奥さまはペンギンがお好き -22ページ目

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

しっぽの植毛がやっと終りました♪


奥さまはペンギンがお好き-しっぽ


根元3cmぐらいは、植毛せずに残してあります。

しっぽを胴体に縫い付けるときに、

このほうが楽だからです。


それから、毛の長さを揃えるために

適当に散髪する予定でしたが、

胴体とのバランスを見ながらの方がいいと思ったので、

長いままにしてあります。





今回の作品ではぜひ「羊毛フェルトの植毛」

取り入れたい!と意気込んでいたのですが、

(ペンギンの羊毛作品は「植毛」って要素がないからね…)

コレって凄~く大変なんですね!

やってみてわかりました…orz


羊毛フェルト作家さんたち…

腕を痛めないように、チクチクと…一緒に頑張りましょう♪







予告していた顔…ですが、

ちょっと失敗しちゃって、

ただいま修正中です。





顔の紹介はまた今度にして、

腕の制作紹介します。





③腕の作り方



奥さまはペンギンがお好き-腕

フェルトで腕型に型をとったものを

縫い合わせて表に返したものです。

指先に綿が詰めてあります。





奥さまはペンギンがお好き-ジョイント

2.5cmのハードボードジョイント(テディ・ベア用のジョイント)

に適当な長さに切ったテクノロート(プラスチック針金)を撒きつける。

この針金が、腕を曲げたり、手首を曲げたりする骨部分となります。


腕の中に、テディ・ベアを作るのと同じ要素で、

ジョイントをセットし、綿を詰め込みます。

(詳しくは市販のテディ・ベアの作り方を参考にしてね♪)

このとき、手首とひじの辺りは綿をゆるく詰めて、

手先はしっかりと綿を詰めました。






奥さまはペンギンがお好き-親指

次に、めん棒(子ども用の小さいめん棒を使用)の頭に、

羊毛フェルトを巻きつけ、

コレを親指となる位置にニードルで差し固めます。






奥さまはペンギンがお好き-腕


これから植毛…なんですが、

コレもまた次回~(^-^)/~


しっぽの植毛の時間を考えると、

腕の植毛は2日ほどかかりそうだな…orz



-------------------------------------------------

今日は、これから息子くんとデートに行ってきま~す♪

息子くんが行ったことがないところに行くので、

どんな反応をしてくれるか、楽しみです♪

「大事な会議の日に、子どもが熱を出す」

という話はよく聞くけど、


「旦那の(泊まりの)出張の日に、嫁が風邪をひく」

…はい、私です。



やっちまった~orz

それでも今朝、旦那は出張に行きましたけどね…(:_;)



-------------------------------------------------


と言うことで、「ネコ制作」は

昨日からあまり進展してません!



奥さまはペンギンがお好き-尻尾

頑張って植毛してみたけど、

このあと寝込みました。

無理するもんじゃありませんね…(´□`。)




今日はいっぱい食べて、いっぱい寝たので、

明日には回復したいと思います。


前回のブログのあと、

「イソフラボン」について調べてみたら、

一日に豆乳をコップ三杯は

なんと!過剰摂取していることが分かりました。


+納豆に味噌汁・豆腐も摂ってたし…orz


でも、過剰摂取分は残念なことに

外に排出されちゃうみたいです。

あ~モッタイナイ…



-------------------------------------------------


誰かのぬいぐるみ作りの参考になればと、

【(擬人化)ねこのぬいぐるみの作り方】を公開します。



でも型紙は、いろんなところから探したもののいいとこどりなので、

著作権の関係上、公開しません!

よろしくお願いします!





【用意した材料(本体のみ)】


・フェルト(ほつれにくい「ウォッシャブルフェルト」を使用)

・綿(テディ・ベア専用綿が固く詰め易いので便利)

・樹脂粘土

・テディ・ベア用ハードボードジョイント

  (1.5cmを1組・2.5cmを2組・5cmを2組使用)

・羊毛フェルト

・テグス

・グラスアイ

・マニキュア

・鼻パーツ

・布用色ペン

・木の棒(直径1.5cm×15cmぐらいの円柱の棒)

・テクノロート

・厚紙

・プラスチックペレット(おもり)


