奥さまはペンギンがお好き -13ページ目

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

本日、サン=サーンスの命日に、

みなとみらいホールにて

サン=サーンスの交響曲3番オルガン付きを聞いてきました♪


アマチュアオーケストラ憧れの、オルガン付きの曲…。

アマチュアオーケストラ憧れの、みなとみらいホール…。



奥さまはペンギンがお好き-みなとみらいホール



オーケストラにかかわっていくと、いろいろ経費とか気になっちゃうんですよね~。

パイプオルガンとオルガンとピアノとハープは2台居たので…((((((ノ゚⊿゚)ノコワ~。



私はビオラ奏者なので、ビオラばかり見ていましたが、

とても満足な演奏会でした。


オルガンの音にうっとり~♪

息子くんが急性胃腸炎(俗に言う「風邪」)になって

昨夜はてんてこ舞いでした。

保育園で流行っているそうです。


昨夜はあまりにもヒドくて脱水症状おこしちゃうんじゃないかと、

夜中に、明朝の小児科受診の予約(自動電話予約です)したんだけど、

朝になると息子くんが元気に。…アレレ?


小児科の先生には

「体調悪そうに見えますか?」

と言われてしまう始末。

…見えません…ね~(;´▽`A``


いや~昨日は大変だったんですよ~。


ノロとかノタじゃなくてよかった…。



でもまた夕方になって調子が悪くなってます。

あ~困った…( ̄Д ̄;;




-------------------------------------------------




っということで、困ったときはブログネタ。いっきま~す。




明日、何時起き? ブログネタ:明日、何時起き? 参加中

明日は久しぶりに仕事がお休みの日(ココ最近は休日連荘でお仕事でしたから…)

希望7時!たぶん…9時過ぎ(笑)


ちなみに、昨日は4時起き。(ノ゚ο゚)ノあらま!

今日は10時起き。ヽ(;´Д`)ノはにゃ~!

朝方が自分にはあっているんだけど、

手芸屋さんの遅番が終わり21時なので、

完全な朝方に出来ない~!

21時とか…仕事場で寝てしまいそう。(>_<)

にわか天文好きのKogoさん。

もちろんふたご座流星群も観測しました♪


13日夜から14日未明にかけて、ふたご座流星群のピーク。

極大が午前8時だったので、

今日の明け方4時に起きて、観測しました♪


昨日は新月♪


そして、極寒でしたね。

超厚手のジャンバー・マフラーを頬被り・ホッカイロも携帯していたはずなのに、

30分も外に立ってられませんでした。



観測できた流れ星は4つ。

4つそれぞれにお願いごとしましたよ♪

「息子くんの健康」

「世界平和」

「ケーキが食べたい…」

「足が痛いな…」(←最後のはお願いごと?)



流れ星を探してる最中、通り過ぎた人工衛星3つ。

いっぱい飛んでるんですね~。







明けの明星。

奥さまはペンギンがお好き-明けの明星

太陽の出待ち中。

「私はここよヾ(@°▽°@)ノ」な自己主張しながら

金星が輝いてました。






我が家から一番大きく見える星(恒星)。

奥さまはペンギンがお好き-朝焼け

朝焼けだ~。明日の天気は、関東地方は雨雨らしいです。

にわか天文好きのKogoさん。

先月日食ツアー(オーストラリア)に行った時の記録です。




2012年11月14日。

観測地は、ケアンズの内陸部の小高い丘の上で観測しました。

奥さまはペンギンがお好き-アマルー

写真には載っていませんが、周りには人(日本人)がたくさんいます(・∀・)




皆既日食は明け方開始だったので、夜中の1:30に現地入り。

夜中は、雲が出ているものの

南十字星や逆さオリオンや天の川が見られるほどのお天気でした。





しかし、明け方になって、太陽に温められた海側から大量の雲が発生。

奥さまはペンギンがお好き-夜明け



雲がもの凄い速さで東から西に流れて行くも、

太陽が昇る箇所ばかりが雲の厚さが増すばかり。

奥さまはペンギンがお好き-夜明け2



第一接触(食の始まり)時点は夜明けの数分前だったので

現地から見ることが出来ないのですが、

でも太陽がどこから昇ってきたのか分からないぐらいの厚い雲たち。

奥さまはペンギンがお好き-夜明け3



実際、第二接触(太陽が月の後ろに完全に隠れる始まり)の2分前まで、

太陽の位置さえも分からなかったんです。泣。





なんとなくこの辺りに太陽がある気がする…

奥さまはペンギンがお好き-雲間から見えるかな?



雲がぜんぜん晴れない…(x_x;)

その場に居た全員が絶望に打ちひしがれていました。




「第二接触まであと1分…」


現地には日食の動向を知らせるカウントダウン機器が持ち込まれていました。



そのカウントダウンが聞こえる中…

「第二接触まであと…」


「10」


「9」


「8」


「7」


「6」


「5」


「4」


「3」「あ~っ(歓声)!」カシャカシャカシャ←カメラの音



カウントダウンの「3」のところで太陽が顔を出してくれたんですよ~!

