前回の宿泊記の続きです。

 

 

 

 

  夕食は石窯ダイニング楽炎-rakuen-でブッフェ

一泊二食付きプランで、夕食は石窯ダイニング楽炎-rakuen-というブッフェスタイルの会場で食べます。

「美味百景スプリンググルメフェア」をやっていました。

18時前に行ったのですが、たくさんの方がいて、ローストビーフの所には列が…キョロキョロ

石窯があって、ピザ、ローストビーフ、天ぷら、ちらしずし、刺身、サラダなどなど和洋中たくさんのお料理がずらり。

ワクワクしますニコニコ

 

さて、第一弾をとってきました。

刺身、ちらしずし、湯葉、筍の土佐煮、つぶ貝の酢の物、手羽先、チーズポテト、白身魚のホワイトソースがけ、アユの塩焼き、釜めしなどなど…

デザートやフルーツもあって、アイスクリームは10種類くらいありましたソフトクリーム

アイスは自分でいろいろトッピングできたみたいです。

パルグループの株主優待と俱楽部金谷のメンバーは、ドリンクが各1杯つくと思ったけれど、今回は1杯のみ。

自分の勘違いかなーと思いつつも、食べ放題で思い切り食べたいしまあいいや照れ

 

ローストビーフは厚切りで食べ応えがあっておいしかったですよだれ

一皿一皿、ちゃんとじゃがいものピュレ、ホースラディッシュ、クレソンが添えられてます。

ここのお料理は全体的にレベル高いなと思います。

うちの主人はこれが気に入ったらしくおかわりしてました。

 

左側のお刺身は、日光の遠藤鯉店の鯉の洗い。

鯉の洗いってめずらしいですよね。

初めて食べましたが、少しだけ小骨はあるものの、臭みが全くなくて、あっさり淡泊なお味。

おいしかったです。

地元の食材を使ったお料理が多くていいですね。

 

キッズコーナーもありました!

紙エプロン、和光堂のベビーフード、たこやき、お子様カレー、ハンバーグ、アメリカンドッグ等がありました。

このホテルは幼児入館料がかかるんですけど(1~2歳2,200円)、離乳食等準備しなくてもいいのはありがたいです。

 

先述したとおりお料理は品数が多くてレベルが高いと思います。大満足びっくりマーク

おかわりもたくさんして、お腹いっぱいでお部屋に戻りましたニコニコ

 

  朝食もブッフェスタイル

朝食も夕食と同じ会場で。

のんびり8時半頃行きましたが、9時半頃までしか食べる時間がないことが発覚びっくり

品数が多いことや混雑していることを考えると、早めの時間に行ったほうがいいですね。

スムージー、ひじきの煮物、焼いた鯖と鮭、お豆腐、千本松牧場のヨーグルト、厚焼き玉子、鹿沼の刺身こんにゃく、湯葉、納豆。

あさ月糸は大豆と大麦が入った栃木産の納豆。

これも鬼怒川金谷ホテルの朝食で食べたかな。

どら焼きや佐野ラーメンもありました。

 

ライブキッチンのフレンチトースト。

オムレツも目の前で作ってもらえます。

 

とちおとめの食パン、パンオショコラ、ドーナツ。

ほかにもサラダや握りたてのおにぎり、フルーツやデザート等がありました。

 

夕食も朝食もどちらも品数が多くて、地元の食材がたくさんあるのがよかったです。

うちの子供は食べず嫌い気味なんですが、ここのブッフェはいろいろ食べてくれたので一安心照れ

スタッフの方も子供に声をかけてくださったりとフレンドリーでありがたかったですお願い

ロビーラウンジで無料のドリンクサービスがあるので、コーヒーをいただいてお部屋へ…コーヒー

俱楽部金谷のメンバーなので、通常チェックアウトが10時→11時に

ゆっくりできましたニコニコ

 

  今回の宿泊費用

今回はパルグループホールディングスの株主優待を利用して宿泊。

1歳児と大人2名の合計3名分。

お部屋は一泊二食付、遊楽館 和室 渓谷側。

 

