おはようございます。

 

本日は、山手中学中間考査勉強会実施です。

ラトル山中生、お待ちしています!
中3浜脇生も実力対策勉強会、部活なければウエルカム!

 

昨日はラトル恒例の小学生勉強会でございました。

 

ラトルでは、中学生同様に小学生から定期考査を実施します。

そのワケに関しては、以前のブログをご覧下さい。

 

 

今回は新学年最初の勉強会でしたので、特に入塾生の方は、

「みんな、各自で計画たてて黙って勉強をしていた」、「質問してる人が多かった」など、はじめは驚かれている様子もありましたが、徐々にその雰囲気にも慣れ、テスト保存ファイルを活用して頑張ってくれました。(小学生は対応力が高い!)

勉強会のメリットの1つとして、すごい小学生に出会えることです。

なぜ、○○さんは成績が良いのか?
→そのワケが、自学の姿勢から放たれるオーラでご理解いただけたかと思います。

これが、良い刺激となります。

一人だけまたは家族との勉強では、つい甘えが出たり、自己満足に浸ってしまうことがあります。ショボーン
 

「成績の良い先輩(小6)はこんなに集中して勉強するのかぁ~びっくり

リアルに観察できるのも大きなメリットです

尊敬から模倣へ!

 

中学生も自習室に籠るすごい先輩の姿を見て、継承されています。

確かに、東大、京大に合格した先輩たちは自習室の住人と化してました。

この空気(ホンモノ)にいち早く触れることは、超オススメです。

お子様の価値観を変える良い機会です!

 

一年を通じて、勉強会の雰囲気も変化しています。

ホンマに小学生ポーンと言われるぐらい、仕上がりますグラサン

 

毎回、勉強会への参加をお声がけいただく保護者さまに大感謝ですお願い

保護者さまの教育への情熱とラトルへのご協力度の高さがラトルのレベルを支えていいただいております。笑い泣き

誠に僭越ながら、ラトルは保護者さまと切磋琢磨させていただいております。

保護者さまの期待値を越えたい!ウインク

 

ラトル小学生は、中学入学前の段階で

高校受験にて、勝負アリ🐜の状態にもっていきます!

 

ラトルの指導にご期待ください! 

 

 

 

【芦屋の塾講師】

大手学習塾時代は、授業アンケート№1講師として活躍し、高校受験部門責任者として合格実績と在籍数アップに貢献。

ラトル設立後は、経営のプロを目指してMBAを取得し、大学院博士課程にて『学習習慣』を研究。現在、アカデミックでおもろい塾講師&学習塾コンサルの二刀流に挑戦中!

学習塾ラトルは、アカデミックでおもしろく、第一志望合格を勝ち取る学習塾です。

 

ご興味のある方はこちらダウン

芦屋・西宮の学習塾ラトル