本日の娘。池袋サンシャインイベント、今回も大盛況だったようでなによりです。
Twitterで拾った現場の様子。

取材陣の数が過去最多なのでは、という噂。

スゲー!
今回は、お客さんの数人にメンバー直筆サイン入りポスター?かなんかがその場で当たるサプライズ以外、特に発表するようなことはなかったようです。
0.1ミリくらい「ファイナル前に武道館追加とかないかなぁ」と思っていた自分は、人知れず涙を流しましたとさorz
でもそれなのに、こんなに取材が来るのは凄い。

詳しいことは、ネット記事をご覧あれ。
ナタリー
オリコンスタイル
そして握手会の途中で発表されたみたいですが、オリコンデイリーランキング1位だってさ~♪
よかったよかった。
1位じゃないよりは、1位のほうが良いに決まってる。
ウィークリーも1位獲れますように~(・∀・)
しかしそんな中で心配なのが、くどぅーの足の怪我。
パフォーマンスは普通にこなしたようですが、途中から?痛そうになり、握手会は椅子に座りながら。
現場からのレポによると、握手の最中も辛そうだったみたいです。
あちゃー。無理しちゃダメだよどぅー。
とか思っていると、握手中のTLがほとんど「どぅーが辛そう」というものばかりで、在宅のわたくし、様子がわからない分余計に心配になってしまいましたよ。
これまたTLを流れてきたレポの引用で申し訳ないんですが、見かねて休ませようとしたマネージャーさんの制止も拒んで頑張っていたようです。
退場の際は、歩くのも大変そうだったとか。
まぁ人づてのことなのでどこまで事実かは自分には判断しかねますが、とりあえず怪我があまり大丈夫そうではなく、どぅーも辛そう(痛そう)だったというのは確かっぽい。
う~む、なるほどね……。
そういえば以前、同じく池袋サンシャインでヘルミーの発売イベントを行ったときは、握手会の途中でれいなが体調崩して退場したことがありました。
個人的な意見ですが、あれがプロとしての冷静な判断だと思います。
Twitterからの印象だと、どうもどぅーは周囲の制止やヲタの心配の声も振り切って強硬していた節がある。
気持ちは……気持ちはもう充分すぎるほどわかる。
ここに改めて書くまでもなく、ファンなら誰もがわかることでしょう。無理してでも頑張りたいという気概は。
しかしそれは、言うなれば個人のわがままであり、怪我を考慮した上での判断とは言い難い。
みんなが恐れているのは、愛佳のように、その怪我が原因でこれからの人生(それは何もモーニング娘。だけに留まらず)に支障をきたしてしまうのではないかという心配。
その場の感情に流されて冷静な判断ができず、結果として致命的な事態になることだけは避けてほしいと思います。
どぅーはまだ年齢も若くて経験も浅い。
今回のように、自分では適切な判断ができずに無理をしてしまうこともあるでしょう。(性格的にもね)
そこを、周囲の大人たちは冷徹に諌めてほしい。
本人が(精神的に)未熟なら、そこをフォローするのは会社の人間たちの仕事。
