懐かしさでいっぱい!旅するお財布ショルダー・豊郷小学校と近江商人編 | 軽い・便利・ミニマリストになれるお財布ショルダーバッグ専門店:イシロヨウコ

軽い・便利・ミニマリストになれるお財布ショルダーバッグ専門店:イシロヨウコ

お財布ショルダーバッグの日本唯一の専門店。身も心も軽やかになる斜めがけバッグで、ストレスフリーなお出かけスタイルを楽しんで。人生を変える小さなバッグはミニマリストに最適。バリエーション豊富な品揃え、セミオーダーも。QOLアップを応援します。

 

 

こんばんは、お財布ショルダー専門店のイシロヨウコです。

 

 

レトロ好きにはたまらない♪

 

 

彦根のおとなり、豊郷(とよさと)町にある「豊郷小学校」旧校舎群へ行ってきました。

 

 

ヴォーリズの設計で有名です。

 

 

 

アニメ「けいおん!」の聖地だそうで関連展示が。海外からのお客さまも。

 

 

 

 

 

 

懐かしい雰囲気。

よく見ると・・・

 

 

 

 

手すりにウサギと亀!これじゃ滑り降りできないね😅

 

 

聖地には興味がない人でも、懐かしく温かな雰囲気は一見の価値アリです♪

 

 

ここからすぐの所にある、「伊藤忠兵衛記念館」にも行きました。

 

 

 

image

 

 

滋賀県といえば近江商人。

 

 

ご存じでした?かの有名な総合商社・伊藤忠って、滋賀県出身の伊藤忠兵衛さんのお名前から来てたんですね!

 

 

伊藤忠・丸紅の創始者、伊藤忠兵衛さんのお家が資料館として無料で見学できるんです。

 

 

私もお財布ショルダー商人なので、「三方よし」について一度ちゃんと学んでみたいと思っていました😊

 

 

 

 

 

 

立派なお庭に蔵が3つも!

 

 

近江商人の商いの特徴は「持ち下り」。

 

 

伊藤忠の始まりも、土地の名産、麻布を地方の商人へ売りに出かけ、行った先で仕入れたものを戻ってきてまた売ることからスタートしたそうです。

 

 

少しずつ商いを広げ軌道にのっていく様子が、さまざま展示で分かるようになっています。

 

 

変化に合わせて都度作成された契約書類から、奥様が切り盛りしていた台所用品まで。

 

 

自分さえ良ければいいのではなく、従業員の教育や衣食住まで面倒をみたこと、

 

 

初代忠兵衛さんが仏教を厚く信仰されていたようで、人も物も大切にされたことが、「近江商人といえば三方よし」に繋がったと理解しました。

 

 

売り手よし、買い手よし、世間よし。そして商売でウソをつくなという理念。

 

 

商いをする上で、今も大事です。

私も心がけています。

 

 

image

 

 

このところ仕事も勉強も頑張っていたので、今日は自分へのご褒美デーでした。

 

 

昨日との寒暖差・小雨にも負けず、思い切って出かけてよかったです♪

 

 

思い立ったら吉日。

 

 

先延ばしにしないでフットワーク軽く出かけられたのは、お出かけの相棒・お財布ショルダーのおかげです!

 

 

滋賀にはヴォーリズ建築がたくさんあるので、他のも見てまわりたいです♪

 

 

宝石赤6月はネットショップから飛び出して名古屋のイベントに出展します

 

 

↓↓↓

 

名古屋クリエーターズマーケットvol.50

●日時:2024年6月22日(土)23(日)
11:00〜18:00

ポートメッセなごや

チケット情報

●ブースNo.:3号館C-429

 

 

イシロヨウコのお財布ショルダー専門店ラベンダーサシェ

 

 

イシロヨウコのお財布ショルダー専門店
Lavender sachet(ラベンダーサシェ)


お財布ショルダーバッグとは?

◆ネットショップやイベントで販売しています
オンラインショップ
イベント情報

◆お寄せ下さったご感想を随時UPしています
お客様の声

◆ご購入をご検討の方に
無料でリーフレットをお送りします
お好きな生地でセミオーダーできます

◆新作・イベント情報やクーポン・アンケート企画など
メルマガ登録

◆ご質問やお問い合わせはお気軽にどうぞ
お問い合わせ

 

 

宝石赤講師業