子育てと教育の寄り添いびと

佐藤みふゆ(グランマみーこ)です。

ご訪問ありがとうございます。

 

母親に虐待されて

自分の人生を生きられなかったので

アラフィフから自分の人生を取り戻してきました。

 

負の世代間連鎖を断ち切り、

我が子二人は伸びやかに成長して巣立ち、

孫にも恵まれました。

 

「人生100年時代の大学。遅すぎる学びはない。」

62歳で早稲田大学LRC( Life Redesign College)

に入学。

学び直しと人生の棚卸しをして

残りの人生を「子育てと教育の支援」に使うと決心。


ママが赤ちゃん連れで集えるサロンの準備中です。

 

 

お問い合わせ ←クリック

 

 

■受付中のイベント・講座・個人セッション

オンライン個人セッションのご案内

 

音譜別ブログ始めました音譜

「人生100年時代の女子大生レポート~早稲田大学LRC1期生の1年~」

 

 

4/27ビジョンボード「夢叶絵」(ゆめかなえ)作成&夢を叶える「乙女神社」コラボセミナー@東京都文京区

 

 

 

 

【子育ても人生もうまく行く秘訣3

「コントロールしない」】


 

「子どもは授かりもの」と言うと

我が子を所有物と勘違いして

思いどおりにコントロールしようとする親がいる。

 

 

でも、子どもは生まれた時から

親とは違う一人の独立した人格。

 

 

「子どもは授かりものではなくて預かりもの」

 

「預かりもの」とは「神様からの預かりもの」

ということ。

 

 

神様からお預かりして

その子の特性を伸ばして

社会の役に立つ人間に育てて

社会にお返しする。

 

 

相手を変えようとしない。

相手の反応に一喜一憂しない。

 

 

我が子を

自分が望む方向に進ませようとする親がいる。

名付けて「カーリングママ」(笑)

 

 

ストーン=我が子。

 

我が子の前の障害をゴシゴシと削って無くし

親が望むゴールに向かって進ませる。

 

 

 


子どもの人生を車に例えると

助手席に乗り込んで

子どもの運転席のハンドルに手を伸ばして

自分が望むゴールに向かって

車(子どもの人生)を走らせようとする親がいます。

 

 

親は、まずは「子どもの人生」という名の

車から降りること。

 

 

親は、子どもが車を走らせる沿道で

我が子の「一番のファン、一番の応援団長」として

見守り、応援すること。

 

 

「親」という字は

「木の上に立って見る」と書きます。

 

 

木の上に立って見るくらいのつもりで

子どもを見守り、応援してくださいね。

 

 

 

 

限大の愛と感謝と祝福と調和をあなたへ
みーこよりドキドキ


みーこからのしつもん
「預かりものの特性を伸ばしていますか?」