5月4日は愛機TRXのオフラインミーティング
ヒマにまかせてこさえたダブルイグナイターキットを取り付けるだけ
(イグナイター交換が面倒なのでリレーで切り替わるようにしたモノ)
ってトコまできて東京は生憎の雨
雨の中で作業するのはちょっと~と思ってたら、参加者がどんどん増え
“今回のミーティングはアツイぞ!”と悪魔が囁き
都合良く雨もあがったので勢いで夜中に速攻で取り付け
今回ばかりはあきれるほどの自己顕示欲に乾杯
駄菓子菓子
結局一睡も出来ず
てるてる坊主の甲斐もなく、降られては乾き、降られては乾きを繰り返し三ケ日インター到着
出てすぐ左に...三ケ日みかんのキャラクター....よりも先にTRXの大群が
なんじゃこりゃ
&間違いない(笑)
17年前に生産開始、その後HONDAとSUZUKIのVツインのおかげですっかり影が薄くなったマシンが
今頃こんなに集まるとは、歴史的な瞬間だったかも知れない
その後、昼食の為ハンバーグレストラン(?)“さわやか”へ移動
軽めに和風ハンバーグセット
肉の味が堪能出来るハンバーグマジうまいっすよ~
人気店らしくテーブルは思いっきり詰めて座ることになるけど
たまたま同席したのが2010型R6のライダーさんだったので、ちょっとみせてもらったら
恐ろしくストイックな造りで唖然
アクセルは開度、開閉のスピードを電気的に拾ってフィードバックする戦闘機のようなシステム
設定はプログラムで変えられるし、これが今のレーサーか~
次は一度はお世話になりたい浜松のタイラレーシング
このMVアグスタ、ウインカーがサイレンサーから生えてるうえに
ウインカー用の電源ケーブルがサイレンサーの間を通ってます
Vツイン縦置きで有名なグッチ
なんてお洒落なんでしょ
写ってないけどスイングアームも凝ってます
国民性の違いなのか、実に面白い
国産車もあったけど、どうしても外車に目が行きます(笑)
ここで疲労がピークに達した為、離脱
一度パーキングエリアで昼寝してから帰りました
皆さんお疲れ様でした、そしてありがとうございました
ちなみにダブルイグナイターはリレーの負荷が大きくて接点の切り替えが出来ないみたいなので
とりあえず、だましだまし使ってた安物バッテリーを交換します