昨日はまーちゃん19歳のバースデーイベントに行ってきました。
 
 
 
いやーめっちゃ楽しかったよ。
 
 
笑ったなぁ。
去年は笑ったあとに泣かされたけど、今年は終始笑ってました。
ライブのセトリも自分好みだったし。
 
 
 
司会が上々軍団のお2人で、それぞれのブログも上がってるのでレポは不要かなとも思いますが、軽ーく感想などを。
 
 
 
 
 
 
3月の小田ちゃんイベ以来のディファは、結構な雨と強風で入場列待機がしんどかったです。
 
 
しかし中に入るとそこはまーちゃんワールド。
手作りとおぼしき飾りつけや、懐かしの写真が個展のように並べられておりました。
 
 
みんな写真を撮るために長蛇の列が生まれる。
「入場してからも入場列」みたいな感じになってましたね。
 
 
わたくしはそこまでする気力がなかったので、その辺の写真はTwitterなどをお探しください。
 
 
唯一、あまり人がいなかったので撮った写真がこれだ!
 
 
 

 
 
ブレてるし。
右下にゴミ落ちてるし。
 
 
 
普段写真を撮らない人間が撮った写真なんてこんなもんです。
それにしても下手くそやんけ。
 
 
 
 
それはともかくイベントはいきなりライブからスタート。
 
 
衣装はグッズのものと同じでしたが、髪型は普通に下ろしてました。ツインテールじゃなく。
それと、結構高めなヒールを履いて。
 
 
曲は、ごっちんの『LOVE。BELIEVE IT!』と、メロン記念日の『赤いフリージア』を披露。
 
 
『LOVE。~』のほうは「まーちゃん好きそうだな~」という感じの曲ですが、『赤いフリージア』を選ぶのはちょっと意外かも。
 
 
あまり体調が良くなくて、イベントの前にも病院に行ってたくらいのコンディション(毎年毎年5月に喉が痛くなると連呼していた)だったようですが、落ち着いた歌声でたいへんよろしいパフォーマンスでした。
 
 
 
 
各コーナーの内容については、鈴木啓太さんのブログに詳しいのでそちらをどうぞ。
ついでに五郎氏のブログもどうぞ。
 
 
ちなみにトークコーナーでは衣装の白い上着を脱いで、なぜか'14のときのクリイベTシャツを着て登場。
 
 
ロビーの写真も'13や'14の頃のばかりだったし、イベントで着るTシャツも'14のものだし、どういう意図があったんでしょうね?
 
 
「あんまり先輩でいたくない。後輩でいたい」みたいな発言をしていたので、そういう気持ちの表れなんでしょうか。
あとは「あと1年で20歳ですよ!やだ20歳になりたくない!もう二度とはるなんのこと馬鹿にできない!ずっと16歳くらいでいたい!」とも言っており、「もう16歳は過ぎたじゃん」とツッコまれてました。
 
 
 
イベント中、まーちゃんは終始さわやか五郎氏と息が合わずに「もーなんなんですかー!?」とご立腹しておりまして、微笑ましかったです。
まーちゃんのちょっと意味がわかりづらい話を、五郎氏が「ん?」と聞き返すと、「なんですぐわかってくれないんですか!?」とスネるまーちゃん。「俺のこと嫌うの早いよ!」とツッコむ五郎氏。良い発音で「Get out!(ゲラウッ!)」と五郎氏を追放しようとするまー。
 
 
そんな感じでわいわい楽しいイベントに。
 
 
 
 
ちなみにBDイベント恒例、ハロメンからのVTRメッセージは、つばきの小野瑞歩ちゃんと、こぶしの浜ちゃんからでした。
 
 
おみずちゃんはまーヲタとして有名ですが(メッセージもヲタクみたいな内容だった)、浜ちゃんのことは知らなかったんでしょうね本人。
 
 
浜ちゃんも実はブログとかで結構まーちゃんのこと好きと書いてるんですが、おそらくそれを知らないまーちゃんは「浜ちゃん!?だって小田の味方でしょ!?」と3回くらい言ってましたw
(どうでもいいけど、娘。メンのBDイベに行くと浜ちゃんの登場率が高い。去年のフクちゃんイベにはゲストで出たし、今年は小田ちゃんとまーちゃんのVTRメッセージで出てきた。浜ちゃん浜ちゃん)
 
