帰国しました | 楽しい美味しい旅の記録

楽しい美味しい旅の記録

旅行が好きで国内・海外、色んな所へ出かけます。
素敵な場所や食べ物について書いています。

ブログを書くのは久しぶりですが、ようやく夫が台湾から本帰国しました。


と言っても帰国したのは2月末。

早いものであっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。


この1ヶ月間 色々ありすぎて、私の感覚では1ヶ月どころか3ヶ月くらい経った気分だけど。


帰国当日は公共の乗り物には乗れないため、私が空港まで車で迎えに行きました。


ほとんど人がいない関西国際空港



PCR検査をして結果が出るまで時間がかかるということで、私は少し空港内を見てきました。


以前、どなたかのブログで飛行機到着から外に出られるまで5時間かかったという話しを読んだことがあったので覚悟していましたが、実際には1時間かからず出てきました。


ちょっと空港内をぶらぶらしていたらあっという間。



国際線の出発ロビーも閑散としています。


今の時期 当然かもだけど、実際にこの光景を目にすると衝撃的ですね。


お天気が良かったので、明るい日が差し込んでたのと、どこもかしこもピカピカに掃除が行き届いていてとても綺麗でした。





ここから入国者が出てきます。


入国してきた人も少なかったですよ。


夫が乗った飛行機はジャンボだったけど、乗客は2〜30人だったとか。

機内もガラガラだったそうです。



空港って感染リスクが高いと少し不安に思っていたけど、この人の少なさでは機内や空港で感染する心配はないなぁと感じました。



この日の到着便は8便のようです。



自主待機用ホテルへ送ってくれるバスでしょうか。

1台だけポツンととまっていました。



↑ここはこんなに閑散としてるけど、空港内の駐車場は意外に車が多くとまっていました。


私のように迎えに来ていた人はそんなにいなかったので、国内線を利用する人たちの車でしょうか?



さあ2年ぶりに無事会えたので、自宅に帰ります。

片道3時間。


ってことは、今日1日で6時間の運転です。


夫も免許は持っているけど、台湾では運転していないので4年間ハンドルを握っていないんです。



いきなり高速道路を運転してもらうのはちょっと怖い。



夫は途中、コンビニにも寄れません。

ほとんど感染者がいない台湾からの入国なのにね。



帰国日が3月に入っていれば、3回ワクチン接種を受けている夫は自主待機免除でしたが、自分で帰国日を選べないので仕方ありません。



帰国前も帰国後も、色々大変でしたが

無事に帰って来てくれて良かったです。