まだ途中の六期イベのレポとか、Berryzキャプテンの決意とかをとりあえず脇に置いて書きたいことがあるんですが、えりぽんの件。



まさに六期イベの最中の出来事だったようですけど、ちょっとした話題になってたみたいですね。




どういうことかというと、えりぽんがライヴMCで「2階席やファミリー席にいる人も次は1階に下りてくるくらいのコンサートにしたい」的なことを言った。



それをヲタ的には、「おや、2階席やファミリー席は1階席の人間より格下だと?」というような感じに受け取った。(人もいる)



それでブログのコメントにも(自分は確認してませんが)、そんなえりぽんの発言を糾弾するコメがあった。だからえりぽんは謝罪した、と。



http://ameblo.jp/morningmusume-9ki/entry-11520328237.html




まぁこれは、本人もブログで言ってるように、言葉が足りなかったってのはある。



えりぽん的には、「みんな1階席で盛り上がってもらえるようなライヴを作っていきたい」という意味だったのでしょう。

簡単に言えば、今よりもっと良いものにしたい、と。

それを違う言葉で言ってみたということかな。



2階席にいる一般席客は、抽選で2階席になってしまったということを知らなかったというのもあったらしいし。






万年ファミリー席の自分から言わせてもらえば、これを聞いても別に「はっはっは、えりぽんがまた変なこと言ってるよー」くらいにしか思わないんですが、どうやら「これを聞いて不快になったヲタもいる」らしい。



へー。



2階一般席のヲタは、「好きで2階にいるんじゃねぇやい!」ということ?



ファミリー席のヲタは、「ファミリー席だって楽しんでるんだ!いいだろ別に!」ということかな?



確かにファミリー席だって楽しんでるし、岩尾氏がテレビで言っていたこと(地蔵のように見てるだけだけど、これで充分楽しいんです)はよくわかる。自分もそうです。



まぁ一階席の盛り上がりを見てると、「メンバーはファミリー席の人間(っていうかオレ)を見て、楽しんでないんじゃないかと思ってたらどうしよう」という不安はなきにしもあらずなんですけどねw





でもさ、そんな不快になるほどのことかね。




明らかに2階席住人を蔑視した言葉なら不快にもなろうものだけど、えりぽんがそんな意味で言ったんじゃないってことは大抵の人がわかることでしょう?



本当にそれがわからなかったのか、わかっちゃいるけどカチンときたからつい糾弾しちゃうのか、あるいは十全にわかってるけどメンバーのミスをあげつらってイチャモンつけたい最低野郎なのか、さあどれだ。



3番目は論外だけどね。

こんなのはファンじゃなくてただの野次馬集団。

「やっほう!失言しやがった!まつり上げてやれ!」と喜び勇んで狼に書きこんで悦に入る哀しい哀しい人間の塵芥。

キーボードが爆発して、ネットにいそいそと書きこんでるその汚い指が全部弾き飛べばいいのに。



こういう連中は、さゆがバラエティに出始めた時期に心底嫌いになった。(それまでも嫌いではあったけど)



人間の《卑しさ》の権化だよね。

自分のことは棚に上げまくって、しまいにはどこに置いたかも忘れて、ただひたすら他人のことを嘲笑うだけの醜い人生。






話がズレた。




まぁそんなわけで、自分にはこの件がそんな騒ぐほどのものとは思えなくて、ポカーンとしておりますw



「不快になった人もいる」のかぁ……そうかぁ……。



自分はその程度のこと、聞いたそばから忘れちゃうけどね。(え?



だって悪気は微塵もないってわかるから、「おいおいそれじゃ誤解されちゃうぞーw」くらいにしか思えないよ。




オレが呑気なのか、それとも怒ったヲタの心が狭いのか……w





まぁ言葉が足りなくて微妙な空気になっちゃったのは確からしいから、ブログで誤ったのは正解だったんじゃないですか。



「謝る必要なんてない」っていう人もいるし、自分も本心は「んなことでいちいち謝んなきゃいけない世の中に絶望だー!」と思うけど、そうしないとしつこくギャーギャー騒ぐ奴はいるからね。



不快になった人もいるみたいだし、その人の溜飲を下げるためにも懸命な判断だったと思いますよ。






……一部ヲタより、高1のえりぽんのほうがよっぽど大人だよねー。



と思ったことは秘密だ←








ただそれ以上に厄介なのは、この件でヲタ同士が喧々諤々の論争を繰り広げてるということですよ。



某スレでは、「糾弾派」と「擁護派」が互いの主張を通して譲らない。





いやだから、そんなに騒ぐほどのことかって!w




どっちにしても、こうやってヲタ側だけで無駄にヒートアップして大事(おおごと)になるのが一番良くないと思うんですよねー。

(なので本当はこんなブログだって書かないほうがいいのかもしれないw)



最終的に、最初はそこまででもなかったのに「擁護派」のヲタと言い争った結果、えりぽんのことが嫌いになってしまうヲタだっていないとも限らない。




アホらしい。



この程度のことは、どっち派にしろ自分の中だけで納得すればいい話でしょうが。

なんでいちいち他のヲタと言い争わないといかんのよ。



誰にとっても損にしかなりませんよこういうのは。




曲がりなりにもファンならば、大人な対応ってやつを見せたいところです。



「ファン(客)なんだからどんな風に思ったって勝手だろ」というのは、まるっきし子供のわがままですぜ。






って自分は思ったんですが、まぁ異論は認めるよ。聞かないけど。(おい






しかし、ライヴMCでのちょっとした発言までもがすぐさま詳細にネット上を駆け回る今の世の中って、便利で助かる反面、恐いものがありますねぇ。



有名人は大変だなぁ。

(一般人でもそういうネットの負の側面を喰らうパターンはあるようですけどね)



なんという監視社会だw



リアルとネットに蔓延る無数の目、目、目が、どこかの誰かの失敗を今か今かと待ち構えていて、一度拡散されたが最後、世界中の人々に一瞬にして知れ渡ってしまうという……。





みなさんも、有名人になった暁には注意して暮らしましょうねw