こんにちは!
今回ブログを担当させて頂きます、
4年#30 田辺あさ花(らび)です。
まずはじめに、日頃より日本大学女子ラクロス部を支えてくださっている全ての方々に、この場をお借りして感謝申し上げます。
私達が日々ラクロスと向き合うことができているのは、保護者の方々、OGの皆様、チーム関係者の方々、そしてコーチ方のお力添えがあってこそだと感じております。
誠にありがとうございます。
今回は、にこ・まおに引き続き
明日(8/27)行われる、
リーグ2戦目vs明治学院大学への意気込みを書かせていただきます。
(玉川戦
4年ATみんの得点後3年Gべあとのハグ🫂↓)
(得点後はみんなとびきりの笑顔で集まります🫶🏻)
私は、自分の頭や心の中にあるものを言葉にするのに大変時間がかかってしまいます。
このブログを書いている時も、期日を過ぎながらも色々なもの・ことを思い返してはぐちゃぐちゃになって、何度も涙を堪えています。
(期日を守れずごめんなさい🙇🏻♀️)
でも、その度に何か強く込み上げるものがあって、頭にフラッシュバックする映像があって。
それは、毎日毎日一緒に汗を流して、苦しい時間も楽しい時間も一緒に過ごしてきたチームメイトの姿で。私はこのチームが大好きなんだ、と改めて思いました。
私は感情表現が上手ではないので、みんなは知らないかもしれないけれど、
どんなに、死にそうなほど暑い日でも、バケツをひっくり返したような大雨が降る日でも、みんなとラクロスしている時間が楽しくて、みんなといられるだけでも幸せに感じています。
告白のようになってしまいましたが、試合への緊張とみんなへの愛とで、胸がギュッッと苦しくなってきたので、そろそろ明日の明学戦に向けた気持ちを書かせていただきます…
絶対に勝つ。勝ちたい。やってやる。
そんな気持ちです。
私は、4年生であるにも関わらず、リーダーシップのとれない頼りない人間だけれど、
山場である試合で、最高学年としての意地や覚悟をいつも以上に見せなければいけないと思っています。
DFとして、日大のゴールを必ず守る。
下手くそな私のせいでたくさんの迷惑をかけてきた分、リーグ戦では
私が、固い壁をつくり、日大にチャンスを与える存在になる。
勝てる。
私達は強い。
そう信じて、試合の入りから最後の笛が鳴るまで、走り切りたいと思います。
明日もとても暑くなりそうですが、
また、遠方となってしまいますが、
私達が必死に戦う姿を見ていただけたら幸いです。
応援のほど、よろしくお願い致します。
気持ちの整理がつかないままで、拙い文章でしたが、最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
(玉川戦 集合写真)
#30 らび