大人2名     23,650円×2=47,300円

入湯税2名             300円

幼児入館料夕食ブッフェ付    2,200円

パルグループの株主優待割引(消費税・入湯税別)と俱楽部金谷メンバーズのポイント6,610円分を利用。

宿泊費用合計49,800円→21,690円になりました。

 

ポイントを利用しなかった場合は、

49,800円→28,300円

部屋と温泉の綺麗さ・快適さ、お腹いっぱいたべられるブッフェ二食付き、無料のラウンジサービスあり、

名湯鬼怒川温泉での週末の宿泊だということを考えるとお得だと思いますキラキラ

 

 

  倶楽部金谷メンバーズへの事前登録がおすすめ

 

倶楽部金谷のメンバーになると特典がいろいろあるので、

チェックイン前にメンバー登録をお忘れなく。

宿泊料金の5%ポイント加算してもらえて、

金谷リゾート箱根、鬼怒川金谷ホテル、ザキーハイランド那須の宿泊料金にポイントを使えます。

 

  パルグループホールディングスの株主優待

今回利用したパルグループホールディングスの株主優待パンフレットの写真の一部です下矢印

食事はブッフェか個室ダイニング。

5日前からキャンセル料がかかります。

子連れ旅行の場合は急な病気等にご注意を。小さなお子さんは発熱とかしやすいですしね。

 

(株)パルグループホールディングス【2726】

権利確定 2月末日

100株以上保有で優待券2枚

200株以上保有で優待券4枚

500株以上保有で優待券6枚

1,000株以上保有で優待券10枚

宿泊施設の宿泊基本プラン料金の50%割引価格で宿泊可能(消費税・入湯税別)。 

 

利用対象ホテル

・ASA VILLAGE
・くろしお想
・鬼怒川温泉ホテル
・鬼怒川金谷ホテル

 

優待券を利用するとかなり割引がきくので、その分を含めて優待利回りを考えるとお得ですね照れ

他のタイプのお部屋や個室ダイニングプランでも泊まってみたいです。

 

先日日光にある鬼怒川温泉ホテルに子連れで泊まってきました!
今回はパルグループホールディングスの株主優待券を使用して宿泊。
株主優待券を使うと宿泊基本料金プランの50%割引価格で泊まれますニコニコ

 

  遊楽館の和室 渓谷側

泊まったのは遊楽館 和室 渓谷側 禁煙のお部屋。

石窯ブッフェのバイキング(一泊二食付)プランです。

大きなホテルで、遊楽館、湯の街館、懐かし館の3棟建物があり、

懐かし館には赤ちゃんルームやキディルームといった子連れ向けのお部屋もあります。

ウェルカムベビーのお宿にも認定されているホテルです。

 

この遊楽館の和室は障子がありません。

うちの子はよく動き回ってあちこち触るので、

障子なしの部屋にしました。

12畳で3人で泊まるにはちょうどいい大きさグッド!

 

洗面台。お部屋のアメニティは少なめ。
大浴場にポーラの化粧水等アメニティが置いてありました。
建物自体はちょっと年季が入った感じがしますが、
掃除が行き届いていて快適でしたキラキラ
お隣のお部屋も子供連れのご家族だったようで、走り回ったりすると音がするのがちょっと難点かもあせる
 

バスタブ付きのお風呂。

 

 

 

冷蔵庫は何も入っていませんでした。

普通の旅館という感じです。

 

 

浴衣とタオル、歯ブラシ類はこちら。

大浴場にはお部屋からタオルを持っていきます。

 

子供用のタオルと歯ブラシセットもありました。パンダがかわいいパンダ

 

お部屋からの眺め。

 

渓谷側なので、下は川。桜が咲いていました桜

 

  ウェルカムドリンクサービス

 

チェックインを済ませたらロビーラウンジ 暖 -dan-へ。

暖炉があるロビーで15:00-22:00と6:00-10:00までウェルカムドリンクサービスを楽しめます。

ソフトドリンクやお茶、コーヒー、ほかほかの温泉饅頭、日光の銘菓、ソフトクリームがありました。

主人は温泉饅頭をいただいていました。

 

私はソフトクリーム。このソフトクリームは濃厚でおいしかったですニコニコ

期間限定でいちごのソフトクリームもあって、そちらもおいしかった!

