台湾 タピオカミルクティー 50嵐 | 楽しい美味しい旅の記録

楽しい美味しい旅の記録

旅行が好きで国内・海外、色んな所へ出かけます。
素敵な場所や食べ物について書いています。

日本でも大人気のタピオカミルクティー
 
 
実は私、何度も台湾へ行っているのに1度も飲んだ事がありませんでした。
 
せっかくの初タピだから、台湾の友人にオススメのお店をきいたところ
50嵐 (ウースーラン)  に連れてきてもらいました。
 
こじんまりしたお店で、沢山の店舗があり、地元の人が気軽に買える人気店だそうです。
 
 

タピオカミルクティーは中国語で「珍珠奶茶」

珍珠 = 真珠

台湾ではタピオカを真珠と表現してるんですね。

 

 

それにしても沢山のメニュー?

ひとりではアタフタしちゃいそう。

 

 

タピオカミルクティーの注文の仕方には順番があるそうなんです。

 

まずはカップの大きさ   MかL
そしてタピオカの粒の大きさ  大か小
最後に甘さレベル   無糖からMAX    (MAXは子どもが好む甘さで日本人にとっては一般的でしょうか)
 
私は、カップM  粒は大  甘さレベル3(友人オススメ)を選びました。
 
 
おお〜っ  これが噂のタピオカミルクティー!
 
 
 
 
タピオカは本当にモッチモチですね。
タピオカ自体に味はない。
 
ミルクティーも甘さレベル3だからすごくあっさりした印象です。
 
 
タピオカはキャッサバというお芋が原料だからお腹がいっぱいになりますね。
台湾の人達は、忙しい時に軽食代わりに飲んだりするらしいですよ。
 
友人は「喉越しを楽しむために、タピオカは噛まないで飲んじゃう」って言ってましたが、消化のためにはよく噛んだ方がいいと思います。
 
 
次は甘さレベル5にしようかな。