
日暈ですね
神秘的
こんなにはっきりしているのは初めて見ました
どうせ撮るなら伝線等余分な物を
入れたくなかったのですが、
大きくてカメラに収まらないし、
余計な物も入ってしまって、
綺麗に撮れませんでした
でも、せっかくなら
バスケットゴール越しと言うか、
もっとバスケットゴールから見上げた感じで
撮っておけば良かったかな
ちょっと失敗
皆さまに
幸運が訪れますように
現在リハビリ中の長男。
なかなか筋肉も付かず、
食も細く、今のまま変わらなければ
怪我を繰り返すのは目に見えているので、
復帰の目途が立たない
コーチとトレーナーさんが長男を頑張らせるために
考えてくれたのは、
腕、足、ウエスト等の
周囲径がアスリートの標準に入って来ないと
復帰させないと言う物。
およそ2㎝、多い所で3㎝UPしないといけない
これは厳しい
成長期なのが救いかもしれないけれど、
身長が伸びている分、
痩せて行く可能性もあるわけで、
相当食べないと
UPは厳しい
1日4~5食、食べるようにはしているけれど、
起きるのが遅いと、朝食の量がグッと
減ってしまうし、
夕食も移動中の車でおにぎりを食べて
おかずは食べなかったり、
結局偏食です
とにかくカロリーを稼ぐことを言われていて、
寝る前の牛乳はなるほど~
と思ったけれど、
寝る前のクリームパンとか、
カロリーの高い物を食べていいと!
お腹的にはどうなんだろう
消化されなそう・・・
4月の安静時から、体脂肪率がだいぶ減って、
筋肉量も増えて、
消費エネルギー量も増えているので、
今まで以上に食べないと痩せて行く
と言う事
頑張らないとね・・・
筋トレもそれなりにしているけれど、
まだまだ足りないと思う。
危機感と言う物はないのだろうか
復帰を掛けた測定を既に2回していて、
前回はそれなりに効果のでた
部位もあったけれど、
全く変わっていない部位もあったので、
今まで以上に頑張らないと
次の測定日に復帰できないのに・・・
次復帰できなかったら辞めさせる
と言っているのに、本当にわかってるのかな
ちょっと甘いと思う。
私も負けず嫌いだから、
怪我が増えた頃に一緒にストレッチを始めたけれど、
今では私の方がはるかに柔らかくなっているし、
最近は筋トレもしているので、
私の方が先に逞しくなったらどうするんだろう
親が必死になっても、本人が必死にならないと
全く意味がないので、
少し引いて見ていた時期もあったのだけど、
流石に高い月謝を払ってるのに、
半年もバスケが出来ない事に
ヤキモキしてきたので、
復帰するまでは口煩く言い続けようと決めました。
勝負は後2週間
とりあえずクリアして、
そこで喜ばず、継続していけるように
励ますところまでは、
私は想定しているのだけど、
本人は先を見ていないだろうな・・・。
その場しのぎではダメだから・・・。
もう再発しないと心に誓わないと
地元のプロチームに
腰を痛めた経験のある選手がいて、
その方が
「大丈夫だよ。絶対出来るようになるから(バスケ)。」
と声を掛けてくれて、
本当に嬉しかった。
私自身も、
『この子はバスケが出来なくなってしまうのかな?』
と思った事があるから。
辛い、苦しい経験をした人からの
言葉は重い。
気持ちはずっしりと重たかったけれど、
その言葉が聞けて、
凄く軽くなった。
この半年、本当に辛いし、悔しいし、情けないし・・・。
この気持ちって、誰にもわからないと思う。
弟が期待されて、
毎日練習している音がして・・・
ボールの音を聞くのも嫌だと思うし、
逃げ出したくなるだろうに、
弱音は一切吐かずに、
「早くバスケがしたい。」
とだけ言っている。
そこだけは褒められるんだよね・・・。
レベルの高い練習についていけずに、
「バスケをやめたい」
と言っていた時期もあったのだけど、
コーチが変わってからは
弱音を一切吐かなくなった。
何が変わったのかな?
思春期の男の子は
多くを話さないから良くわからないな・・・。
でも、一応前だけは見ているようなので、
サポートはして行きますよっ
とりあえず2週間、私は鬼になる
現在幼稚園に勤務しているのですが、
去年よりも子どもたちが落ち着いているせいか、
体への負担も去年よりも少なく、
だいぶ楽になりました。
昨年度は4月にヘルニアになり、
落ち着いたかなぁ、と動き出して
9月にぎっくり腰になり、
またまた治りかけの11月に再び
ぎっくり腰になり、
それからは怖くてあまり動けなくなってしまって・・・。
寒い時期にも腰の激痛&痺れで
まずいなぁ
と思う事も多々あったのけれど、
ストレッチをなるべくするようにし、
何とか改善を目指していて、
やっぱり少し動きたくなってきて、
5月に逆上がりをして
再びぎっくり腰になったけど、
何とか今は回復しています
動くのが好きなに動けないと言う事が
凄く悲しい
我が子にはこんな思いをさせたくないので、
リハビリ中の長男は、
しっかりと筋肉を付けて当たり負け
しない体を作ってもらわないと
と、いつも自分と照らし合わせてしまっています。
はい、戻りまして・・・
体はだいぶ楽だけど、
何が危険って、
給食
これが凄まじい量なのです
先生の給食ってやけに多かった
記憶がありませんか
確かにパワーを使うから
凄くお腹は空くんだけど、
あの量は半端ない
普段そんなに食べないほうなのに、
残してはいけないので、
大盛りを食べなくてはいけなくて、
ひぃーひぃー言いながら食べていますw
給食指導もあるので、
ゆっくり食べる訳にも行かず、
ひたすら食べているつもりだけど、
結局食べるのも遅い
2か月で4㎏増えました
やっぱり人間、食べれば増えるんだな・・・。
本当は筋肉で増やしたかったのだけど、
脂肪で増えてしまっているので、
これはまずい
当たり前だけど、体脂肪も増えてしまって、
これをどうに落としたらよい物か・・・
単純に夕飯を抜く、
と言う訳にも行かないので、
ストレッチ、筋トレ以外にも
持久性の運動もしないといけませんね
運動をすると、体を壊すと言うリスクもあり、
どうしようかな・・・。
もう膝も4年近く治ってない
筋トレも、もう少し力を入れて、
ある程度筋力が付いてから
持久性の運動をした方が良いのかな?
とりあえず、お給食が夜にも響いて、
食べたくないのに、
食べなきゃいけない気がして
食べているから、
いつも苦しい気がします。
何とかならないものか・・・?