2019年10月台湾旅 ~窄門珈琲でコーヒーブレイク~ | Lauae Alohaのブログ

Lauae Alohaのブログ

ハワイの風を少しでもお届けできますように…

2019年10月台湾旅の記録のつづきです。

 

台湾6日目、台南5日目

セルフ鍋のランチのあとは

新光三越新天地店の同じフロアにある

スーパーでちょろちょろ~

 

 

兜ブランドのドリップコーヒー

日本では見たことがないような。

 

 

隅田川珈琲ってのも初めて見ました。

海外向けのデザインなんでしょうかねぇ。

 

結局、何も買わず(←ヲイ)新光三越をあとにして

コーヒーを飲みたくなったので

ガイドブックには必ずといってもいいほど掲載されている

台南の有名カフェに向かいました。

 

 

「窄門珈琲」

入口の狭いカフェ、という意味のようです。

 

 

この細い路地…というか小道を入ります。

 

 

小道から道を見ると狭さがよくわかります(笑)

↑の画像の右手の建物の2階にあるのが「窄門珈琲」

 

階段をあがると

 

 

階段を上がるとそこには

フシギな中庭のような空間がありました。

右手に見える建物はトイレ。

 

 

店内は意外に?こんな雰囲気

 

 

奥にもうひとつ部屋があり

コチラの部屋に案内されました。

 

 

奥の部屋もこんな感じ。

古い建物の雰囲気をそのままにリノベーションしているようです。

 

メニューを渡されて、決まったらレジに行って

注文して先払いをするシステムでした。

 

 

たっぷりサイズのアイスカフェラテ

田舎のネズミ男(仮称)はブラジルコーヒー

ふたつでNT$390≒1450円

イマドキ風のお店の物価は高い!というのが台湾あるある。

 

エアコンの効いた室内で

ゆっくりコーヒーを楽しみました。