念願のカプリ島へ行きます。
ナポリからカプリ島へは高速船で約45分。
朝1便の船でしたが、200人くらい乗れる船は満席でした。
カプリ島に着いたら、20人乗りくらいのモーターボートに乗り換えて青の洞窟へ向かいます。
天気が良くても波が高いと洞窟内へ入れない事が多い青の洞窟。
ここで初めて、添乗員さんから「今日は洞窟へ入れます!」と発表があり、みんな大喜び!
モーターボートから見たカプリ島。
ハリウッド俳優などセレブが別荘を持つ高級住宅街もあるリゾート島です。
海の色がキレイ![]()
青の洞窟への期待がふくらみます。
青の洞窟の入口に到着。
ここで、4人乗りの手漕ぎボートに乗り換えます。
洞窟への入り口は高さ1mくらいしかなく、入る瞬間はボートの上で仰向けに上半身を倒さなければなりません。
船頭さんも、一瞬でボートの中に身を沈めます。
本当に驚くほど小さな入り口で、少し波が高くなるだけで入場不可になってしまう理由がわかりました。
洞窟に入ってすぐの所。
なにこの美しい青色✨✨✨
さらに奥へ進むと、深い青色が目の前に広がり・・・
夢をみているような神秘的な世界でした。
船頭さんが漕ぐ櫂(かい)の先端まできれいに見える程、透明度も抜群です。
本当に入れて良かった!と思いました。
何回もここを訪れていり添乗員さんも、こんなにキレイな青の洞窟を見たのは初めてとおっしゃっていました✨
青の洞窟を満喫した後は、カプリ島で一番高い山「ソラーロ山」へリフトで上がりました。
高い所は得意な私ですが、山頂へ着く直前では、あまりの高さに恐怖を感じてしまいました。
でも、それ以上に、そこからの眺めは素晴らしく、青の洞窟に続き夢見心地にさせてもらいました。
白く見えるのは、アナカプリの街の白い建物達。
山の緑と街の白、そして海と空の青の色彩が本当に綺麗でした。
山頂から真下の海を見た所。
透明度の高さが伝わるかな?
アマルフィ海岸方面。
次に来たときは、アマルフィ海岸をドライブしたいです。
昼食をとったレストラン。
小鳥のさえずりが聞こえてくるような、緑いっぱいで静かな場所でした。
メインディッシュのイカリングフライは、日本でも食べたことあるような、親しみのある味でした。
赤い飲み物はトマトジュースみたいですが、実はこれ、ブラッドオレンジという果実で作られたオレンジジュースなんですよ![]()
カプリ島は、とても魅力的な島です。
イタリアへ行かれる時は、是非足を延ばしてみてくださいね。












