東野圭吾さんの「むかし僕が死んだ家」を
読み終えました。
いやぁー。面白かった。
私が好きなタイプの謎解き。

主人公の僕と、その元カノで
謎を解いていく話。
元カノは小さい頃の記憶がなくて
悩んでいたことを打ち明け、それを
解決するヒントになりそうな家がある。
その家を調べていくうちに謎が
解決するんだけど、その謎解きが
面白かった。
伏線ありすぎ!
先が気になってどんどんページを
めくったりしたけど、書かれている
情景のなかにヒントも散りばめられ
ているから、ちゃんと読んでおかないと
いけないな、って反省
そして、謎解きするには先入観なんて
持っちゃいけないし、こういうものだ
って思い込んでてもいけないんだよな
と、改めて感じさせられました。
なぜ、この本はこんな題名になった
かはラストでようやく分かります‼
自分も一緒に謎解きしてる気持ちで
読むと面白いよ❗

答えはこの家の中にある!!!
読み終えました。
いやぁー。面白かった。
私が好きなタイプの謎解き。

主人公の僕と、その元カノで
謎を解いていく話。
元カノは小さい頃の記憶がなくて
悩んでいたことを打ち明け、それを
解決するヒントになりそうな家がある。
その家を調べていくうちに謎が
解決するんだけど、その謎解きが
面白かった。
伏線ありすぎ!
先が気になってどんどんページを
めくったりしたけど、書かれている
情景のなかにヒントも散りばめられ
ているから、ちゃんと読んでおかないと
いけないな、って反省

そして、謎解きするには先入観なんて
持っちゃいけないし、こういうものだ
って思い込んでてもいけないんだよな
と、改めて感じさせられました。
なぜ、この本はこんな題名になった
かはラストでようやく分かります‼
自分も一緒に謎解きしてる気持ちで
読むと面白いよ❗

答えはこの家の中にある!!!