こんにちは!らぱんです。
≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫
健康でなければ、私たちは日々の生活を
十分に楽しむことができません。
仕事や趣味、家族との時間さえも
健康であるからこそ
充実させることができるのです。
私の信条は「健康はすべての基本」であり
それを維持するために薬に頼らない生活をお伝えすることです。
≪薬に頼らない生活と健康法とは?≫
私が提案するのは
薬に依存することなく生活習慣を改善し
身体と心のバランスを取り戻す方法です。
≪ あなたの健康をサポートします≫
私のブログではこれらの知識を活かし
健康問題に対処するための
具体的なアドバイスや
薬に頼らない生活を実現するための
情報をお届けします。
「健康は一生の財産」です。
健康的で豊かな生活を目指しましょう!
私と一緒に健康な未来を築きましょう!
興味を持っていただけた方は、
私のブログをチェックしてみてください。
あなたの健康を守るためのヒントが
きっと見つかります。
あなたは生理痛の悩みを
抱えていませんか?
痛みが強いと
毎月生理痛との戦いですよね。
朝、目が覚めた瞬間
いつもの下腹部の痛みが…。
「あぁ、やっぱり来たな」
と思いながらもベッドで
しばらく動けない…
なんていうことはありませんんか?
でも、今朝は会社を
休むわけにはいかない。
大切な会議があるから…。
やっと起き上がって
鎮痛剤を飲みました。
今月こそは早めに薬を飲もう
と思っていたのに、
またタイミングを逃してしまった…
お腹に使い捨てカイロを貼って、
なんとか支度を始めます。
満員電車に揺られるたびに
痛みが走ります。
誰にも気付かれないように、
こっそりお腹を押さえている私…。
「みんなどうやって
乗り越えてるんだろう?」って
考えながら会社に到着。
仕事に集中したいのに、
痛みが邪魔をします。
椅子に座っているのもつらい。
でも、
顔に出さないように必死にこらえる。
同僚に思い切って相談してみると…。
実は
彼女も子宮内膜症の疑いがあって
現在通院中だとか…。
私が子宮内膜症かどうかは
わからないけれど
案外同じような
悩みを抱えている人はいるのだ
と少し安心。
薬が効いてきたのか、
やっと少し楽になってきました。
でも、
このままでいいのかな?
来月には
本気で検査を受けてみようかな...。
やっと家に帰ってきました。
お風呂にゆっくり浸かって、
リラックス。
今日一日、よく頑張った!って
自分をちょっとだけ褒めたい。
ベッドで横になりながら、病院検索。
家から近い婦人科をいくつかブックマーク。
同僚が通っている病院もチェック。
▶今日の気付き:
・早め早めの薬が大事
・温めることで和らぐ
・一人で抱え込まなくていい
・信頼できる人に話すと心が軽くなる
そのほか:
・病院の予約を取る
・温かい食事を心がける
・腹巻きを忘れずに
毎月のことだけど、
毎回これだけ痛いのは
本当に普通なのかな...。
でも、同僚と話せて良かった。
一歩ずつでも前に進もう。
~これは若いころの私の経験談です~
結果的に
私は子宮内膜症ではありませんでしたが
同僚や友人と悩みを打ち明け合うことで、
とっても気持ちが軽~くなりました
時には誰かに話を
聞いてもらったり、
日記として気持ちを
書き出したりすることで、
少し心が軽くなることも
ありますよね
生理は病気ではないし、
痛みの強さや重さも
人それぞれです。
だからといって
放っておいていいものでも
ありません
辛い症状がある時は
無理せず、
ご自身の体調に合わせて
過ごしてくださいね。
らぱんの健康Caféではただいま
【健康セミナー】の参加募集中です。
参加された方には、
らぱんからフランスのおみやげを差し上げます。
みなさまのご参加をお待ちしております。
併せて【パリ旅行プレゼントキャンペーン】のご案内もしています。
奮ってご応募ください。