安眠と疲労回復の関係 | ラテックスでしあわせ「ラテシア」COMAX JAPAN

ラテックスでしあわせ「ラテシア」COMAX JAPAN

タイ産ゴムの木の樹液から作る、100%天然ラテックス枕、マットレスの専門店です。
睡眠や寝具に関する情報をお届けします。

こんにちは!COMAX JAPAN ラテシアのカトウです。
今回は安眠と疲労回復の関係についてです。
 

睡眠は私たちの健康において欠かせない要素です。

安眠や快眠は、私たちに様々な利点をもたらしますが、

その中で最も効果が期待できるのは

疲労の回復だと考えられています。
ここでは特に、脳の疲労回復についてみていきます。

脳を休める徐波睡眠
脳を休めているのは、ノンレム睡眠の中でも
深い部分である徐波睡眠(じょはすいみん)時期です。

徐波睡眠時期では、日中のさまざまな「考え」や「感情」

に代表される、脳高次機能を担う大脳皮質の働きが低下します。
睡眠中に機能が低下し休息することで、

大脳皮質の機能を回復することができるのです。
逆に、徐波睡眠が十分に取れていないと

脳が疲労回復できずに、

活動に問題が生じる可能性があります。
このことは、PVTという方法で測定することが出来ます。

PVTテスト
徐波睡眠が十分にとれているのかを

測定する方法の一つが

PVT(Psychomotor Vigilance Task)です。
PVTは、画面に刺激が表示されたら

即座に反応する単純なテストで、
集中力や反応速度を測定します。
通常は5~10分間続けられ、

睡眠不足の影響を示す反応時間の延長や、

ボタンを押し忘れる回数などが評価されます。

一般的に、十分に睡眠をとっている場合、

刺激からボタンを押すまでの反応時間は

0.5秒未満と言われており、

1晩眠らなかった場合には、

反応時間が1.59~1.94倍に延長することが報告されています。
また、集中力が途切れると、

ボタンを押すのを忘れて反応時間が長くなってしまいます。

MSLTテスト
睡眠の質や眠気を評価する

MSLT(Multiple Sleep Latency Test)

というテストもあります。

これは1日の中で2時間おきに

20分の昼寝を4~5回行い、

どのくらい早く眠りこむかを見る検査で、

主に過眠症の診断に用いられます。
 

質の高い睡眠は、

私たちの健康と日常生活に大きな影響を与えます。

十分な徐波睡眠を確保することで、

脳の疲労を回復させ、

より充実した生活を送ることができるでしょう。

 

自分の睡眠は大丈夫?

安眠できているのか心配な人は
↓コチラもチェック↓