このサービスは宿泊者全員楽しめるのでいいですよね。

 

夕食はブッフェなので、ほどほどにして館内散策へ。

売店はお土産がたくさんありました。

おむつも売っていて、メリーズのパンツタイプ(サイズMとL)が3枚入り390円でした。

 

  鬼怒川温泉ホテルの歴史

 

字が小さくてちょっと見にくいですが…

鬼怒川温泉ホテルって、インバウンド向けホテルの先駆けだったみたいですね。

image
 

  家族旅行は鬼怒川温泉ホテル、カップル・記念日なら鬼怒川金谷ホテル

パルグループの株主優待では鬼怒川金谷ホテルにも割引価格で泊まれます。
あちらのホテルは大人の空間。落ち着いた雰囲気でとてもよかったですキラキラキラキラ
この鬼怒川温泉ホテルは家族旅行にぴったりだと思います。
家族連れが多く、インバウンドの方もいらっしゃいました。
部屋タイプがいろいろあって旅行スタイルに合わせて選べるのもいいと思います。
カップルや記念日等で泊まるなら鬼怒川金谷ホテル、家族や友達同士でわいわいするなら鬼怒川温泉ホテルがおすすめです。
 
写真は撮ってないですが、木造りの大浴場もよかったです
大浴場は改装してあるのか綺麗で、ゆっくりできました。
やっぱり温泉最高…ニコニコ
 
夕食と朝食のことはまた次回…

 

 

 

 

今回の話題は…

 

 TODAY'S
 
お義母さんおばあちゃん

プロフにも書いてますが、うちの旦那はフランス人。

なので、義家族はフランス在住。

よく言われていますが、フランス人の家族のつながりは強くて、フランスにいる旦那のお母さん(私のお義母さん)と

私たちもよくテレビ電話をします。

産後のテレビ電話中、お義母さんの一言がずっと引っかかっていて、なかなか忘れられません。

産後1年以上経過していますが、体調、特に精神的に完全に戻っていない気がしていて、

いわゆるガルガル期が続いていると感じます。

よく、産前産後に言われたことやされたことは根に持ちやすいって聞きますが、まさにそんな感じで。

心がいつもざわざわしてます真顔

 

うちの息子はいわゆるハーフで、顔立ちがほかの純日本人のお子さんに比べて、はっきりしています。

旦那はザ・欧州系という鼻が高くて目もぱっちりな顔立ち。

私も顔立ちがはっきりしているようで、目も大きめ。

そんな感じなので、生まれてきた子も目がくりくりだねとか、ほんとによく言われます。

かわいいねと褒めていただけるのはありがたいです。

私はそんな両親の下に生まれるのだから、息子もまあこんな顔立ちだよなって感じで、深く考えてませんでした。

どの親も自分の子供はかわいいと思うんじゃないでしょうか。

私も同じです。わが子はそりゃかわいい。

一重だろうと、二重だろうと、どうでもいいんです。

他のお子さんの顔もまじまじと見たことがないし、そもそも赤ちゃんってみんなかわいい。

 

でもお義母さんは違ったようです。

おばあちゃん(義母)「〇〇はかわいいわねぇ。目が大きくていいわね。これだけ大きければ、成長しても目は大きいままね。」

      「これ以上小さくなることはないから、よかったわね。これなら安心。目が小さいとよくないからね。」

お母さんお父さん(私・旦那)「……。」

お母さん「ねぇ、お義母さん今なんて言った?目が小さいとダメって?差別じゃん…。」

お父さん「…悪気はないと思う。」

 

