Good morning, guys!
We met Love chan & Tecchan!!!
We ate a lot & talked a lot♡♡
「熟田津(にきたつ)に 船乗りせんと 月待てば
潮もかないぬ 今は漕ぎいでな」
みなさん、おはようございます。
愛媛旅ブログ
愛媛、松山のブロ友さんといえば、
「らぶちゃん♡」
半年ぶりに再会しましたーー♪
今回は旦那様のてっちゃんにも♡
らぶちゃん&てっちゃん
のカッポーをこの目で見られるなんてほんまにほんまに
うれしい♡
しかも、私も彼氏と一緒に行ったので
Wデート♡
ありえへーん。
めっちゃ嬉しいやん。
そんなこんなで2日連続でデートしたのですが
1日目
松山の素敵なお食事処
「にきたつ庵」さんで。
私の松山の郷土料理「鯛めし」が食べたい!
というワガママにらぶちゃんがこたえてくれました。
これを見ていただいたら分かると思いますが
量がすごいの!!
食べきられへん!
らぶちゃん♡&てっちゃん♡
いやー、この二人がほんまにお似合いでね~。
天真爛漫ならぶちゃんを
ダンディーなてっちゃんが優しく見守る感じ。
そんな素敵なご夫婦♡
(この体型と可愛らしさの違い、、)
てっちゃんはともちゃんのブログのカメラマンでもあるから、
お写真もとってくれるねん♡
ほんまに優しい♡
松山には「にきたつの道」があります。
このお店の名前も「にきたつ庵」ですが、
「にきたつ」は前出の和歌
「熟田津に 船乗りせんと・・・」の額田王の和歌と
なにか関係あるのかな~と
思ってたんですよね。
たしか、白村江の戦いのときに
天智天皇や額田王や
大海人皇子など飛鳥時代の人たちが
ここ松山に寄っていたという記憶があって。
(まあ、コミック「天上の虹」のうろ覚え情報(笑))
調べたら、やっぱりそうで、
「ああ、ここに額田王や讃良(持統天皇)が来て
道後温泉にはいったんか~」って
めっちゃうれしくなりました。
1000年以上も昔の人と
同じ温泉を楽しめてるって
めっちゃ贅沢やな~と
温泉につかりながらしみじみと思ったわけです。
すみません、私のどうでもいい感想を
聞いていただいてしまって。。。。
さてさて、
2日連続でらぶちゃんかっぽーとおデートしたのですが、
2日目は
らぶちゃんおすすめのおしゃれな古民家カフェ
「な野屋」さんでランチです。
ここが、
ほんまに雰囲気がいいねん♪♪
めっちゃ素敵♡
自然光が入って
お写真も素敵にとれるし
お料理は素材にこだわって
ヘルシーかつおいしい♡♡
旬の食材をつかってはるから
お野菜や山菜の甘みがしっかりして
ほんまにおいしいねん♡♡
らぶちゃんは量が少ない~って
ごはんをおかわりしてはったけど
(あの細い体のどこに入るの!?)
結構量あったよ!
私はおなか一杯になった(笑)
デザートも~。
(コーヒーはもうちょい欲しかった(笑)
さっぱりして飲みやすかったな~)
はい!ここでも
てっちゃんカメラマンが撮ってくれましたーー♡♡
うふ。嬉しい~♡♡
ほんで、これまた
1日目も2日目も
てっちゃんとらぶちゃんがごちそうしてくれました。
わたしら、ご飯を食べさせてもらいに
いっただけちゃうっていうくらい
お世話になりっぱなしで、、、。
ありがたい気持ちでいっぱいです。
松山の人たちは温暖な気候が手伝って
穏やかでのんびり優しい人が多いとは聞いていましたが
(あ、司馬遼太郎先生の「坂の上の雲」に書いてた(笑))
らぶちゃんもてっちゃんも
ほんまに優しく穏やかな、お人。
がちゃがちゃ、せわしない
わたしみたいな大阪人とぜんぜん違う(笑)
彼氏も
「次、松山に来たときは~
らぶちゃんの手料理食べたいね~」
ってまた来る気まんまんやったしね。
らぶちゃん、よろしくおねがいします。
(どんなけお世話になるねん)
ほんまに幸せなひと時やたった~。
らぶちゃん、てっちゃん
ありがとう♡
大好き~。
らぶちゃんが記事にしてくれていまーす
(★)
次回はらぶちゃん&てっちゃんと
大好きな神様、石鎚神社に行ったお話をしまーす。
話の内容によっては
もしかしたら
アメ限にするかもです。
(しないかもしれへんけど(笑))
Thank you for reading!
Love, Lavanda