夏風邪のようなものを引いてしまって更新をお休みにしています

(高い気温のためにある種のバクテリが増殖、心身に病的症状を)

夏風邪やコロナと症状がにていることもあって病院でも混乱している模様

知人の娘さんと同じだったので、判明しました

(彼女は受診したので)

まだ、しばらく更新できません

せっかく寄ってくださったのに申し訳ありません

そして

この際なので、現行の著者名・本のタイトルというスタイルを変えようと思っています

 

これからも、よろしくお願いいたします

再開、いつと明記できなくってゴメンナサイ

 

日本もコロナの感染が急上昇している、、、

みなさんも

健康に留意、免疫力アップで笑顔で過ごしましょうね (^^      

 

おしまい

 

 

 

※ この樹、庭の南端の方に植わってます

  倒れたのに見事 再生し大きく育ったみたい

  なかなかですよね、植物って

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Merci Madame Y.

 

今日の本、じわじわと面白いなと感じました。

鬼は鬼、人の心に鬼の芽ができて鬼となったら、それは人鬼。

鬼は、そんなに怖いものにあらず。

怖いのは人鬼。

芽の内にポンと、鬼の芽をポンと出してしまえば人鬼にならない。

っで、この本になります。

 

可愛いです、優しいです。

 

心に鬼の芽を出さないように暮らしたい。

もし、、、発芽しちゃったら??

言わずもがなですよね?

プラス、タイトルにある「千年」とは、、、?

これも、読んでのお愉しみ (笑

 

 

おしまい。

 

 

 

 

※ 赤い花、可愛い。畑の端咲いてた。コンパニオンプランツと呼ばれる作物の友達(?)。

  2年前に種を撒いて、ふと見たら今年も開花、うれしい。

  もう一つのブログも更新。よろしかったら( ↓ )クリックでどうぞ。

 

 

 Merci Madame Y.

 

父と子、時間をワープして二人は出会い、別れ、、、。

面白かったっです。

ちと、絡み合いがキリッと頭に整理されないと苦しいかもしれません。

でも、大丈夫、、、。

ちゃんと、読み進めるうちに整然となりました。

この作家さん、何冊か読みましたがこの本が一番好き。

 

優しさがある、、、。

主人公(息子の方)が、とてもチャーミング。

 

この本、説明したらネタバレ。

いつものように、サッパリと終了。

 

 

おしまい。

 

 

 

 

※ 今年の夏は猛暑。今日も40℃超え。花、疲れながらも咲いてくれてる。

  もう一つのブログも更新。(↓)クリックでどうぞ。

 

 

  Merci Madame Y.

 

昭和を舞台にした小説は「時代もの」と呼ばねばならないでしょう。

今日の本は、

まさに「昭和時代」のノスタルジックなお話し。

 

目次に眼を落すと

 ララミー牧場

 逃亡者

 宇宙家族ロビンソン

 インベーダー

 鬼刑事アイアンサイド、、、 等々、あと3つのTVドラマが並んでいます

懐かしいと思った方には、ぜひ、読んでいただきたい。

いかに、日本が変わってしまったか、、、。

実感します。

今と違い過ぎる時間が流れていた、、、。

 

良くも悪くも時代は進む、、、っですよね。

 

 

おしまい。

 

 

 

 

※ 数日前からフランス全土が猛暑に突入。

  昨日は36℃。森林火事が起こったらしくって臭う、、、。

  (写真は偶然、葡萄畑から見かけた火事の煙。なんと、今日も燃え続けているとTVニュース、、怖い)

  もう一つのブログも更新。 よろしかったら( ↓ )クリックで。

 

 

 Merci Madame Y.

 

タイトルの「シュンスケ」は、初代内閣総理大臣である伊藤博文のこと。

伊藤博文、幼名は利助、吉田松陰から俊輔と名付けられ使用していた頃があったようです。

と云うことで、今日の本は「伊藤博文」の一代記っです。

 

彼、生まれた時はお百姓さんの息子だったんですね。

父親が長州藩の足軽伊藤家へ出仕、下級武士へと変身。

それに伴って、彼も武士階級へ。

かなり優秀な人で長州藩からの命を受けてイギリス留学も果たしてる。

 

まあ、明治の礎を築いた人ってことで。

その特異な性格、運の良さもあったんでしょう。

 

登場人物も歴史上に現れる有名人ばかり、、、。

なかなか、興味深い本でした。

最後は暗殺。

こんな経緯なのかと、今さら知りました。

 

 

おしまい。

 

 

 

 

※ 朝採りのズッキーニ。今日は黄色のが6本も、、、冷凍保存に。

  もう一つのブログも更新。こちらは太陽パネル。 ( ↓ )クリックで。