こんな感じで、お義母さんは悪気もなさそうに言いました。

私自身、アジア人の目をそんな風に話すのはタブーだと認識しています。

他人の顔をそんな風にジャッジするなんて、失礼でしょ。

あまりにショッキングで、それ以上言葉も出ませんでした。

お義母さんには前にも、「あんみつの目はアジア人っぽくないわね」と私の顔をまじまじと見ながら言われたことがあります。

彼女はアジア人があまりいない地域に住んでいるため、物珍しいのは仕方ないことと思います。

 

お義母さんは基本的にはいい人です。

フランス語をあまり話せない私にゆっくり話してくれるのは、ほぼ彼女だけです。

他人に気を遣わないフランス人が多いなかで、彼女は日本人並みに細かな心配りができる人。

典型的なフランス人で自己中心的で頑固というか、意思が強く、自己主張も激しいですがあせる

お世話になっている人、やさしい人ではあるので、それ故にその一言は傷つきました。

自分の義家族にカジュアルにそんな差別・マイクロアグレッションをする人がいるのはショックです。

アメリカでも暮らし、あからさまな人種差別はありがたいことになかったのですが、

一度、誰かがアジア人である私の外見について言ったときはその場が凍りついたのを思い出しました。

 

フランス人は基本的に他人の気持ちを考えるのが苦手という印象です。

他の人のことなんか気にせずに自分の言いたいことをいいます。

自分のプライドは高く、他人に無頓着。

他人のことはあーだこーだ言うくせに、自分が言われるとガラスの心が粉々になり、むきになる感じ。

傍から見ている自分としては、もう少し考えてから物を言えばいいのにと思うのですが…

これは自分の意見をはっきり言えと言われるフランスと、相手のことも考えろと言われる日本の

文化・教育の違いでもあるだろうなと。

 

今回のこと、他の人にとっては些細なことかもしれません。

産後のガルガル期のせいで余計に考えすぎてしまうのかも。

不快だと思うと同時に、悲しくもあります。

時々、お義母さんはいい人だけど、分かり合えることは一生ないのかもしれないなと思うことがあります。

育ちもバックグラウンドも全く違うし、仕方ないのかもしれません。

嫁姑のいざこざは、どこにいってもよくある話。

これに関しては、いろんな方のお話から万国共通なんだろうなと思います。

 

機会があれば、お義母さんには「そういう言い方はやめて」と説明してみようと思います。

自分の非は認めないフランス人。

そして、指摘されたり自分が悪いと言われるのが嫌いなお義母さん。

ほんと、「私は悪くない!(J'ai rien fait de mal!)」と何かにつけておっしゃってますネガティブ

旦那と結婚して、真っ先に覚えたフランス語の一つです。

フランスで生きていくには必須のフレーズかも昇天

今回の件も、彼女はまあたぶんわかってくれないでしょうけと……

彼女が自由に物をいうのであれば、私も好きなことを言い、自由に生きようかなと。

 

そして、このブログで「フランス人」と主語を大きくして話したわけですが、

これも一種の差別というか、マイクロアグレッション(自覚なき偏見・差別)なのかもしれませんね。

いや、フランス滞在中、フランス人って灰汁がめっちゃ強いな汗うさぎ個性的だな昇天

思うことの連続なのは事実なんですが……

 

長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

昨年夏にフランスに帰省した際のことです。

羽田ーフランス・シャルルドゴール空港間でANAを利用しました飛行機

私、主人、0歳児の3人での旅行です。

 

ANAは出発48時間までに連絡すれば、赤ちゃん用のバシネットを予約できます。

搭乗日が6日後以降の場合は、LINEアプリを利用したANAメッセージサービスで予約可。

LINEで問い合わせた際は返信に1日くらいかかった記憶が…

フライトが決まったら早めに予約することをおすすめします。

 

身長・体重制限があり規定内である必要があります。

サイズ:72cm(28in) x 27cm(10in) x 17cm(6in) 
体重:10kg (22lb)まで

搭乗前の身長チェック等は今回ありませんでした。

 

