自分のルーツを巡る | おまかせ一口馬主

おまかせ一口馬主

50歳間近で宇宙のチカラ(法則)を知る。趣味の一口馬主など・・

 

どうも、こんにちは。

 

 

今日はふと思いついて、自分が18歳まで住んでいた

 

名古屋市内のとある地域へ行ってきました。

 

 

 

image

 

地下鉄東山線 覚王山駅。

 

 

 

image

 

昔はもっと小汚い(?)駅でしたが、多少はマシになったかな。

 

 

 

 

 

image

 

この駅は、もう何度足を運んだことか・・・

 

通学、習い事、18歳までは欠かさず利用していた。

 

 

 

 

image

 

 

覚王山っていうと、いちおう「文教地区」と言われており

 

そこそこ高級住宅地 という扱いになってますが・・・

 

 

 

image

 

1番出口のすぐ横の道路。

 

昔は左側にびっしり自転車が止まっていましたが

 

そういう雑然としたところはなくなりましたね。

 

 

image

 

日泰寺 の参道。

 

昔話になっちゃうけれど、学生のころ(40年前くらい)は

 

もっと素朴で、おしゃれなショップなんてほとんどなかった

 

ですけれどね。

 

 

 

image

 

あ! 加藤石材店。

 

ここは変わらないね。(感激)

 

とくに右端においてある石のオブジェはそのまんまだ。

 

 

 

 

image

 

参道途中の寺。

 

なんか、ホッとする~・・・

 

 

 

image

 

隣の仏像。

 

小学生の時、嫌いな塾に行くとき「行きたくないよー」(泣)

 

と泣き言を言っていたのを思い出す。

 

 

 

image

 

雰囲気はそのまんまですね。

 

 

 

 

image

 

そしていよいよ、日泰寺。

 

 

 

 

image

 

ほんとにまあ、ずいぶん立派なお寺になりまして。

 

 

 

 

image

 

昔はもっと素朴だったの。

 

こんなあれこれなかったし。

 

 

 

 

 

 

image

 

五重塔。

 

もちろん、40年前はなかった。

 

 

 

 

image

 

ここだけは変わってないかも。笑

 

ほのぼのしますね。

 

 

 

 

image

 

さあ、本殿。

 

すごくお金をかけて建て替えたんだな。

 

すっかり商業化してしまった印象・・・

 

 

 

 

image

 

向かって左は、葬儀用の建物。(多目的)

 

中部圏の著名人が亡くなるとなくなると、日泰寺で葬儀を

 

することも多い。

 

 

 

 

image

 

昔はここ、日中は門が解放されてました。

 

自宅に帰るときに便利だったので、ショートカット

 

して寺の敷地内をよく歩いてましたっけ。

 

もうそんなこともできないんだな・・・。

 

 

 

 

image

 

日泰寺前の交番。

 

 

 

 

image

 

寺の脇道をさらに歩く・・・・

 

 

 

 

image

 

いきなりですが、住宅の敷地内。

 

覚王山近辺には住んでましたが・・・・

 

 

 

 

image

 

自宅は、実は庶民的。笑

 

ちっとも高級ではなく。

 

狭い3LDKに、家族4人住んでました。

 

大学進学で上京すろことになって、家を出られると思うと

 

ホッとしましたね。

 

(おい)

 

 

※いまの実家は別の場所にあります。 ここには住んでません。

  (売却済)

 

 

 

 

image

 

自転車置き場。

 

昔は自転車がパンパンに詰まってましたよ。

 

入りきらないくて、外まで思いっきりはみ出ていた。。

 

今は信じられないほどスッカスッカ。(驚)

 

 

どういえば、子供用の自転車がほとんど見当たらないですね。

 

少子化ってこういうこと??

 

 

 

 

image

 

人っ子ひとり歩いていない。

 

子供の声も聞こえない。静まり返ってました。

 

 

 

image

 

この坂道を降りて、小学校、中学校に行ってましたね。

 

 

 

 

image

 

通学路ではなかったけれど、ここもよく通りました。

 

水道みち。

 

相変わらず緑が多くて変わってなかった。

 

 

 

image

 

最後に、高見小学校。

 

授業中なのか、生徒の声は聞こえず。

 

今は少子化で生徒数もかなり減っているんでしょうね。

 

 

 

 

 

ということで、2時間程度の ルーツを巡る散歩 は

 

おしまい。

 

 

 

 

緑の多い、静かな環境で育ったんだなー、と改めて

 

思いました。

 

 

 

ただ率直に言うと、また今からでも住みたい地域かっていうと

 

意外とそうでもないかも。

 

確かに周辺は高級そうな住宅、大きな一軒家もありますが・・

 

 

 

 

 

ワタシは今の地域、このマンションのほうがいいな。笑

 

 

 

 

ということで、それなりにワタシも頑張ってきたんだと

 

改めて思いました。

 

 

 

 

ただまだまだ、先はあるけれどね。

 

 

 

 

それではー。バイバイ