奥さまはペンギンがお好き -24ページ目

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

去年暮れから編み始めていたレース編み。→以前の記事

以前紹介したときから5ヶ月…ず~っと編み続けていて、現在78段目。

しかし、まさか…まさかの…

奥さまはペンギンがお好き-レース編み




完成形は137段目まであるというのに、

レース糸の残りがあとこれだけしかありません…orz

奥さまはペンギンがお好き-あとこれだけ

とある100円均一(ダイソー)で購入していた

インド製ベージュの40番のレース糸。

とてもやわらかくて編みやすかったんだけど、

この前買いに言ったら、商品入れ替えでベージュの糸だけなくなってた~orz



日本製のは同じ40番のレース糸でもこよりが太くて、

これからつなげて続きを作っても、納得できる作品が出来ないと思う。





「それなら作品作り始めたときに、

必要な分の糸を最初から買って用意しておけよ~」

と自分にツッコンでみる (。・ω・)ノオリャ


つまり…志半ばにして…挫折であります…orz



凄くくやし~!o(;△;)o



大きな作品って言うのは、こういう挫折の仕方があったのね…

今後気をつけますm(_ _ )m




作りかけの作品をず~っと置いておくって言うのも精神衛生上良くないので、

3ヶ月待って、レース糸が店頭に並ばなかったら、

完成させるのを諦めます。・°・(ノД`)・°・





「アレとコレとコレを片付けたら、○段目の1/10編む~♪」と言う

家事のノルマを達成したときの「飴」として楽しんでいたのに~!

これがないと、ビックリするぐらい部屋が片付きません…orz

昨日は「母の日」でした。

息子くんが産まれてからこの日を祝ってもらえることに

喜びを感じております( ´艸`)




しかも、今年は息子くんから初めてプレゼントをもらいました♪


奥さまはペンギンがお好き-ママ
2歳になった息子くん画の「ママ」です!

嬉しいもんですね~( ´艸`)






この大事なクレヨン画を、

上手に保存する方法を紹介します!




① まず、アイロンとオーブンシートを用意します。



奥さまはペンギンがお好き-アイロンでじゅ~
② 次に、高温設定のアイロンで、

  絵の上にオーブンシートをはさんで定着させます。



これでクレヨンが紙に定着して、

手にくっつかなくなります。

擦れて絵が劣化することがなくなったので、

これから額に入れて飾りましょうか~♪




-------------------------------------------------

土曜日にはデザインフェスタに行ってきました~♪


奥さまはペンギンがお好き-デザインフェスタ
デザインフェスタは大盛況!

あまりの人の多さに人酔いしてしまいましたorz



次回の出展申し込みをしてきましたよ!

受かるといいな…。


絵本「はらぺこあおむし」 最終話ヾ(@°▽°@)ノ


ネタが分からない方は、原作を読んでくださ~い!

面白く効果音付きで子どもに読み聞かせをすると、

大変好評ですよ♪


どようび、あおむしの たべたものは

なんでしょう。

 

チョコレートケーキと

アイスクリームと

ピクルスと

チーズと

サラミと

ぺろぺろキャンディーと

さくらんぼパイと

ソーセージと

カップケーキと

それから、スイカですって!

奥さまはペンギンがお好き-土曜日食べたもの

お皿で机がいっぱい!




近所のケーキ屋さんのチョコレートケーキ

奥さまはペンギンがお好き-チョコレートケーキ


しろくまアイス

奥さまはペンギンがお好き-アイスクリーム



自家製ピクルス

奥さまはペンギンがお好き-ピクルス
上手に出来た(°∀°)b




絵本のイラストではエメンタールチーズだったけど、

クリーミーウォッシュ(チーズの種類)をチョイス( ´艸`)

奥さまはペンギンがお好き-チーズ



サラミ

奥さまはペンギンがお好き-サラミ



ペロペロキャンディはチュッパチャップス

奥さまはペンギンがお好き-ペロペロキャンディ


さくらんぼパイは手作り♪
奥さまはペンギンがお好き-さくらんぼパイ
さくらんぼジャムを作って冷凍パイ生地で包んで焼きました♪




ソーセージ
奥さまはペンギンがお好き-ソーセージ


カップケーキも手作り♪

奥さまはペンギンがお好き-カップケーキ



そして、季節はずれのスイカ
奥さまはペンギンがお好き-スイカ


食べた感想…酒のおつまみ系と甘いものが多いので、

なんだか「女子会」みたいでした。

この量で家族三人おなかが満たされましたよ。



息子くんと絵本を見ながら、

食べるものの名前を確認しました♪

「食育」ってこんな感じなんでしょうか(笑)

こんな感じの夕飯も、たまにはいいかな~♪

なんちゃって(^ε^)




食べ合わせが悪かったのか、

食べ過ぎたのか、

あおむし君はこの後おなかを壊すんですが…( ̄_ ̄ i)

奥さまはペンギンがお好き-はらぺこあおむし

いまのところ、その兆候はないかな…あはは。




さ~て…明日は葉っぱだけで過ごさなくては…( ̄Д ̄;;

今日もジョギングしました♪

もちろん50秒!

昨日、旦那から「(腕の振りに対して)走るスピードが速すぎない?」

という指摘により、スピードを緩めたら

あまり距離が伸ばせず(;´▽`A``


でも、「継続こそは力なり」!

続けることに意味があるんです(^_^)v



-------------------------------------------------


絵本「はらぺこあおむし 第一話 」の続きです(°∀°)b



もくようび、いちごをよっつ…

(ソレだと今はイチゴが旬だし、ネタっぽくないので)

イチゴヨーグルトをよっつたべました。


奥さまはペンギンがお好き-イチゴ





きんようび、オレンジいつつは量が多すぎるので、

夏みかんを5房食べました。


奥さまはペンギンがお好き-オレンジ

とてもおいしいオレンジでした。



続く!



今日のジョギング時間は40秒!

最寄のスーパー(徒歩2分)には未だにたどり着けず…o(TωT )



-------------------------------------------------



今いろいろ考えている作品が、

最小でどのぐらいのサイズで作れるか想像するために、

一番ミニ化が難しい布製品から作ってみました。





と言うことで、

ハンチング帽を作ってみた♪

奥さまはペンギンがお好き-ハンチング帽(親亀・子亀・孫亀)

下から、頭周りが15cm・10cm・5cm。

親亀・子亀・孫亀みたい(°∀°)b







一番小さい5cmサイズは、

人差し指がかぶると丁度いい感じ(°∀°)b


奥さまはペンギンがお好き-5cmハンチング帽

でも、パーツが小さいので

ハンチング帽独特のクタっと感がでていないな…。







10cmサイズも折り紙ペンギンさんにかぶってもらった♪


奥さまはペンギンがお好き-10cmハンチング帽をかぶってみた

ハンチング帽に見えないけど、よく似合ってる♪




意外と簡単に作れて、楽しかった~♪





5cmのハンチング帽を参考に、

作品作りをしてみることにしま~す!

作品の全貌はまた後日♪