読書とLapin -17ページ目
二子玉にある蔦屋家電がお気に入りの
私はよくそこで読書をしてます


そして今日は「心の持ち方」を
読ませてもらいました!

《足るを知る》
一昨日ひいた、おみくじに書かれて
いた言葉。
これを忘れないようにしなければ!と
思っていたら、今日手に取った本にも
同じようなことが書いてあった‼
「自分が多くのものを持っている事に
感謝する」と。
当たり前のように身の回りにある
様々な物。
あまりにも当たり前にあるから
慣れてしまっていて恵まれてる
事も忘れて欲しいものばかりを
追いかけていってるので、
感謝を忘れちゃいかんなぁー

と反省です。
こういった言葉をよく見掛ける
ということは、きっとその心を
忘れるな!という何かの暗示だと
思うので、感謝して過ごしていきます❗
帰りに読みたかった本が、文庫に
なったから買おうかどうか悩んで
悩んで。。。
まだ、悩んでる

東野圭吾さんの「むかし僕が死んだ家」を
読み終えました。
いやぁー。面白かった。
私が好きなタイプの謎解き。

主人公の僕と、その元カノで
謎を解いていく話。
元カノは小さい頃の記憶がなくて
悩んでいたことを打ち明け、それを
解決するヒントになりそうな家がある。
その家を調べていくうちに謎が
解決するんだけど、その謎解きが
面白かった。
伏線ありすぎ!
先が気になってどんどんページを
めくったりしたけど、書かれている
情景のなかにヒントも散りばめられ
ているから、ちゃんと読んでおかないと
いけないな、って反省

そして、謎解きするには先入観なんて
持っちゃいけないし、こういうものだ
って思い込んでてもいけないんだよな
と、改めて感じさせられました。
なぜ、この本はこんな題名になった
かはラストでようやく分かります‼
自分も一緒に謎解きしてる気持ちで
読むと面白いよ❗

答えはこの家の中にある!!!
ココアが一瞬、体調不良になった

動かなくてジーっとしてる。
寒いのかと思って、とりあえず
タオル掛けてみた

体を撫でると安心してるような表情
するから、ずっと撫でてみた。
少ししたら、トイレにオシッコを
しに行って
イキナリ元気に戻ったココア

うーーーん。
体調不良はオシッコが出なかったから⁉
何だったんだ?
でも、元気になったから
めでたしめでたし

年末から読んでいたスプートニクの恋人
やっと読み終わったー
1週間前から鼻水ズルズル状態で
あまり集中して読めなかったのが残念
ですが。。。

とても奇妙なラブストーリーで
こちら側の世界と、あちら側の世界が
出てきます。
私が村上春樹さんを好き気なったきっかけ
である『ノルウェイの森』と関連がある
と、ある方の書評で言われていたので
機会があれば『ノルウェイの森』を
読み返してみようと思います。
主人公である「ぼく」がすみれという
女性について語っている話なんだけど
欠落部分が多くて私にはちゃんと真相が
理解出来なかったです。
すみれが途中から、あちら側の世界に
行ってしまうんだけどそれがどんな
世界なのか??
もっとちゃんと読み込んで『ノルウェイ
の森』を読み返したら理解が出来るん
だろうか?
でも、なかなか真相が分からないから
こそ先を早く読みたい!と、どんどん
読み進めることが出来ました。
やっぱり村上春樹さんの文章は読んで
いて心地よい(*´ω`*)
比喩の表現の仕方がたまらなく心地よい
です。
そんなわけで今年も読書感想をここで
語っていこうと思います。
今年が終わる頃には、読みがいのある
ブログが書けるようになるぞ!!

明けましておめでとうございます
元旦の朝は早めの時間に神楽坂に
行って来ました。
お店も開いてないから静かで空気も
新鮮に感じられました。
そして、届いたうさ福袋。

横浜赤レンガ倉庫に入っているお店
なんだけど、通販でも買えるので注文
しといた。

うさ好きの私にはどれもこれも可愛い❤
福袋の中身は自分で決められないから
誰かに自分の為に選んでもらった気分に
なります

今年も宜しくお願い致します‼

