Good morning, guys!
やっと、去年のブログが終了し、、
本日から2021年の内容をお伝えします!
まず、今年の初詣は一か月ほど時期をずらしました。
(もう五月になろうとしているのに、、初詣)
①伏見稲荷大社・豊国神社・北野天満宮
②大神神社・石上神宮
です。
お写真をばーっと。
伏見稲荷。
もう、節分仕様。
豊国神社では秀吉さんにご挨拶してー
あかべこちゃん♪♪
美大生たちの作品♡
北野天満宮の門に丑年の絵馬が!!
北野天満宮は手水舎がきれいでした。
大神神社♡
今回の初詣で嬉しかったことは、
一月の終わり~二月にお正月の縁起物が
売っていることなんてないのに
今年は売っていたことです!
大神神社の福扇♪♪
毎年、福扇を売っている時期に行けないことが多くて
毎年、なかなか買えなかったの~
今年は買えて本当に嬉しい!!
相方の家用と私の家用。
時々扇いでいます♪♪
大神神社のおみくじは
私も相方も「大吉!!1」
神様が良い一年になるように
私たちが喜ぶように
お計らいくださったんですね。
(相方は、大吉引いたの、初めてだそうですww)
そして、私のおみくじの言葉を読んだ相方が、、、
「Lavaちゃんってさ、大吉引いても
絶対、調子乗るなよ的なことかかれてるよね」と、、。
は、恥ずかしい、、、、。
神様、私の性格わかってはるねん、、、、。
あぁ、、、恥ずかしい。
その通りです。調子乗らずにがんばります。
そうそう、今年に入ってから
「石」に興味をもちましてね。
どうやら九星気学では、六白金星が中宮の「金」の気の年で
ジェムストーンや宝石の開運効果が高まるそうです
(よく分かっていない)
取りあえず、なんかすごくジムストーンにひかれたので
まずはブレスレットを作ってみました。
めっちゃお気に入りのものが出来たーーー。
(地元に素敵な石屋さんがあるのです~)
ちゃんと浄化用に
さざれ石、セージ、パロサント、音叉も。
後ろに見えているピラミッドの意志はシュンガイトです♪♪
できたてほやほやのブレスレットは
大神神社のお水でパワーをいれていただきました。
さて、
石上神宮では
速攻、ご祈祷が始まって
感激し。
節分用の豆もいただきました。
相方の神様の棚のヘイロー感がやばいww
(今、もっとグッズが増えてます(グッズって))
さて、そこから、3月に話は進みまして(笑)
(早っ)
さくさく行きましょう!
(備忘録的にブログに残しているのでお許しください)
三月は相方の誕生日の月なんですね。
それで、どういうお祝いが良いか聞いてみると、、、
「どこか、神社かお寺に行きたいな~。
温泉はいれたらいいんやけど~」
と。
なら、もうプランは速攻決まり!
「高野山参拝&八風の湯で貸切露天風呂」
相方、行きたいところが
お寺や神社と言うようになったんですよ~。
物凄い進歩ですね。
(それでも、まだ
「神様より、ウェザーニュースを信用してる」とか
言うねんけども、、、)
いつものとおり早朝出発で高野山へお大師さまへ会いに!!
あー、高野山大好き。
空海さん、大好き。
そして、相方の雨男が発揮されました、、(笑)
奥ノ院の清浄な雰囲気大好き。
lavanda家のお墓があるので
そこにもお参りしました♪♪
ほんで、今迷っているのがこれ。
「お大師様ファンクラブ」
私にとってはお大師さま、アイドルやから。。。
入会しようか思案中です。。
入ったらまたお伝えします(笑)
金剛峰寺や、金堂の方へも
高野山を回ったあと
体も冷えたので
八風の湯へ
コロナのことがあったので
お部屋をとって
ランチもお部屋でいただきました。
露天風呂付き♪♪
趣のある
でもリーゾナブルな良い温泉でしたよ。
帰り際に併設されている地元の産直売り場で
梅干(無農薬・無添加)と桜餅を買いました。
丹生都比売神社御用達って書いていたら
そりゃ、買ってしまうよね?
丹生都比売神社すきなのですよ~。
めちゃめちゃおいしい桜餅でした♪♪
次回は、相方の誕生日の日に行った
熊野旅行のお話を書く予定です!!!
熊野のお話は、ほんまに絶対書きたいので
書きます!!!!
今年のGWはStay homeやし
書く時間はいっぱいありそうです♡
Thank you for reading!
Love, Lavanda