あっという間に11月。
今年もシオモニの法事に行ってきました。
サムチョンドンは紅葉真っ盛り、

コロナのせいで空き店舗がたくさんありました

歩いている人もまばら。
有名なスジェビ屋さんだけは人が並んでました。

やっぱり観光客がいないと寂しいですよね、


お寺の手作りお餅類です、3日かけてひとりで食べました

1年ぶりに会ったお友達からもらった素敵セット。
真ん中のジャムがすごーく美味しくてパンにもヨーグルトにも合います。
やっと友人に会える余裕ができて楽しかった

さて、
韓国に住んで12年になり、
ある程度の文化の違いはもう流しながら生きているのですが
子供を産んでから気になることが一つあります。
韓国って、
泣いた子供をあやす時に抱っこしながら
「アイゴー 누가 그랬어~?누가 그랬어~?」って言いませんか?
누가 =誰が
그랬어=そうしたの (この状況ではそうされたの でしょうか)
誰かに泣かされた設定であやしてるんだ。。
最初に気付いたのは、義理姉が来たときに泣いた娘を抱きながらこれを
言ってたんです。
で、私は寝不足だったのでぼーっとしながら、でも何か変だなと思ってて、
次は病院の看護師さんが言ってて。
旦那に聞くと、
「韓国人らしいよね、人のせいにするところ。自分は言わないけど」
と言う韓国人。もいるんです。
確かにお医者さんは男性が多いけど言ってるの見たことないので、女性がよく言う台詞なんですかね。
一瞬 雇っていたお手伝いさんに至っては、
「누가 누가 누가 누가~~^^」(誰が 誰が 誰が~^^と連呼)
って。もはや謎。。。
日本人がありがとうで良いのにすみませんって言うのを外国人が理解できないのも文化の違いですもんね。
韓国で産んでわかった文化の違いでした。