 
 
 
 
啓太さんブログにもチラッと書いてありますが、冒頭のトークでまーちゃんは「病院に行って父がずっと横にいるからもうあっち行ってってコンビニに買い物に行かせたんですけどそこで保険証手帳みたいなの見て“あぁまさ父と母の娘だ”って思って号泣したんです」みたいな話をして、五郎氏が「こんなに優しいファンのみんなが全員頭の上に「?」ついてるよ」と言ってましたがそうですね、わたくしも「?」でしたw
 
 
そもそもそれはいつの話なんだ?今朝のこと?父と一緒に病院行ったってこと?保険証手帳とは?号泣したの?などなど、すんなり理解できなかった自分はまだまだですね。
 
 
「保険証手帳じゃなくて母子手帳じゃないの?」と五郎氏が言っても「違いますよー!母子手帳ってなに?」とおっしゃっていたので、きっと保険証手帳というものがこの世のどこかにあります。
 
 
 
 
まぁイベント中は大体こんな感じのトークが繰り広げられていくので、文字で表現するのは不可能に近い。
 
 
娘。ヲタならわかりますよね。
まーちゃんが最高にまーちゃんしてるときのトークを、言葉になんてできないということを。
 
 
 
あとはもう、DVDを買ってお楽しみください。
 
 
FCに加入してない方も、いまから入れば間に合います。
 
 
 
 
しかし!
今回は、なぜかDVDに収録されないらしい手相占いのコーナー(まーちゃんご希望)が一番おもしろかった!
 
 
なんということでしょう。
むしろこれがメインだろ、というくらいおもしろかったのに、DVDに入らないとか……あまりにもったいなさすぎる。
 
 
 
しかもしかも、コーナーが始まる直前にまーちゃんが「Twitterに書いたりするのダメですよ!」と緘口令を敷くという追い打ち。
「あとはなんですか……(五郎氏を見る)、ブログもダメだしインスタ映えもダメですからね!」とまーちゃん。
「あとは糸電話もダメ」と五郎氏が言ったので、糸電話もダメになりました。無念。
 
 
要するに拡散しちゃいかんと。
なぜなのかはわかりません。
でもまーちゃん、コーナー中に「ここDVD入らないから自由に喋れる~♪」と上機嫌だったことは伝えておきたい。
 
 
 
 
そんなわけなので内容には触れませんが、とりあえず感想程度のことは書いても大丈夫でしょう。
 
 
まーブロにもありますが、手相占いでおなじみ島田秀平さんがゲストで登場していろいろ占ってくれました。
 
 
 

 
 
 
島田さん、めっちゃ腰が低い人だったなぁ。
 
 
それと真面目な性格なのか、上々軍団ですら(慣れてor諦めて)ツッコまなくなってるまーちゃんの奇行や言動にも全部ツッコんでくれて、なんか新鮮でしたw
 
 
 
 
このコーナーめっちゃおもしろかったんですよ~。
 
 
笑った笑った。
まーちゃんがいつも以上に全開で、もうやりたい放題です。
 
 
佐藤優樹という人間をそれなりによく知ってる我々ですら、「まーちゃんヤッベェなw」と改めて思わずにはいられない暴走っぷり。
 
 
佐藤優樹は健在です。
最近はグループでいるとちょっとおとなしめに見えるけど、まーちゃんは何も変わっていなかった!
いい大人の芸人3人が、19歳の女の子にブンブン振り回されるという素晴らしいものが見れました。
あと、めっちゃ水飲んでた。ずっと飲んでた。ストローもがじがじ噛んでた。
 
 
 
