お越しいただき、ありがとうございます。
自然派家庭料理教室 種の実 かいえです。
今日の朝ごはんは
アサリのお味噌汁。

ふっくらしたアサリのままでしょう。
実は作ってから1時間経ってます。
何故1時間も立ってるかと言うと、これは私の分ですので(笑)
我が家、全員が一斉に席について朝食はほとんどなく。
最初に家を出る旦那、
次に出る娘。
このタイムラグが30分程あり、
そのまま食卓に着席する時間差になっています。
そして2人が出た後に、
ほっと一息ついて朝食を摂る私。
ここで1時間くらい間が空いてしまうんですね。
アサリのお味噌汁。
貝の口が開いて即火を落としても
そのうち貝汁が出きって
冷めたころにはジューシィさかけらもない。
それを沸かしなおしたりすれば
カスカスの出がらしになってませんか?
美味しいものは美味しく食べたい
元来食いしん坊の私。
そこで最近編み出した方法は
これ!
1個づつは大変なので
ざぱーっと編みジャクシでとり
開いていないのは鍋に戻します。
その後、鍋のお汁に味噌を溶き
よそう度に貝と暖かいお汁をお椀にそそぐ、
というひと手間。
そうすれば、アサリはふっくらしたまま食べられる。
まさに美味しい物が食べたいためだけの
食いしん坊のひと手間です。
ま、全員が同じ時間に食卓につけば
この手間はいらないんですけどね^^;
一杯づつ初めから作る事もなく
全部を作っておいて、最後にまとめればいいので
結構楽で美味しいです。
あ。それともう一つ。
お汁はぐつぐつ沸かさないことも、重要ですよ♪
煮えばなでよそってくださいね。
普段から何気なくやっていた事ですが
今朝、旦那に
「そんな手間をかけてたのか!」と感動されたので
紹介してみました。
きっと、こういう
「ちょっとしたひと手間」
私沢山やってきてるんだろうなぁ。
このひと手間を
面倒と思うか
心遣いと取るか。
それはあなた次第💕
「昆布を知る」5月講座募集中です。
昆布5種類の味と使い方を
体感して楽しむ。

詳細はこちらをご覧ください。⤵
検討してくださっていた方、申し訳ありません。
岡崎では
5/17(金)のヘルシーメイトがまだお申込み頂けます。
こちらは残席1名になりました。
西尾で開催の講座はまだ席に余裕がございます。
各講座、2名様以上で開催いたします。
お申込みはご希望の講座の3日前までに
・ご希望の講座
・日時
・お名前
・人数
・アレルギーの有無
をこちらまで☞予約フォーム☜ご連絡くださいませ。
もしくはLINE@ @ryo6732h からも
お問合せ・お申込みいただけます。

★↑ここをクリック!★
皆様のお越しをお待ちしております。
そしてカレー講座も開きます♪
カレー講座①
インドと日本のカレー、いったい何が違うの?
をリバイバル開催いたします!

作り方、味、歴史。
見て、匂いを利いて、食べて
五感で体験してください。
日本カレーが好きだけど
ルー無しで美味しく作る方法がわからない。
自分でルーを作るけど、胃もたれしちゃう。
そんな方も、この方法を知れば
日本カレーでも
胃もたれしない美味しいカレーが作れます。
またインドカレーの基本中の基本の作り方を
日本カレーと同時進行で
わかりやすく違いを確かめて頂けます。
ワンランク上の
美味しいカレーを作れるようになりましょう!
詳しくは内容はレッスンレポをご覧くださいネ。↓
そしてこんなに食べておなか一杯になるのに。
「胃もたれしないカレー」
であることを、
いつも生徒さんはビックリされています。
おまけに福神漬けとインドの漬物も作るので
参加の方は「お持ち帰りのタッパー」もお忘れなく!
★受講料★
4500円
★メニュー★
・インドカレーと日本カレーの食べ比べ
・インドの漬物アチャールと日本の漬物福神漬け
・お茶
★日程と会場★
・5月23日(木)10:30-13:30 ヘルシーメイト
★持ち物★
エプロン、筆記用具、ワクワクの気持ち
余韻(漬物)お持ち帰り用タッパー
もしくはLINE@ @ryo6732h からも
お問合せ・お申込みいただけます。
★↑ここをクリック!★
ではでは皆様のお越しをお待ちしております💕