見ることが出来たんです~!

3秒前ですよ!

「ん?」って現れてくれたんですよ~!

執念で雲を動かしたのか、奇跡を見たような感じでした!感動しました(TmT)




そして、そのとき撮影した私のしょっぱい写真をどぞ。

奥さまはペンギンがお好き-ダイヤモンドリング

興奮状態で手振れしすぎヽ(;´Д`)ノ


空の色が一気に月の裏側に吸い込まれたような気配と、

その中で神々しく発するコロナが印象的でした。

何と言ったらいいのか、今までに感じたことのないこの空気感。

昔の人が「死」を予感させると言ったのがなんとなく分かる気がしました。




ま、結論を言うと、皆既日食見られました

もう、とんだ博打でしたヽ(;´Д`)ノ

何回もいろんな日食ツアーに参加している方でも

「こんな奇跡的なのはない」と言っていましたが、

いろいろ最悪な情況を想像しまくりでしたよ orz

次の日食ツアーのこと考えたり…金銭的なこと考えたり…(´□`。)





実は第二接触の30秒ぐらい前に、

私が居た場所から50メートル離れた団体から先に歓声が上がったんです。

(私たちが見られたのは第二接触の3秒前)

奥さまはペンギンがお好き-向こう側

つまり、ほんの50メートルの差でも、

見える見えない人が存在したと。ホント際どい観測でした。




-------------------------------------------------




明日(14日)の未明にふたご座流星群の極大(流星が最も飛ぶと予想されている時間)ですね。

極大時間は午前8時。日本ではもう夜が明けているけど…。

一時間に50~60個観測できる流れ星全部に、お願い事をするつもりです( ´皿`)


今日はこれから仮眠を取って、夜中からの観測に備えます♪

おやすみなさ~い。

日本漢字能力検定協会の「今年の漢字」が発表されましたね。


2012年「今年の漢字」は「金」に決定 オリンピックに金環日食が理由
日本漢字能力検定協会が毎年12月12日に発表している「今年の漢字」。昨年は「絆」となり一昨年は「暑..........≪続きを読む≫



今年はオリンピックイヤーで日本がいっぱい「金」を取りましたね~。

5月には金環日食がありましたね~♪


その人生初めての金環日食にとても感動してしまったKogoさん。

(そのときのブログ です→


実は先月、オーストラリアの皆既日食ツアーにも行っちゃいました(爆)♪


金環日食のブログ を書いたときには、もう行くのを決めてました~( ´艸`)

-------------------------------------------------




ちょうど一ヶ月前に参加した皆既日食ツアーのレポートです。





11月12日(月)の真夜中(0:30)。

羽田から出発し、

シンガポールのチャンギ空港経由→

→ブリスベン(オーストラリア)空港経由→

→ケアンズに行ってきました♪

片道18時間越えの超~長旅でオーストラリアに行きました!



しかも前日には夜19:00までデザインフェスタをこなして、

夜22:00に羽田集合だったから、ビッグサイトから直接向かったよ~♪



でも、海外行くのに「羽田集合」ってなんだかドキドキするね~(ノ´▽`)ノ

ホントに何度も「成田集合じゃない?」と確認しちゃったからね~(ノ´▽`)ノ



せっかくの羽田なので、以前来たときに入ることが出来なかった

「プラネタリウムを見ながらご飯が食べられるカフェ」に入った。

奥さまはペンギンがお好き-プラネタリウムcafe

冬の星座を予習したよ。

オーストラリアでは夏の星座なんだけどね☆



羽田は夜行便が多いのか、夜中なのに人がいっぱいでした。




乗る飛行機では「機内食」が出るわ出るわで、

機内食太りをしてきました。


飛行機内「寝る・食う・映画を見る」以外することがないのに、

真夜中に乗った飛行機では、真夜中1:00ぐらいに夜食と言う名の海苔巻きが (x_x;)

食べ終わった三時間後の明け方5:00に朝食と言う名の機内食が (w_-;

乗り換えて、午前10:30ぐらいに昼食と言う名の機内食が (T▽T;)

夕方16:30ぐらいに軽い夕食(オヤツ?)と言う名の機内食が (>_<)



写真はシンガポール航空の機内食に出た「夜食の海苔巻き」

奥さまはペンギンがお好き-機内食のりまき

こんな時間に出さないで~確実に食べちゃうから…ヽ(;´Д`)ノ



快適な空の旅…と言いたい所ですが、

Kogoさん、そのとき鼻かぜを患っていて、

離着陸時は「耳抜き」で、もがき苦しんでました orz

鼻が詰まりすぎて耳抜きできないの…だから耳には針を刺されたような激痛が…orz




写真は上空から撮ったグレートバリアリーフ周辺。

奥さまはペンギンがお好き-グレートバリアリーフ



さて、本題の「皆既日食」ですが…ブログが長~くなってしまったので、

明日、紹介しますね。お楽しみに~♪