台湾 可愛い古本屋さんからの帰り道 | 楽しい美味しい旅の記録

楽しい美味しい旅の記録

旅行が好きで国内・海外、色んな所へ出かけます。
素敵な場所や食べ物について書いています。

高雄市立図書館の前の道路の向こう側に、古本屋さんがあって日本の本もあるから面白いよ、と聞いたので行ってみました。
 
 
古本屋だから、なんとなくお店も古くて、おじいちゃんが店番してるみたいな雰囲気を想像してたけど、
 
まるでカフェのような素敵なお店⁉️
 
茉莉ニ手書店  高雄店(古本屋)
 
 
実際にコーヒーが飲めるカフェスペースもありました。
 

店頭のショーウィンドウもオシャレ

 
 
沢山の本や雑貨、CDもあって、日本のものも置いてありました。
 
私は本を2冊購入。
新品同様の本が半額以下で買えました。
 
30分くらいここで過ごしてから、また駅まで散歩開始です。
 
こちらはパイプ屋さん。
珍しいですよね。
 
台湾なんだけど、店内を覗くと懐かしい日本を感じました。
気のせいかな?
 
 
駅に向かってテクテク歩いていると、こんな暖簾の定食屋さんが。
 
なんだろう〜このゆる〜い感じ
 
 
三多商圏駅付近に到着
 
高雄85ビルやデパートが建ち並ぶ便利なエリアです。
 

この白い建物は大遠百デパート
 
映画館が入っていたり、沢山のブティックや飲食店があり地元の人達に人気のデパートです。
ちょっと寄ってみました。
 
 
喉が渇いたからドリンクを買おうとファミマへ。
 
ドリンクの絵に笑っちゃって、歩き疲れも吹き飛びました。
 

文具店ではこんなものが
 
キャンディキャンディにガッチャマン?
 
日本の懐かしいグッズが、台湾の懐かしいグッズとともに売られていました。
 
 
この日は夫が夕食を済ませて帰るとのことだったので、私は大戸屋で夕食をとりました。
 
さすがに日本系のお店。
私の他にも何人か日本人らしきお客さんがいました。
 
台湾の食事は美味しいけれど、やっぱり日本食はホッとしますね。
 
 
大遠百デパートを出て、生活雑貨のお店POYAにも寄りました。
 
ピンクの看板が目立つこのお店では、生活雑貨はもちろん、衣料品やお菓子、飲み物、文房具、化粧品などなどなんでも揃っていてとても便利です。
 
台湾で必需品のお水
6リットル!
 
持ちやすいように取っ手が付いています。
それでも重いけど
 
台湾の人はこれをバイクの足元に乗せて買っていきます。
 
 
今回は、このピンクのマスクを買いました。
50枚入り。
 
他にもブルーや黒色などがありました。
箱が可愛いし、日本ではピンクのマスクって種類が少なく割高のイメージなので買えて良かったです。
 
台湾のお店では可愛いイラストが描かれた商品が沢山あって、見ていると何でも欲しくなっちゃいます。