以下は帰路、シャルルドゴール空港ー羽田間のフライトのもの。

下矢印が息子が寝た状態のバシネット。

この時はハイハイもしだしていて、動き回りがち。

完全なねんね期のお子さんならバシネットが活躍すると思いますが、

動き回るお子さんはバシネットでじっとしているのが難しいかもしれませんね。

結局、こんな感じでバシネットで少し寝て、あとは私の膝で寝たりしていました。

 

ベビーミールも予約しておきました。

大きなバナナ、りんごのコンポート、カップケーキ、あとはたしかヨーグルト。

 

この容器の中は野菜のピュレ。ジャガイモと人参が刻んでのせてあります。

後ろに見えるのは、砂糖がまぶされたボーロっぽいフィンガービスケット状のお菓子。

 

この時の息子は離乳食中~後期くらい。

普段やわらかめのごはんや食パンをよく食べていました。

結局機内で食べたのはりんごのコンポート少しだけ汗うさぎ

フィンガービスケットみたいなお菓子は私がいただきましたもぐもぐ

砂糖がまぶしてあって甘かったですあせる

ちなみにバナナは検疫にひっかかり、日本への持ち込み不可みたいで機内で食べきりました。

 

機内では乗務員さんにお願いすればミルク用のお湯を用意していただけます。

でもわざわざお願いするのも億劫で汗うさぎ

うちはフランスで買った液体ミルクと、日本から持参したチューボと液体ミルクで乗り切りました。

液体ミルクのふたをあけて、チューボにミルクを注ぐだけ。

さっと準備できて、手軽でよかったです。

 

空港での保安検査は羽田、CDGともに優先レーンに案内され、

離乳食や液体ミルクのチェックがされました。

液体ミルクは空港によっては没収されることもあると聞いていてドキドキ驚き

和光堂のベビーフード、液体ミルク、粉ミルクはすべて機内に持ち込めました。

 

帰りは13時間くらいのフライトだったでしょうか。

息子は行きの離着陸時はぐっすり寝ていて、帰りは授乳してほとんどぐずらず照れ

飛行機から降りたら、とりあえず帰ってこれた~魂が抜ける魂が抜ける魂が抜けるとどっと疲れが…

 

到着したら、 第2ターミナルのWelcome Center内ヤマト運輸カウンターへ。

ヒルトンオナーズ・アメリカンエキスプレスカードを持っていると、

帰国時、自宅に無料で手荷物1個を送れます。

この手荷物無料宅配サービス、地味にすごくありがたかったです。

子供を抱っこして、大きなスーツケースを持って電車移動って結構大変で…あせる

こんなサービスがあるよ~と主人に言ったら、それ使おうとすぐに返事が笑

スーツケース、重いもんね…無気力

いつも荷物持ってくれてありがとう…お願い

 

現在1歳の息子は遊ぶの大好き。とても活発。

いろんなものに興味を示し、歩き回ってます。

次の帰省はすごく大変そう…昇天昇天昇天

羽田ーCDG間のどこでもドアができますようにお願いお願いお願い

 

子連れフライトで役立ちそうなもの、載せておきます下矢印

 

下矢印使い捨てボトルのチューボ。

 

 

 

下矢印パウチタイプはゴミが少なくて楽ちんキラキラ

 

下矢印持参した液体ミルクはほほえみらくらくミルク。

 

 

 

 

 

 

下矢印スプーンつきのベビーフード

 

 

 

 

下矢印かさばるおむつは小分けにして圧縮

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印手がべたつきにくいです

 

 

 

今年も届きましたキラキラ

ポーラ・オルビスの株主優待のボディソープです拍手

パンセ ド ブーケ ボディシャンプー ルージュ。

バラっぽい香り赤薔薇

いつもボディソープを選んでいて、市販のボディソープを買わなくなりました。

 

最近ホテルのアメニティでよく見かける「シャワーブレイク」と「アロマエッセゴールド」というラインの

ヘアケア・スキンケア製品をオンラインで買えることを発見びっくり

あのシリーズ好きなんですよね。

できれば株主優待の商品で選べるようにしてほしいな…と思っていますお願いお願いお願い

 

高配当株にシフトしたいと思いつつ…

株主優待の商品が届くとやっぱりうれしいです照れ