4月17日のシロウミウシです。


数秘師は桜が散り始めると

「ねぇ、人ってなんで生まれて生きるんだろう」と

アンニュイになります。

いちいち桜に引っ張られるのはやめてほしいです。

そのうちバラが咲けば陽気になるでしょう。

 



本日の数秘的予報です。

社会年数3、社会月数7、社会日数6。

6は数秘的には愛情が強い面倒見の良い数字で知られてます。

 


世話をせずにはいられないような

母性本能的な愛情を

美化するような見方もできるのですが、

要は「そこに生まれたものを

なんとか生かさなければいけない」という

本能と責務感に駆られたものが

あるんじゃないか、と思うのです。

 


月数7の日数6なので

「自分自身のケアをする」意味合いと解釈できる日です。

そこには、ラクラクでなんも考えずにいこー、ではなくて

生まれてきた以上はどれだけ自分を大事にできるか、

考えましょう、という

頭は使うような雰囲気があります。

 


なんで生まれたかは分からない。

桜も、なぜ自分が桜となったのか

分かってはいない。

分かってはいないが、桜である以上

桜として春を飾る。

 


数秘師も、桜が終わるなーとか

しんみりしてないで、

ファミ子さん卒業校のラストのPTA会議に

いってらっしゃいませ。

 


生まれてきた以上は

今しかできないことがある。

今の自分と、今の自分の周りの人たちを

大切に。

 

 

はにわ 山口かおり worksはにわ

丸コラム・文章を書いています。

 30種類以上の仕事経験や、占い(数秘鑑定)・ブログ管理作業等の起業経験をもとにした

 社会観察や解説記事を書いています。


丸古墳・古代イベントの情報発信をしています。

 古墳とアートのフェス「come come*はにコット」実行委員 hphttp://hanicotto.com/

 「はにコットエエトコ発信隊長」としてSNSにて発信中!

 はにコットFacebookhttps://www.facebook.com/hanicotto/   基本タイプ @hanicottto

 山口の「はにコットのつくりかた」連載中の「はにコットスタッフブログ」はこちら


facebook Facebookやってます!矢印 山口かおり

 

はにわお問い合わせはこちらへどうぞ→お問い合わせフォーム