 
ああ内容を言いたいw
せめて占いの結果くらいは。
 
 
どこまで言っちゃダメなのか、そもそもなぜダメなのかもよくわからないから迂闊に言えないもどかしさ。
 
 
ひとつだけ。
啓太さんもブログに書いてるから言っちゃうけど、まーちゃんは芸能人としては天才だそうですよ。それはそれはとんでもない手相を持ってるそうな。
それだけは言っておきたい。将来にも期待大です。
 
 
いつか怪談ショーとかやってるかも?w
 
 
 
 
 
 
いやマジで、ここがDVDに入らないの意味わかんない。
 
 
去年の本編後のメッセージもそうだけど、まーちゃんのイベントはDVDに入らない部分がメイン過ぎるw
 
 
今回なんて特に、ここが今年の見せ場じゃないの!?というくらいメインコーナーだったのに。
っていうかここカットされたらDVDの収録時間短くないか?30分くらい占いやってた気がするんだけど。
 
 
いまからでも遅くないから、どうか考え直して収録してください。
 
 
 
せめてレポくらいしたかったところではありますが、どっちみちまーちゃん対芸人3人の愉快なやりとりは、文字でなんて表せないカオスな時間だったんですけどね。
 
 
ハチャメチャだったなぁ。
あんな占い見たことないよw
 
 
 
 
 
 
 
そんなおもしろすぎるコーナーが終わりまして、最後はまた白い上着を着てライブ。
 
 
『私の魅力に気付かない鈍感な人』
『初めて唇を重ねた夜』
『トロピカ~ル 恋して~る』
 
 
の3曲を熱唱。
 
 
 
『私の魅力に~』を聴けて嬉しかったわー。
わたくしのこの曲を聴いた直後の感想は、
 
 
「……完璧だ」
 
 
でした。
 
 
なんかもうアイドルとして完璧だったね。
曲も素晴らしいし、歌声も良かったし(本人的には不調なのかもしれないけど)、表情とか振り付けの表現とか、完璧なパフォーマンスを見たという感じがした。
スキル云々というより、全体的に魅せられました。
 
 
ワンハーフでしたけど、フルでやってほしかったな。
 
 
 
 
『初めて唇を~』は好きな曲なんですが、サビで熱唱していたのが印象的でした。
この曲あんまり声を張り上げて歌う曲ではないと思ってたんですけど、この日のまーちゃんは“歌い上げる”という感じでめっちゃ声量がありました。
喉の不調をカバーするためなのか、これがまーちゃんなりの歌い方なのか、どちらにせよいままで持っていたこの曲への印象が変わったので、これはこれで良かったなと。
こういう表現の仕方もあるのか、と思いました。
一言でいうと、「激情」って感じ。
 
 
 
 
『トロピカ~ル』もなんか久しぶりに聴いた気がして楽しかったです。
 
 
この曲では、上々軍団の2人が出てきて踊り狂ってたのもおもしろかったw
途中でサインボールを客席に投げてたんですが、五郎氏がブン投げたボールが自分の上空数センチをすごい勢いでかすめていきました。
ジャンプしてたら取れてたかもな。(しませんが)
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなこんなで今年もおもしろすぎるイベントが終了。
 
 
 
本当に、佐藤優樹という御方は存在そのものが奇跡です。
 
 
この日初めてまーちゃんに会ったという島田さんも、(良い意味で)とんでもない逸材でバケモノだと評してました。たぶん、手相的にもキャラクター的にも。
今後各方面で会う人会う人にあの子の凄さを宣伝していきたい、とまで。
その顔は、カルチャーショックを受けた人のそれでした。
 
 
わかります。ちょっとした異星間交流みたいなものですよね。
 
 
 
 
 
去年に引き続き、幸運にもその場にいられることができて幸せです。
 
 
ありがとうまーちゃん!
改めて、誕生日おめでとう!
 
 
 
来年にはディファ有明もなくなっちゃってますし、どうかもっとお客さんがたくさん入れる場所での開催をお願いしたいです。マジで。
 
 
 
 
 
 
最後に、19歳の抱負を聞かれたまーちゃん。
 
 
「占いに惑わされない!」と言っておりました。
 
 
島田さん呼んどいてそれ!w