台湾のお寿司屋さん | 楽しい美味しい旅の記録

楽しい美味しい旅の記録

旅行が好きで国内・海外、色んな所へ出かけます。
素敵な場所や食べ物について書いています。

こんにちは。


10月に入っても暑い日が続き扇風機を回す日もあったのに、3日前頃から急に気温が低くなりました。


高雄(台湾)も「夜は涼しくなってきたよ」と言っていたので気温をチェックしてみたら

私の地域 → 12℃

高雄 → 27℃   真夏やん!



コロナ禍になる前は、台湾へちょこちょこ行っていて、行く度に必ず訪れるお寿司屋さんがありました。


でもコロナ禍で観光客が減ったせいか理由はわからないけど、閉めてしまったそうなんです。



このお店の店主は日本人で、目の前でお寿司を握ってくれる様子を見るのが楽しみでした。


サラダには必ずグァバが入っていたのも懐かしい。



茶碗蒸し





お味噌汁にはレンゲが付いてきます。


初めて見た時は驚いたけど、台湾ではお味噌汁はスープのイメージなんでしょうね。



アナゴがふっくら柔らかくてとても美味しかったです。



焼き魚も美味しかった一



お刺身の盛り合わせ



この時(2020年 1月)は息子も台湾に来ていたので3人で食べました。


息子が夫の赴任先に来たのは最初で最後なので、「あの時 台湾に行っておいて本当に良かったなぁ」と言っています。



誰も数ヶ月後にコロナ禍が来るなんて考えもしませんもんね。

なんでも先延ばしにしないで、出来る時に行動する大切さを実感しています。



このお寿司屋さんだけじゃなく、他にも気に入って通っていた飲食店が閉店したことも聞いています。


いつか台湾へ行く時に、懐かしいお店へ全部行きたいと思っていたのでさびしいです。

また復活してほしいなぁ。


夫の帰国日程はまだはっきりしないけれど、着々と準備を進めています。


まずは私が持っていた高雄のマンションの鍵を台湾に送りました。


国内なら書留で送れるんだけど、海外向けの国際書留郵便は紙以外 入れちゃダメだそうで


結局、この大きなEMS用のケースに小さな鍵を入れて送りました。

送料 1,400円 5日間で到着。



昨年までは宛名や内容物の詳細など全て手書きでしたが、今年からオンライン入力になりました。


最初は「難しそうっ」って思ったけど、1度登録すれば差出人も送り先も自動で入るし、過去に送った物と同じ物なら履歴から選べば簡単に入るし、すごくラクになったんですよ。


やっぱりデジタル化されると便利になりますね。


日本も世界に遅れないようにデジタル化を頑張ってほしいです。