「こんにちは☀️
4年#96篠嵜香穂(おと)です!
はじめに、
22シーズンに関わって下さった全ての方、
応援して下さった方、
本当にありがとうございました。
私たちが日々、活動できていたのも皆様のおかげです。
さて、、、
ついに引退ブログを書く番が回ってきたのか、と感慨深い気持ちです。
いつもは読む方しかやらないので、いざ書くとなると何を書いていいのか迷ってしまいます笑
とりあえずこのへんで1枚写真を入れてみます笑
少しだけ自分の話をさせてもらうと、
4年間の中で私がみんなとラクロスをできたのは約2年間でした。
親の仕事の都合で2年生の春から3年生の秋頃まで自粛していたので、2.3年生の2年間は壁としかラクロスしていませんでした笑
今、思うことは、
本当に復帰してよかった、
復帰を待ってくれるみんなが同期でよかった、
ということです。
正直に言うと、自粛中はしんどかったです、、
特にみんなが活躍している姿を見るのが1番辛かったです。ごめんね。笑
無意識にチームのSNSを見ないようになっていって、
試合の動画や写真もあまり見ようとは思えませんでした。
自分がいない同期の集合写真は寂しかったし、笑
このチームに私って必要ないんだなって思ったりしました。
当時の私は、生意気にも求められたかったみたいです笑
このまま幽霊部員になってそのまま辞めることになるのかなぁ、なんてぼんやり思っていました。
だけど、復帰できました。
あのとき、よく復帰したなぁと、今は思いますね笑
正直、ラクロスや日大女ラクから何度も心は離れてしまっていたと思います。
だけど、今思うと、やっぱりもう一度みんなとラクロスしたかったのかなと思います。
私が復帰できたのは、同期のみんながいたからです。
ほんとにほんとにありがとう。
あのとき言えなかった感謝の気持ちを少しだけ、、、
遠いのに私の最寄りまで来てくれて、一緒に自主練してくれたはくのぶ。あの時期ほんとに助けられたよ。ありがとう。
意味分かんないLINEを送りあってたのぶ。自粛中、ずっと連絡取ってたのはのぶだけだと思う。一緒にルカリオ観たのも良い思い出だね笑
無理やり(?)プレゼンの仕事を持ってきたまこ。あのときはほんとにまこから連絡来るの嫌だったけど、今思えばあんなに頑張ってプレゼンしたからには辞められないって思えたよ。ありがとう。
埼玉から横浜まで来てくれて一緒に自主練してくれたそら。久しぶりに会うそらはなんか気まずかったけど、嬉しかったよ。ありがとう。
実は私の自主練のモチベになってくれてたとら。とらの壁当てほんとに好きで実は動画を保存しちゃったり、してた、、とか、してない、、とか、笑 ありがとう。
私が戻るまでほんとに頑張ってくれてたらら。ららには頭が上がらないです。ほんとに頑張ってくれてありがとうって思ってる。めっちゃ上からだけど、ららなら分かってくれると思ってる笑
たま〜に連絡くれるまるとめみ笑2人のことだから気遣ってくれてたんだよね、ありがとう。
めみとよくオンライントレしたね笑
一緒にリコーダー演奏したすー。あのときの私たちは何をしてたんだろうね笑楽しかったね笑
オンライントレサボり組みの てんちゃん。てんちゃんとは4年になってからの方が助けられたなぁと思ってる。予算作るの大変だったね笑一緒に作ってくれてありがとう。
私の復帰のときは、休部中だったまゆこ!お互い復帰できてよかったね笑ふつうに私の唯一の学科のお友達だからよろしくね。
復帰の日、みんながおかえりって言ってくれてみんなが同期でほんとによかったって思いました。
久しぶりに会うみんなは少し恥ずかしかったけど、変わらない雰囲気に安心した記憶があります。
あの、水曜日の浜町練は一生忘れないと思います。
同期への感謝はこの辺までにして、、、、
4年になってからは、本当に一瞬で時間が経ってしまったなと感じます。
色んな仕事に追われていたからかもしれないけど笑
復帰してからは、ラクロスって楽しいだけじゃなくてやっぱり難しいなとたくさん感じました。
準Vが始まる頃は、頼れる先輩じゃなかったと思います。自分のプレーにも自信がなかったし、ミスもしまくるし、体力もないし、、
Bのみんなには申し訳ない気持ちでいっぱいです。(Bコーチの のあさん、B強化のめみうぃんにも)
Bにいる後輩の誰もが楽しくラクロスできる、のびのびプレーできるそんなBチームを作りたいってららと話していたのに、
自分のことで精一杯でチーム作りが出来てないなって落ち込んだりもしました。笑
だけど、みんなと一緒に練習をするうちに、どんどんみんなのことを知って、会話も増えて、今度はこういうのやってみましょうってみんなから言ってくれるようになって、後輩のみんなの成長が目に見えてわかって、どんどんどんどんラクロスが楽しくなっていきました。
私のだる絡みにもたくさん付き合ってくれてありがとう。
試合でも1.2.3年生のみんながほんとに頼もしかったです。頼りすぎくらいだよね笑
みんなのおかげでもっともっと頑張ろうと思えました。
今振り返ると、技術もない私がみんながのびのびプレーできる場所を作ってあげるなんて不可能だったなと思います。
そういう環境をみんなと作っていけたからこそ、楽しくラクロスが出来るチームになっていけたんじゃないかなと思います。
みんなのおかげで本当に楽しかったです。ありがとう。
(私だけ楽しんでたらほんとに申し訳ないけど笑)
vs立教γでの得点は、みんなのおかげで忘れられない1点になりました。得点直後に、同期ののぶらら、後輩のみんながめちゃくちゃ喜んでくれてる様子を見てほんとに嬉しかったです。(応援席も!)泣きそうでした、ありがとう。
私の走馬灯に絶対に出てくると思います。笑
(今思い返すとちょっと恥ずかしいくらい喜んでる私たち)
最後に少しだけ本音を吐かせてください。
あー!もっとみんなと勝ちたかった!!!頼られるカッコいい先輩になりたかったな!!!!のぶとららともっとラクロスしたかったな!!!!
Bのみんなは、私なんかより経験値がたくさんあるし、みんなにはそれぞれ良いところがあるから胸を張ってね!大丈夫!自信持って!これからの練習頑張ってください!応援してるよ!!
22チームは、今までのどのチームよりも良いチームだったと自負しています。
こんなに良いチームでも1部昇格ができないってことは、悔しいけどもっともっと良いチームになれるということだと思います。
後輩のみんなは私たち22チームを超えるチームを作って1部昇格を果たしてほしいです。
はちゃめちゃな文章ですみません。ここまで読んでくださった方ありがとうございます。
最後になりますが、
4年間ラクロスを続けて本当によかったです。
胸を張って私は大学生活でラクロスを頑張ったと言えます!
これまで関わって頂いた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に本当にありがとうございました。
次は、学年で1番黒くてクロスワークが上手すぎる🐯とら🐯です!
#96 おと