足らなかったものは、後日追加しますね(;´▽`A``




【使用する道具】


・縫い針

・縫い糸

・羊毛フェルト用ニードル

・目打ち

・はさみ

・ペンチ

・布に型紙を写すペン

・漏斗





【作り方】


基本的には、テディ・ベアと羊毛フェルト人形の作り方応用です。


テディ・ベアの作り方は、頭・手足の各パーツを胴体部分にジョイントさせるのに対し、

このネコの作り方は、頭から順々に組み立てないと完成しない…という作りになってます。

いまいちこの説明が分かりにくいので、作り方をどうぞ~♪




①歯を樹脂粘土で作ります


奥さまはペンギンがお好き-歯

最初に樹脂粘土で歯のパーツを作り、

樹脂粘土で固定(歯根をイメージ)しました。


乾燥待ちです。




②尻尾を作ります




奥さまはペンギンがお好き-尻尾


適当な長さに切ったテクノロート(プラスチック針金)に

長方形に切ったフェルトを巻き付けて、縫い止めたものです。


尻尾の細いネコさんにしたかったので、

今回は細めに作りました。

太目の尻尾のネコさんにするときは、

フェルトをループ状に縫って、綿とテクノロートを入れると

良いと思います。




奥さまはペンギンがお好き-尻尾植毛

そして、羊毛フェルトで植毛します。

一時間チクチクして5cmぐらいしか植毛が出来なかった…( ̄□ ̄;)


尻尾の芯の方向に羊毛フェルト用ニードルを刺すと、

テクノロートが引っかかるので、

表面を刺すような感じに丁寧に植毛していきます。



…と、息子が保育園から帰ってくる時間なので、

尻尾の完成形はまた明日~( ̄Д ̄;;




-------------------------------------------------


頭から作りたかったのですが、

歯の樹脂粘土が固まらないと次の作業ができないので、

頭は次回からで~す♪

毎月やってくる腹痛に

ここ数日寝込んでました。Kogoです。


「イソフラボン」が女性ホルモンの「エストロゲン」と

似た働きをすると聞いたので、

毎食前に豆乳コップ一杯を飲み始めたのが20日前…。

いまいち効果が感じられない…orz

もう少し続けなきゃダメかな…?



奥さまはペンギンがお好き-無調整豆乳

豆腐は味が付いていないと食べられないのに、

豆乳は無調整豆乳が好きです♪

にがりが苦手なのかも。




冒頭から乙女な話題でスイマセン…(;´▽`A``


-------------------------------------------------


ペンギンクリエータと名乗っているくせに

以前から作っていた人型作品…。


奥さまはペンギンがお好き-人型

試作品作りを何度も繰り返していて

もう埒が明かないので、

完成に漕ぎ着けたいと思います!




完成イメージ画

「ちょい不良(ワル)なネコさん」です。


奥さまはペンギンがお好き-チョイ不良ネコさん

適当に写真を撮ったら、

適当にパースが…

遠近感がついてしまいました( ̄_ ̄ i)

もう少し頭が大きくて、足が短いの…orz





奥さまはペンギンがお好き-パーツ


今日は胴体と手足と尻尾を作りました。

制作記は明日から~♪

レース糸を捕獲しました!



Tさんありがとうございました♪

とりあたまさんも探してくださって、ありがとうございました♪



奥さまはペンギンがお好き-レース糸捕獲!

Tさんがストックされていた2個と

Tさんに教えて頂いたお店で見つけた4個の

計6個を捕獲しました!



さっそくレース編みを再開したいと思います!



-------------------------------------------------



昨日の話。

18時ごろにペンギン仲間のTさんにお会いしました。



実は…たくさんお話がしたかったんだけど…

遅延と言えばTさん!

年間100回を余裕で超える回数で遅延に巻き込まれるTさんは、

このあと、22時の電車でのご旅行が控えていたので

(私はてっきり来週だと勘違いしてました(;´▽`A``)

5分でも10分でも時間を稼がないと(°Д°;≡°Д°;)

と無駄に焦ってました…私が…orz



もちろんお会いした時点で、

JRの電光掲示板には

Tさんが乗る予定の電車名で

『遅延』が表示されてましたよ。



「あ~こうやって伝説を作るんだ…。」

と思わず感心してしまいました( ̄ー ̄;スゴイヤ…




Tさん良い旅を~ (^O^)/~いってらっしゃ~い!

旅ブログは遅延ネタよりも、

ペンギンネタをたくさんお願いしま~す♪