お菓子教室『bébé lapin』(べべ・ラパン)主催

北澤ともこ です

 

大手料理教室でケーキ講師を勤めながら

自宅でお菓子教室を開催しています

 

 

今年は4月に新居に引っ越し、少しづつ準備を進めて7月から自宅でレッスンを始めることができました。

たくさんの生徒様に来ていただき、感謝の気持ちでいっぱいです泣くうさぎ

来年はさらに充実したレッスンになるよう頑張っていきますので、よろしくお願い致します。

 

新年最初のレッスンは米粉を使ったレッスンです。

米粉を使うと、サクッ、ふわふわ、もちもち、と色々な食感が作れます。

そんな米粉が生み出す食感を生かせる、

「米粉のごまサブレサンド」

「米粉のファーブルトン」

の2種類を作ります。

 

ここ数年、米粉への注目度は上がってきています。

アレルギーの方はもちろんですが、そうでない方でもグルテンフリーを取り入れる方が多くなっています。

 

私が米粉に興味を持ったきっかけは、アレルギー対策ではなく、

単純に米粉のシフォンケーキを食べた時に、

「むしろ小麦粉で作るより美味しいやん!!」

と思ったところからです。

これはぜひ、食材の1つとしてお菓子に積極的に取り入れたいと思いました。

ただ、米粉は小麦とは全く性質が異なるため、単純な置き換えをしただけでは美味しくなりません。

そこから、米粉の勉強を始め、試作も繰り返しました。

 

今回のレッスンでは座学の時間もしっかりとって、米粉についての知識をお伝えします。

作業工程は難しくはないので、デモンストレーションはなしになりますが、ご試食用のお菓子

は米粉を使用した別の物を用意しますので、何が出るかはお楽しみに音符

 

 

 

おにぎり米粉のごまサブレサンド

 米粉の軽い食感を生かしたサクサクのサブレ生地で、練りごまとホワイトチョコの

ガナッシュをサンドします。

 

おにぎり米粉のファーブルトン

 フランスのブルターニュ地方のお菓子です。あまり日本では知られていないようですが、

 カヌレに近いような、中身がモチっとした食感が特徴です。

 アールグレイに漬け込んだ大きなプルーンがアクセントです。

 

おにぎり座学

 ・米粉の分類

 ・新規用途米粉について

 ・米粉の性質

 ・製菓に適した米粉とは   など

 

作成個数:ごまサブレサンド7個

     ファーブルトン 6個

日持ち:常温 

    ごまサブレサンド 4~5日

    ファーブルトン 翌日まで

 

料金:1名様の場合 7,500円

   2名様の場合 7,000円

 

所要時間:約2時間30分

※終了時間は前後することがあります。お時間に余裕を持ってお越しください。

 

定員:2名様

 

持ち物:エプロン、タオル、筆記用具、

    持ち帰り用のエコバックや紙袋   

 


  レッスン日程

 1月

10日 (水) 

10:00 残席2

 

11日(木)

10:00 残席2 

 

18日(木)

10:00 残席2

 

21日(日)

14:00 🈵

 

24日(水)

10:00 残席2

14:00 残席2

 

25日(木)

10:00 残席2

14:00 🈵

 

28日(日)

10:00 🈵

16:00 🈵


30日  (火)

10:00 残席1


31日(水)

10:00 残席2

14:00 残席1

 

 

注意お申込み前に必ずレッスン規約をお読みいただき、ご了承の上ご参加下さい。

レッスン規約

 

お申込みは公式ラインより下記内容をお知らせ下さい。

こちらからの返信をもってお申し込み完了となります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせ下さい。

 

☆リピーター様

 ご希望日時

 

☆初めての方

①お名前

②お電話番号

③お住いの地域(○市など)

④ご希望日時

 

下矢印ご予約はこちらから

 友だち追加