できればリーダーさゆからも注意してほしいところですが、今回はずっと握手で手一杯だったし、位置的にも対極の場所にいたようだからそれは仕方ない。
一度は止めに入ったマネージャーさんも、できれば折れずに退場を促してほしかったですね。
とは言え実際見てないから断定はできなくて、マネージャーさんとしては「このまま続けても大丈夫」と冷静に判断したのかもしれません。
そうなら、そしてその判断が適切であったなら、まぁ問題はないんですが……。
そもそも、「プロ根性」と「ただの意地っ張り」は見極めが難しい。
難しいというか、どちらもほとんど同じなんじゃないかとすら思えます。
ただ、そういった精神論はともかくとして、まず何よりも重要なのは、物理的な「怪我」の具合です。
やりたかろうがなんだろうが、怪我が酷いものならやるべきではないし、やらせるべきでもない。
ちょっと冷たい言い方ですが、こういうこと(怪我)に関しては、個人の意思は無視して、冷徹に怪我の具合だけを見て判断してもらいたいです。
それは長期的に見て、絶対に大事なことですからね。
今この瞬間だけが良ければそれでいい、というなら話は別ですが、これからも長くモーニング娘。を続けていきたい/続けてほしいと思うのなら、一時的な我慢は必要です。
言うなれば、そういった冷静で客観的な判断を下せる人のことを「プロ」と呼ぶのではないでしょうか。
「いま」だけでなく、「未来」を考えることができる人こそが。
まぁさっきも言ったようにどぅーはまだ若いし、しかも中二病だからw、その部分を補うために会社の人たちがいるわけで。
単純に「事務所が悪い」とは言いませんが、若いアイドルにとって、大人たちの冷静な判断は必要不可欠ですよ、という話を偉そうにしてみたのでした。
もう過ぎたことはしょうがないので、今後のケアと、参加/不参加に対する明確な(そして適切な)姿勢を考慮してほしいなと思います。
本人はブログでこう言ってるけどね~w
ご心配をおかけしたくないのなら、素直に休んでくれればいいのにぃw
ヲタとしては、そっちのほうが安心するんだよどぅー。
「自分ができること」と、「自分がやりたいこと」は違う……いやもうやめよう。偉そうにお説教じみたことが言えるような立場ではないですすいません。
ただこういうことは、自分(本人)が一番わからないことなんですよねぇ。
周りのほうがよくわかる。
だから、できれば自分で判断せずに、周りの信頼できる人に判断してもらったほうがいいんだけど……。
我が強いのも考え物だなw
若くて経験も浅いうちは、ちゃんと大人のアドバイスにも従ってねハルちゃん。特に怪我のことはさ。
ともあれ、これ以上酷くならないことを祈ります。
明日の川崎イベントも、無理だけはしちゃダメよ~。
(できればお休みして療養してほしいくらだよ……。イベントよりもコンサートを、コンサートよりも長期的な視野を、大事にしてほしいです)
さて、ハルちゃんについて書いてたら長くなったので、他のネタはまた明日ー。
Twitterで拾った現場の様子。

