久々に近状 | ☆流るる景色~その時々☆

☆流るる景色~その時々☆

多趣味主婦の日常。

御無沙汰しております。

御贔屓にしていただいていた皆さん、

なかなかブログに伺えず申し訳ありません。

 

長男が中学生になり、生活ががらりと変わり、

次男も休部からの復帰と、

忙しい毎日を過ごしております。

 

私は息子たちのバスケ&Bリーグ観戦と、

バスケ三昧の生活を送っています。

 

現在長男中学二年生ですが、

相変わらず怪我が多く、

現在もリハビリ中・・・。

 

腰椎分離症、ぎっくり腰、ヘルニア

あらゆる腰の怪我をした気がします。

痛みの区別も出来るようになったので、

(良い事ではないけど)

ヤバい時は無理をしないように伝えています。

痛かったらすぐに言うように伝えています。

 

そのせいかチーム練習でも

「痛い」とすぐに言うようで、コーチから「痛みに弱い」

と言われてしまう事もあるのですが・・・。

「痛かったら直ぐに言うように」

と通達も出ているのに

矛盾しているような気もして・・・。

 

現在、腰椎分離症の再発から5カ月ちょっと。

腰的には復帰しても良いのですが、

再発と言う事もあり、

復帰間際に油断しでぎっくり腰になったと言う事もあり、

筋力アップをしないと

復帰させないと言われています。

 

元々痩せていて、小食なので、

周径2㎝アップは相当厳しいのですが、

そこまで上げないと自信を持って取り組めないと

言う事なのでしょう。

 

言われるがまま、リハビリを続けています。

 

 

次男の方は、小3の4月に行われる

3×3には出場したいと言う事で、

2年の2月から復帰しました。

 

2月は体力を付ける為にゆるゆるとやって、

3月からガッツリやって

4月には取り戻している・・・と言う計画のようです。

 

何て計画的なの!!!

 

当初は8か月休んでいて体力がやばい!

と言いつつも、休んでいた分

庭で、自由に好きなように練習はしていたれど、

やはり付いていくにはきつかったようです。

 

それでも、5年生のキャプテンは

「全然衰えてない。」

と言ってくれたり、

周りの子にも刺激を与えられたようで、

良い活性剤になれたようです。

 

休んでいる間はBリーグも

「自分はバスケをしていないのに見る必要はない。」

と、クールな事を言っていたけれど、

復帰を意識してからは

「良いプレイを見て真似をする」

と・・・全ては自分に還元する為の物なんだなw

復帰してからは、私よりも早く起きて、

Bリーグの試合の録画を見て、

20分間練習をしてから学校に行きます。

 

本当に好きなんだね・・・。

 

 

そんなバスケ三昧な我が家。

 

益々忙しくなり、

ブログを書けずにいましたが、

日記なのでねw

 

時間のある時には、また書いていこうかな~と思っています。