☆こんにちは☆

 

今ちょうど、根津神社のつつじ祭りが30日まで行われています。

・入苑期間:3月30日(土)~4月30日(火)

・開苑時間:9時30分~17時30分

・入苑寄進料500円

(引率のある小学生以下のお子様は無料)

昨年行ったのですが、ブログに書いていなかったので、回顧録としてアップします。

美しいつつじの庭をご覧下さい。

令和5年つつじ祭りの様子

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*動画は音が出ますので公共の場ではお気をつけ下さい。

 

 御朱印も頂きました。

こちらは切り絵の御朱印です。

とても美しいですね。

 

私の実家にもかつては、色鮮やかなつつじの花がありました。

今は亡き父が、丹精込めて育てていた庭の花々。

つつじを見るとあの頃が懐かしく思い出されます。

もっと大きな木もありました。

明日30日までやっています。

暑いですから脱水にならないよう

お気をつけて見に行って下さいね。

 

最後まで読んで下さってありがとうございます。

 ↓参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

☆こんにちは☆你好ニーハオ☆

 

image

*空港内のお土産ディスプレイ

 

行きはガイドさんのホテル送迎付きだったけど

帰りは各自で空港へ

台北駅から紫色の桃園機場線で

機場第二航廈駅(第二ターミナル)へ

快速列車と普通列車があり、時間差は13分ほど。

看板には時間と料金が書いてあったのですが・・・滝汗

駅員さんに快速は別料金がかかるのかと聞いたところ、うんと頷いたので(あれは何だったのだろう滝汗はてなマーク

快速料金がかかると思って各駅普通列車に乗ってしまいました。(改札口が別れています)

チーンDASH!でも空いていて座れたので良かったラブラブ

(昔、初めての東京の電車で快速や特急はお金がかかると思い各駅電車に乗り、新宿って遠いんだと思っていたことを思い出したわ真顔地方では特急券は料金がかかるし)

電車内はきれいで快適です。

ただ、椅子が硬いのが残念。

台湾ではMRT内での飲食は禁止。

乗る前に水や飴を摂りましょう。

image

第二ターミナルへ到着

image

チェックインを済ませてイミグレーションへ行く前にショップなどを見学

上の階にフードコートやセブンイレブンなどがあります

ラーメンもありました

 

 

スタバもあったので、マグカップをチェック

神様マグなど色々な種類があったのですが、台北101マグをもう買ったのでこれらはまた次回のお楽しみ

image

イミグレーションを通過して、プライオリティパスで使えるラウンジへ

ORIENTAL CLUB LOUNGE

image

中は奥行きが広いです
image

 

image

私達は入口近くの席に座りました。image

出発時間は15時50分だったのでここでランチです。

台湾料理がたくさんあります。image

デザートはフルーツの他水饅頭やコーヒーゼリーなど

image

奥にあったヌードルコーナー

image

6種類もオーダーできるんですね。

私は牛肉麺を注文

image

奥は広くてたくさんテーブルがありました。

*torihikolife.comさんから画像引用

 

牛肉麺に入っているお肉は大きくて柔らかい

ミニトウモロコシは甘いです。

デザートも頂き大満足

搭乗口へ向かいます。
お土産屋さんやフードコート

image

酒類も売っています。

 

image

空港内の待合所は様々なコンセプトがあってベンチも面白い

image

ボートや鳥の巣で真ん中に卵があったり、

小籠包が座布団だったりデレデレ飛び出すハート可愛いね

機内食はお蕎麦とハンバーグペンネ、コーヒームースなど

image

無事20時頃成田に着きました。

リムジンバスは40分後の新宿西口行き

ホッと一安心したのがまずかった滝汗あせる

レンタルWi-Fiを到着ロビーにある店舗に返却するのを忘れ、

ネットで調べたら

予約済みの店舗でなくてもどこでも返せるというので

新宿ミロード2階へ

ミロード2階エレベーター前の機械に無事返却出来ました。

どこにでも返却出来るのはありがたいですね。

台湾では鼎泰豊の他にももっとリーズナブルなお店がたくさんあったので、次回は街のお店を巡ってみたいと思います。

*最後に

九份の阿妹茶楼のお茶の入れ方動画をアップします。

片言ですが日本語で説明してくれます。

手際の良さが素晴らしいですね。

美味しいお茶いただきまーすデレデレ音譜

動画は音が大きいので公共の場ではお気をつけ下さい。

台北旅行楽しかったです。

地震によって被害を受けている方々の

1日も早い復興を祈っています。

いつか花蓮市も訪れたいと思っています。

今円安で日本人は旅行も大変ですが、復興のためにも台湾旅行して応援して行きましょうね。真顔

 