取材陣の数が過去最多なのでは、という噂。

スゲー!
今回は、お客さんの数人にメンバー直筆サイン入りポスター?かなんかがその場で当たるサプライズ以外、特に発表するようなことはなかったようです。
0.1ミリくらい「ファイナル前に武道館追加とかないかなぁ」と思っていた自分は、人知れず涙を流しましたとさorz
でもそれなのに、こんなに取材が来るのは凄い。

詳しいことは、ネット記事をご覧あれ。
ナタリー
オリコンスタイル
そして握手会の途中で発表されたみたいですが、オリコンデイリーランキング1位だってさ~♪
よかったよかった。
1位じゃないよりは、1位のほうが良いに決まってる。
ウィークリーも1位獲れますように~(・∀・)
しかしそんな中で心配なのが、くどぅーの足の怪我。
パフォーマンスは普通にこなしたようですが、途中から?痛そうになり、握手会は椅子に座りながら。
現場からのレポによると、握手の最中も辛そうだったみたいです。
あちゃー。無理しちゃダメだよどぅー。
とか思っていると、握手中のTLがほとんど「どぅーが辛そう」というものばかりで、在宅のわたくし、様子がわからない分余計に心配になってしまいましたよ。
これまたTLを流れてきたレポの引用で申し訳ないんですが、見かねて休ませようとしたマネージャーさんの制止も拒んで頑張っていたようです。
退場の際は、歩くのも大変そうだったとか。
まぁ人づてのことなのでどこまで事実かは自分には判断しかねますが、とりあえず怪我があまり大丈夫そうではなく、どぅーも辛そう(痛そう)だったというのは確かっぽい。
う~む、なるほどね……。
そういえば以前、同じく池袋サンシャインでヘルミーの発売イベントを行ったときは、握手会の途中でれいなが体調崩して退場したことがありました。
個人的な意見ですが、あれがプロとしての冷静な判断だと思います。
Twitterからの印象だと、どうもどぅーは周囲の制止やヲタの心配の声も振り切って強硬していた節がある。
気持ちは……気持ちはもう充分すぎるほどわかる。
ここに改めて書くまでもなく、ファンなら誰もがわかることでしょう。無理してでも頑張りたいという気概は。
しかしそれは、言うなれば個人のわがままであり、怪我を考慮した上での判断とは言い難い。
みんなが恐れているのは、愛佳のように、その怪我が原因でこれからの人生(それは何もモーニング娘。だけに留まらず)に支障をきたしてしまうのではないかという心配。
その場の感情に流されて冷静な判断ができず、結果として致命的な事態になることだけは避けてほしいと思います。
どぅーはまだ年齢も若くて経験も浅い。
今回のように、自分では適切な判断ができずに無理をしてしまうこともあるでしょう。(性格的にもね)
そこを、周囲の大人たちは冷徹に諌めてほしい。
本人が(精神的に)未熟なら、そこをフォローするのは会社の人間たちの仕事。
できればリーダーさゆからも注意してほしいところですが、今回はずっと握手で手一杯だったし、位置的にも対極の場所にいたようだからそれは仕方ない。
一度は止めに入ったマネージャーさんも、できれば折れずに退場を促してほしかったですね。
とは言え実際見てないから断定はできなくて、マネージャーさんとしては「このまま続けても大丈夫」と冷静に判断したのかもしれません。
そうなら、そしてその判断が適切であったなら、まぁ問題はないんですが……。
そもそも、「プロ根性」と「ただの意地っ張り」は見極めが難しい。
難しいというか、どちらもほとんど同じなんじゃないかとすら思えます。
ただ、そういった精神論はともかくとして、まず何よりも重要なのは、物理的な「怪我」の具合です。
やりたかろうがなんだろうが、怪我が酷いものならやるべきではないし、やらせるべきでもない。
ちょっと冷たい言い方ですが、こういうこと(怪我)に関しては、個人の意思は無視して、冷徹に怪我の具合だけを見て判断してもらいたいです。
それは長期的に見て、絶対に大事なことですからね。
今この瞬間だけが良ければそれでいい、というなら話は別ですが、これからも長くモーニング娘。を続けていきたい/続けてほしいと思うのなら、一時的な我慢は必要です。
言うなれば、そういった冷静で客観的な判断を下せる人のことを「プロ」と呼ぶのではないでしょうか。
「いま」だけでなく、「未来」を考えることができる人こそが。
まぁさっきも言ったようにどぅーはまだ若いし、しかも中二病だからw、その部分を補うために会社の人たちがいるわけで。
単純に「事務所が悪い」とは言いませんが、若いアイドルにとって、大人たちの冷静な判断は必要不可欠ですよ、という話を偉そうにしてみたのでした。
もう過ぎたことはしょうがないので、今後のケアと、参加/不参加に対する明確な(そして適切な)姿勢を考慮してほしいなと思います。
本人はブログでこう言ってるけどね~w
ご心配をおかけしたくないのなら、素直に休んでくれればいいのにぃw
ヲタとしては、そっちのほうが安心するんだよどぅー。
「自分ができること」と、「自分がやりたいこと」は違う……いやもうやめよう。偉そうにお説教じみたことが言えるような立場ではないですすいません。
ただこういうことは、自分(本人)が一番わからないことなんですよねぇ。
周りのほうがよくわかる。
だから、できれば自分で判断せずに、周りの信頼できる人に判断してもらったほうがいいんだけど……。
我が強いのも考え物だなw
若くて経験も浅いうちは、ちゃんと大人のアドバイスにも従ってねハルちゃん。特に怪我のことはさ。
ともあれ、これ以上酷くならないことを祈ります。
明日の川崎イベントも、無理だけはしちゃダメよ~。
(できればお休みして療養してほしいくらだよ……。イベントよりもコンサートを、コンサートよりも長期的な視野を、大事にしてほしいです)
さて、ハルちゃんについて書いてたら長くなったので、他のネタはまた明日ー。