③何の為に働く? | 統一原理の生活化

統一原理の生活化

「テーマ別」に読んで下さい!

統一原理の生活化


                     

「被造世界を創造された目的」



あなたは何のために仕事をしていますか?

 

生活のため、自分の才能を生かすため、それ自体が好きで楽しいから、親の跡継ぎだから仕方なく…色々あります。


これらは、どちらかと言うと、個体目的になります。もちろん家族を養うために働きますから公的目的も入っていますが。


では全体目的は何でしょうか?社会のため、人々のため、そして神様のためです。


働くとは「はたを楽にする」と言いますね。自給自足の時代は、何でも自分でやっていました。海の人は海の幸、山の人は山の幸でした。それが段々と生活範囲が広がり、才能や効率化を考えて分業時代が来ます。


現代は、享受している生活の利便さを、一人でまかなうことは、とてもできません。一つの物が出来上がってくるにも、多くの人の手が加わっています。


同じ働くなら、生活のために仕方なく、というのではなく、少しでも多くの人に役立てるように、という思いで働きたいですね。


そして何よりも、神様から与えられた使命と才能を、最大限に生かすことで、神様に「あなたにこういう才能を与えて良かった」と思っていただきたいものです。


ニコニコ  たまにはポチポチしてね~ チョキ

        ↓↓

    にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