ローマ市内観光です。
まずはコロッセウム(コロッセオ)
テレビや雑誌では何度も見ていますが、実際に見るとものすごく大きいです。
コロッセウムの内部の様子
この出入り口から、剣闘士や猛獣が出てきたのでしょうか・・・
当時の残酷な競技は、現代では考えられないですね。
コンスタンティヌスの凱旋門
ローマにはいくつか凱旋門がありますが、この凱旋門が最大です(高さ25m)。
コンスタンティヌス帝が、政敵マクセンティウス帝に勝利したことのを記念し315年に建てられました。
パンテオン
パンテオンとは、すべての神々の神殿(万神殿)を意味します。
この写真ではわかりにくいですが、背後にドームを持っていて、直径とドームの頂上までの高さがどちらも43.3mあり、石造建築としては世界最大です。
パンテオンの内部
どっしりと重厚感があります。
ドームの天井にある円形窓が、唯一の明かり取り
太陽の向きによって照らされる場所がかわり、幻想的な雰囲気を醸し出しています。
ミケランジェロは、このパンテオンを「天使の設計」と称賛しました。
ローマ建築の傑作とされています。
パンテオンの前に広がる広場
厳かな雰囲気の建物内部とは違って、人々でにぎわい、のんびり休憩する人もいて憩いの場所のようでした。
建物も、これぞイタリア!って感じですよね、
トレヴィの泉
暑い中、水が流れる音がとっても涼しげでした。
肩越しにコインを投げました。
ひとつめのコインで「ローマにまた戻ってこれる」
ふたつめのコインで「恋人とうまくいく」
みっつめのコインで「恋人と別れられる」
という願いが叶うという言い伝えがあるそうです。
私は、またローマに来たいのでコインひとつです。
スペイン広場
人がいっぱいですね。
映画「ローマの休日」では、オードリー・ヘップバーンがここでジェラートを食べているシーンがあり有名ですが、現在この階段では飲食禁止になっています。
階段の右側が、ちょうど日陰になっているからか、座っている人がたくさんいました。