ず【1部昇格】

みんなが覚悟を決めた瞬間だったと思います。

(この時は終わる瞬間の景色あまり見えてませんでした💧)


しかし、オフシーズン中に怪我をしました。

前十字靭帯断裂。


診断後、励ましのメッセージをたくさんくださった先輩方、一緒になって頑張ろうと支えてくれる同期、私よりも前向きに復帰までの道のりを提示してくださった日原さんやリハビリのトレーナーの方。私には味方がたくさんいました。


だからこそ、今シーズン必ずみんなとラクロスをする、必ず復帰すると心に決めました。

(切り替え早くてポジティブ思考で良かったなぁ。)


もちろん、リハビリ期間も復帰してからも辛いことばかりでした。

一緒にリーグ戦でプレーしようねとか嬉しかったけど、正直私にはその姿すら見えない時期があって、

その言葉が辛い時期もありました。

(恒例のポーズ笑 怪我期間心の支えだった3年ぱる🦵🏽💥)

また、私は今シーズンB強化を務めさせていただきました。Bチームのみんなは失っていた存在価値を見出してくれました。


とにかく抱えきれないくらいの課題があって、正直何度も無理だって諦めそうになりました。(なつほの大変だったね笑)

時には厳しい声をかけることもありました。

(みんな、大蔵でがんぽんさんとうちから話したこと覚えてる?笑)


でも、「まおさーん!上手く行きました!」って喜んで駆け寄ってくる後輩たち(本当にこの感じ大好きだったなぁ🥴)、感情を表に出してラクロスしてる姿を見るのが大好きで、この為に自分がいるんだと思えました。


プレーできなかった期間も無駄にせずに過ごせたのはBのみんなのおかげです。本当にありがとう^_^

(Bのみんな🤝🏽)


【1部昇格】

(入替戦当日のちょうど1年前、前十字を切りました。何かご縁があるなと1人で浸っていました)


まだまだ実感は湧きませんが。

あんなにベンチと応援席が一体になっている試合は初めてでした。

全員が気持ちから、入りから全く負けてなかったと思います。どのクォーターが終わってもいい顔で前だけを見ているベンチメンバー、どんな瞬間を切り取っても全力で応援している応援席。


そして迎えたあの瞬間は、一生忘れません。

語るにも語れないゾワっとするような感覚。

嬉しいとか幸せとかでは収まらない感情。

湧き出てくるホッとした気持ち。


全部乗り越えて全力を注げたからこんな気持ちになれたんだなと。どこかで何かが中途半端になっていれば心の底から喜べなかったと思います。

ただただ最高な日でした❤️‍🔥✨

(昇格戦後の写真 みんないい顔すぎる😁)


シーズン当初ブログで書いた「今年の日大、なんか例年と違ったよね」こう思わせることができたのではないかと思います。


そんなこんなで4年間終えてみて、

ラクロス部に入って良かった、みんなに会えて良かった。ただこれだけです。


1年生👶🏼

向上心いっぱいで可愛い1年生!ウィンター、全員「自分が勝たせる」って気持ちでいい顔忘れずに勝とうね👊🏽1つ言わせてもらうと、練習中上手く行った時もっと喜んで??笑🤣


2年生👧🏼

人数が多くて元気すぎる2年生!今年になって関わることが多い子ばかりなのに、人懐っこくて自分のプレー見せたがりなみんなにたくさん刺激をもらってたよ^^

3年生👱🏼‍♀️

もはや同期?ってくらい一緒になってチームを作ってくれて、頼れる3年生!悩みすぎず、頼れる先輩たちを頼って自分たちのチームを作り上げてね⚡️


同期👵🏼

とにかく自慢の同期✨

みんなで掴み取った1部昇格。最高の瞬間をみんなと味わえて良かった。たくさんありがとう。


コーチ方👥

改めてラクロスの楽しさを教えてくださって目標達成することができたこと。皆さんと達成できたことに意味があって何よりも嬉しいです!本当にありがとうございました。


-----------------------


(今シーズンB強化・B運営🧑‍🧑‍🧒✨2人とだから乗り越えられたありがとう!左から3年なつ、4年まお、ほの)


(昇格戦後抱き合う4年 まお、りの

最高の景色一緒に見れて良かった^_^支えてくれてありがとう。)


(自慢の同期たち🫶🏽)


最後に。



最高の時間を過ごしてきた4年間。

人生で言えばたった4年かもしれないけど、

忘れられない4年間でした。


長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

今後とも日本大学女子ラクロス部へのご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。



#29 まお