
富士山は初冠雪が観測されたそうですし、いよいよ秋本番ですね

というわけで、今夜は岩崎宏美さんの【思秋期】を

1977年の歌だそうで、バブル世代のラピたん、このとき小学生


先日救助したハナミズキ、まだ幹の部分は紐で縛ったままですけど
陽光を浴びながら風に葉っぱを揺らして気持ちよさそうにしていました


そのハナミズキは今は赤い実をつけていますが、葉っぱが真っ赤に紅葉する季節ももう間もなくです


さて、恒例のごはんは3日分

木曜日の夜は、根菜類たっぷりのけんちん汁にしましたが、大根入れ忘れた…

鶏むね肉・里芋・レンコン・にんじん・舞茸・こんにゃくに長ネギを天盛りにして黒七味をかけました


カイワレとプチトマトのサラダ、かぼちゃのお味噌汁、万願寺唐辛子とおじゃこの炊いたんでした


金曜日は、まずは大根とカイワレとプチトマトのサラダ


メインは煮込みハンバーグ

トマトソースには、玉ねぎ・シメジ・ナス・パプリカ・にんじんの具で、最後にブロッコリーを添えました


今日は午後からいつものゴルフ練習場に行って来ました

MY旦那の変則勤務も今月で終わりということで、平日休みの最終日の29日はラウンドの予定です

今夜は、ベーコン・シメジ・エノキ・玉ねぎの具で、お醤油味の和風きのこパスタ


あとは8個ハンバーグ作って半分残していた2日目の煮込みハンバーグと梨の食卓でした


煮込みハンバーグもカレーと同じで2日目の方が美味しい気がしました



ところで明日25日は早いもので、父の3度目の祥月命日になります。
私がこうして元気に暮らせておりますのも



アホブログな私ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします

