最近、一番アクセスがあった日の
アメブロランキング
   ↓
{8FF65FD0-D580-47ED-81E0-D3F485670713:01}


その日のジャンル別ランキング
  ↓

{242F3255-DBDA-4145-AB43-8767544066CF:01}

ランキング100位台、
茶色帯は初めて!
たくさん読みに来ていただいて
ありがとうございます。




この11月も
毎日更新を実行しています。
一日1記事がやっと、という日もありましたが
なんとか続いてます(^^)

これも、読みにきてくださるかたが
増えたから、
そして読者登録をしてくださったり
「いいね」してくださる方が
ふえたおかげで
励みになったからです。



昨日、
松原靖樹さん のメルマガを読んで
「1.1倍の成長」を意識したいと
思いましたが、
ブログアクセスはそのとおり
10月と比べて、11月は
月間でアクセス1.1倍くらいになりそうです。

1.1倍って、
ほんとにその最中は見えない程度の
少しずつの成長なんですね。
月末に振り返ってみてやっと
「あ、ちょっと伸びてる」と
観察できる程度の。

でも
ものすごく意識して記事をアップした
9月→10月に比べて、
この10月→11月は
もう習慣になっていて、
ほんとに、毎日ちょっとだけ
ひとつだけ
ここを工夫しようか、という
小さな積み重ねだったと思います。


9月→10月は
毎日アップする習慣を付け始めることから始まって、
写真をとにかく撮っておく習慣付けや
ブログのカテゴリーの整理
フェイスブックとの連携のやり方 など
初期始動のエネルギーが
ドッと必要だったように感じました。

それが、
この10月→11月は
習慣になったことに
ちょっとずつ付け加えたり、
変更したりするだけになってきたので
ずいぶんラクでした。

これが、
1.1倍の成長を毎日続けるか、
たまに3倍5倍の成長を目論んで
力尽き、
また別の方法を1からやり始めて
そのたびに初期始動エネルギーをドンと使うか、の
違いなのですね。



やや習慣が付いてきた
この1ヶ月で、
ブログのアクセスアップを意識して
やっていたことは、


☆毎日更新
 たまに、更新が間に合わない日があったので
 次の日に書いた記事を、前日に日付を変えて
 アップしたことも(笑)。


☆「シリーズ記事」を書く。
 連載にする、って決めてしまう。
 10月の「大阪マラソン」が終わった後は
 11月から「はにコット」を書かせてもらいました。
 ひとつのテーマについて毎日更新をすると、
 記事を書こうという前提で生活をするので
 いろんな視点ができて、為になりました。


☆自分の記事内リンク
 今月、結構がんばってやったのが
 シリーズ記事のリンク付け。
 「どこから検索が入るか分からないし、
 リンク付けしておけば、興味のある記事に
 さらに飛んでもらって
 別の記事も読んでもらえるかも」と
 思ったので。
 
 そして、リンク検索をすると
 実際にシリーズ記事のリンクで飛んで 
 次の記事を読んでくださる方が多かったです。


☆記事アップ時刻を「現在の日時」にしてからアップ
 どなたかの記事で
 「記事アップの時、『現在の日時』に変えてから
 記事を公開しないと、
 記事を書き始めた時間で公開されてしまうので
 せっかくの記事が埋もれてしまう」と読んで、
 それ以来、記事アップ時刻を
 現在時刻に直してから
 アップするようにしています。

 確かに、アメブロのマイページで
 「あ、新着記事が上がった!」と
 気が付きやすいですね。


☆フェイスブックへリンク
 アメブロを書いたら、すぐに
 フェイスブックへリンクするようにしました。

 でも、はじめのうちは
 フェイスブックから読みに来てくれる人の数は
 さほど増えませんでした。
 フェイスブックからのアクセスが
 急にのびるようになったのは、
 西山いずみさん とのやり取りの時に
 私の記事が「友達限定」になっていることを
 指摘してもらってから。
 別にわざわざ友達限定にする必要がない記事まで
 限定かけていることに気が付いて
 今は、アメブロに書く内容の記事は
 公開にしています。

 すると、記事をフェイスブック経由で
 シェアしてもらえることも増えて、
 結果、アメブロのアクセスも増えました。


☆サムネイルの利用 

 サムネイル、
 記事のリンクに付く画像1枚。

 アメブロトップだとこれ
                     ↓
{B135C69B-6FF7-424C-903E-8C252A96B1E0:01}


 フェイスブックでリンクした場合は
 これ                 
{A6FE7D2F-3BF3-4C83-B5C5-B0413EF6D314:01}
あああ、サギがいない。
フェイスブックのサムネイルの写真は
微妙なところでトリミングされるので
さらに研究が必要だなぁ。


 アメブロトップの場合は、
 記事中に画像を入れない場合
 サムネイルはなし、になるだけで
 済むのですが、

 フェイスブックにリンクした場合、
 記事中に画像がない場合
 サムネイルがプロフィール写真に
 なります。

 毎度毎度、
 私のよそ行き顔写真を
 ご覧いただくのも
 気恥ずかしいので、
 できるだけ記事中に
 画像を入れるようにしています。

 で、記事に関連がある写真がある時はそれを。
 もし、私が何かの商品を販売していれば
 その写真を毎度入れて
 サムネイルを広告欄として使うと思いますが、
 今は特に商品はないので
 人さまの商品画像を入れて、
 画像をお借りしたお礼に宣伝したりも(笑)。


他には、
以前に【来て来てはにコット!】関連で
フェイスブックに書いたのですが、
一般人や、一般の建物が
ブログ写真に写りこまないようにすること、
自分のブログアドレスを記載した名刺を
持ち歩くこと
(撮影許可をいただく時のため)。

人にいつ見られるか分からない記事を
ネットで上げさせてもらっているんだ、という
ブロガーとしての意識を持たなければ、と
強く思いました。


ここ2ヶ月の、ブログアクセスアップ運動をしてて
ここに来て、

『私はなぜ、
ブログのアクセスをあげる必要があるのか?』

に、気が付きました。

(アクセスアップを始めたときは
単なる達成感を得たいがため、だったのですが。)


なぜ、
ブログのアクセスを上げたいのか?

それは、
より多くの人に
ブログを見てもらいたいから。

なぜなら、
私が他の方の代わりに
物事を紹介させてもらう記事を
書くことも増えたので、
私のブログが伝播力を持つような
宣伝力を持てるような
ブログであってほしい、と

願うように
なったから。


実際に物事を
成し遂げている人、
それを体験する人、
伝える人。

そこも、
役割分担があるのだと
思います。


成し遂げる人が
「実現する」が役目なら、
体験する人は
「何かを感じる」のが役目。

伝える人間は、
伝える以上は
広く深く伝えるのが
役割だ、と
思います。


とはいえ、実際には
私のブログのアクセスは
「考察記事」の伸びがすごくいい。
なんでだろ?
私の偏った意見なんですが・・・・。
でも、せっかく読んでいただいてるので、
来月は、考察記事を増やそうかと
思っています。
考察記事のシリーズ物にしてみるかな。



読者登録してね