8月。
毎年この時期はいつも
「お金、お金」と思いながらさまよっている。
2年前の8月は、学童保育の仕事を辞めた直後で
「パソコン仕事をしながら旅行しよう!」と思い立ち、
関東に5泊旅行に行っていた。
青春18切符をフル活用して
ゲストハウスを回り、
カフェやゲストハウスの片隅でパソコンを叩く、ノマド旅行。
SNSではのんびり優雅そうな投稿をしてたけど、
実際には「残金足りるかな」とドキドキしながらの
旅行だった。
が、SNSでは優雅なノマドっぷりに見えたのか、
この旅行の直後にご依頼がどんどん入り
忙しい冬を迎えることになった。
昨年の8月は、そんなパソコン仕事の依頼が落ち始め
レンタルスペース業もまるで趣味の範囲で
ハラハラしていた。
「ずっと事務所に居ててもどうしようもない、
とにかく外に出て働こう!」と
派遣に登録して、がむしゃらに働いた夏。
その後の秋は、レンタルスペース業も少し持ち直し、
派遣も単発から決まった職場に通うようになった。
そして、今年の8月。
相変わらず、とてもお金が不安で
今日は役場に相談に行った。
結果的に、役場ではそれ以上どうしようもなさそうな状況で
今、疲れてファストフードでひと休みしている。
こういう不安げな記事を書くと
そうやってひとしきり走り回って、
「やれることはやった。」と
残暑の空を仰いだあとに、
いくぶん涼しい秋の風が吹いてきて
「ふう、この夏をなんとか乗り切ったな」と思う。
その繰り返しの、8月。
多分今年も、そんな8月の
不安ピークの1日だったんだろう。
「頑張れるだけ頑張りました」と自分で納得しないと
不安を放り出せない、律儀で難儀な性分。
さ、そろそろ立ち上がるか。
どんなにあがいても、いずれ秋風は吹く。


コラム・文章を書いています。
30種類以上の仕事経験や、占い(数秘鑑定)・ブログ管理作業等の起業経験をもとにした
社会観察や解説記事を書いています。
古墳・古代イベントの情報発信をしています。
古墳とアートのフェス「come come*はにコット」実行委員 http://hanicotto.com/
「はにコットエエトコ発信隊長」としてSNSにて発信中!
はにコットhttps://www.facebook.com/hanicotto/
@hanicottto
山口の「はにコットのつくりかた」連載中の「はにコットスタッフブログ」はこちら
Facebookやってます!
山口かおり
お問い合わせはこちらへどうぞ
お問い合わせフォーム