最近なんか暑いくらいだねー。

もう厚手のコートはしまっていいかな、と

もふもふ海藻コートを片付けたシロウミウシです。

クリーニング屋は深海では

イソギンチャクさんがやってます 



4月19日の数秘的予報です。

社会年数3、社会月数7、社会日数8。

具体的な目標決めの数字ですね。

 



今月は月数が7ということで

「自分の価値観とはなんぞや」

「自分が真に求めることはなんだろう」と

考える月間だと思います。

 


ここで考えている「自分」のうち

まだ表に出ていないものが

多々あるかと思いますが、

それを現実にするときに欠かせないのは

「これを表に出し続ける」という意志だと思います。 



「こんな自分であろう!」とまず決める。

それを表に出してみた時、

はじめのうちは「あ、違いましたごめんごめん」と

引っ込めたくなる。

そこで引っ込めて終わり、元どおり、となると

何も続かない。

 


何か思考を現実化する時、

「決める」というのはたしかに大事。

だけどさらに大事なのは、その後に

「決めたことをとにかくいついつまではやってみる」とか

「なになにをゲットするまではやってみる」というような

とにかくそこまで走ればとりあえずOKです、という

ゴールを決めておくこと。

 


走ってる途中で「あ、やっぱり違うかも」と

思うことはしょっちゅうだと思う。

特に「自分で決めたこと」だとなおさら。

 


そこで、「とにかくここまでは走ろうゴール」を決めておいて

そこまでは何も考えずに走る。

そしていざゴールに入った後で

「で、どうだ?」という分析をすればいい。

 


というわけで、本日は

自分自身の在り方について

「とにかくここまで走るゴール」を

設定する日、です。

 

はにわ 山口かおり worksはにわ

丸コラム・文章を書いています。

 30種類以上の仕事経験や、占い(数秘鑑定)・ブログ管理作業等の起業経験をもとにした

 社会観察や解説記事を書いています。


丸古墳・古代イベントの情報発信をしています。

 古墳とアートのフェス「come come*はにコット」実行委員 hphttp://hanicotto.com/

 「はにコットエエトコ発信隊長」としてSNSにて発信中!

 はにコットFacebookhttps://www.facebook.com/hanicotto/   基本タイプ @hanicottto

 山口の「はにコットのつくりかた」連載中の「はにコットスタッフブログ」はこちら


facebook Facebookやってます!矢印 山口かおり

 

はにわお問い合わせはこちらへどうぞ→お問い合わせフォーム