日曜の夜にこんなことを思った。 | Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ

Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ

若者の選択肢を拡げていくために、「既卒者カフェ」のこと,無認可中高一貫校の構想のこと,社会問題のことについて書いていきます。

以下、日曜の夜にこんなことを思ったという記録です。
Twitterでのつぶやき形式なので変な字数&省略があると思います。



◆社会に違和感をもった人が社会を変えていく、っていうのはそうだろう。ただ実際に変えるのはその中のほんの一部の人だし、その変化の恩恵を受けるのも変えることができる実力を持った人・そこについていける人。そんな気がしている。


◆多分、どの時代の若者も『その違和感は正解で、お前たちのような奴らが社会を変えていく』と言われてきている。


◆社会が変化・多様化していっている中で、自分の働く目的とかキャリアを考えてそれに向かってやり抜くと決めてみるのも一つの手。


◆ただ、なんかそれじゃあしんどいなーと思ってたりもする。キャリア系のイベントは(僕には)中々にしんどい。


◆ということで「仕事のハードルを下げる」ことも重要かなあと。10時-16時で、子供と遊んだり、週末のサッカーはああだったこうだったと有意義なのかわからない時間を過ごしたり。


◆たぶんそれにも飽きるのだけれど。


---------------------------------------
こんな感じに無駄なことをお風呂の中で考えていていました。

最後が「たぶんそれにも飽きるのだけど」で終わっているところがもうなんとも言えない程、自分の現状をうまく表している気がしています。


さてさて、明日は月曜日。
なんかやらなくちゃなあ、という気持ちになる日です。