最後まで読んで下さってありがとうございます。 

↓参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

☆こんにちは☆你好ニーハオ☆

 

ホテルは朝食付きでビュッフェ形式でした。

三泊四日だったので3日間頂きました。

日本のホテルだけあって、和食の他洋食、台湾料理などコンパクトだけど食べ応えのある品揃えでした。

*MGH Mitsui Garden Hotel 台北忠孝のHPより画像引用

魚やチキン、豚肉、肉団子など

パンはメロンパンやあんぱん、バターロール、台湾のネギパンもありました。

イカと大根の煮物やカニの茶碗蒸し

台湾の定番の朝食「鹹豆漿(シェンドウジャン)」

カラフルな焼売や和食のおかず

(塩辛、小松菜と薄揚げのお浸し、じゃがいもとハムのカレー炒め、サバ、鮭)麻婆豆腐、魯肉飯

台湾料理の魯肉飯(ルーロウハン)

見た目よりさっぱりしていてとても美味しかったです。

鹹豆漿(シェンドウジャン)

鹹(シェン)は「塩っぱい」という意味で豆漿は豆乳の意味

image

お椀に小ネギ、干しエビ、切干大根、油條(ヨウティアオ・揚げ)などをお好みで入れ温かい豆乳を注ぎ、豆漿醤油とラー油を入れて混ぜると豆乳が少し固まってフルフルになるというもの

ニコニコも上手に盛り付けて食べていました。

ポテトボールはモチモチ、大根餅やすき焼き、ピザ

フルーツはぶどう、パッションフルーツ、
ドラゴンフルーツ、青グアバ

 

一人1品台湾そばかお粥を選べるので、最終日にはおそばを頼みました。さっぱりとしたお味でした。

鹹豆漿と一緒に。あんぱんはコーヒーと共に

とても美味しくて満足、満足酔っ払いラブラブ

朝食ビュッフェのお陰で

朝はしっかり食べて出掛けられたので良かったです。

最終日

チェックアウトは12時だったので、9時半に一旦お買い物へ

隣駅の忠孝復興駅に行き地下道を歩いていたら大きなダイソーがありました。

image

家楽福 (カルフール)台北忠孝東店

手頃なお土産を買うならGoodと聞いていたので早速入ってみました。

こちらは裏の入口だったみたい。

地下1階にあります。

表側

マクドナルドの並び

image

日用品、食品が並びます。

台湾らしいレトルトやドリンク類

お土産類もいろいろありましたよ。

私はこの出汁が1番のお目当て

ほんだしの干しホタテ貝柱風味

台湾限定品だそうです。

image

他にまたこの阿里山茶も買いました。

image

それからこの前書き忘れましたが、

九份ではガイドのGoさんオススメのお茶屋さんで、この東方美人茶を購入しました。

image

ここの駅にはSOGOが斜め向かいで2店舗あります。

image

 

向かい側のSOGOの横には九份行きのバス停があるそう。

台湾の建物は全てレトロな雰囲気ですね。

image

台湾の歩行者用信号機は人型が可愛らしい

青の人はテクテク歩いているんだけど

5秒前になると走るんですよ!デレデレ

地下にはあちこちにレンタル傘がありました。

 

初日に士林夜市へ行ったのですが、

そこの屋台でとても珍しいデザートを作ってもらって食べたのに、アップするのを忘れていました。

 これを食べたくて探していたらありました。

阿珠雪在焼

九份の名物スイーツのアイスクレープ

image
*まっぷる台北より画像引用

ピーナッツを飴で固めたものをカンナで削ってクレープに乗せて

シャーベットっぽいバニラとストロベリーのアイスを乗せます。

「パクチーはいるか?」と聞かれたのでYes!と言ったらそれを乗せて丸めて出来上がり。

*動画は音が大きいので公共の場ではお気をつけ下さい。

ピーナッツ飴のカリカリとアイスが良くあっていて

パクチーがミントのような役割でサッパリと食べられてとても美味しかったです。

二人で半分づつ食べましたが、夏だったら一人で食べれそう。

台北市内の夜市ではあると思うので、お試しあれ。

さて、ホテルをチェックアウトして空港へ向かいます。

つづく・・・

 

最後まで読んで下さってありがとうございます。 

↓参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村