はぐれぐも -7ページ目

はぐれぐも

電車乗りすぎて腰痛

先週、webで車検の予約をしたとです


そしたら雨ふってくるし;


もうキャンセルも出来ないから、濡れるの覚悟で行くしかないよねって


バイク出そうとしたらフロントフェンダーおっ欠けてるしガーン




気を取り直して、まずは書類から


ワタクシ代書屋さんを使わないのですが、2年に1回じゃ手順覚えられないから


“これ、ど~すんですか?”を連呼して右往左往


やっと書類が出来たからラインに並んでたら車に乗ってたおっちゃんが


“ニーちゃんバイクはあっちだよ”


おぉっ!いかんいかん;兄ちゃんって歳ではないのだが




前回一発だった為ナメてかかったら、ライトがひっかかった汗


近所の予備車検場行ったら光軸調整だけで\2500


昔は\1000ぐらいだったのに~




2回目でパスした


ら、今度は予め入ってた自賠責の期間を延長しないとだめよ


とのことえっ


自賠責は2年後の1月までだから、ちょっと足りないんですな



ソッコーでサンシャイン60の東京海上に行って4カ月延長してもらい


(4か月で¥6590ってど~なのよ?)


バスで車検場に戻って


“どですか?”


“バイクのメーターで30万キロってないですよねえ”

 “バイク見せて下さい”


あ....バレドクロ



途中で気付いたのだが、走行距離を1ケタ間違えてたのを見事に指摘された


誰も気がつかなかったのに、あと一歩のところでコレか....


おまけにバイクは家だし


駄目ならバイクとってくるしかないが、一縷の望みにかけて


神妙な面持ちで待つこと5分



“修正印もらってきましたから”


クラッカー




昼休みにくいこんでたのに嫌な顔ひとつせずに対応してくれた受付のお兄さん


ありがとうございましたm(_ _)m



はぐれぐも



光軸調整:\2500


検査登録印紙代:\400

審査証紙代:\1300

重量税印紙代:\4400


OCRシート代:\20


自賠責2年:\14480

自賠責4カ月:\6590←普通はコレかかりません

______________________________

総額 \29690






昨夜、現場に向かう途中、高速で、乗ってた車のボンネットがいきなりOPEN



スーパーチャージャー用の穴でもあればいいが、当然お先真っ暗


フロントガラスぐしゃぐしゃ



はぐれぐも


深夜で後続車もなかったおかげで他車は巻き込まずに済んだ


駄菓子菓子!


ボンネットのロックかからない状態で高速乗らないで頼むからorz


落ち着いて見るとこんなん



はぐれぐも

修理代20万弱とみた


あ~五体満足でよかった





職場の後輩がタブレットPCをネットにつないでほしいとわめいていたので行ってきた


auのタブレットって話だったのに、レノボとか書いてあるし;


無線の環境はあるのになぜ?



結局、プロバイダから“タブレットただであげるからもう1回線契約しない?”と言われWimaxを契約したらしい


au何の関係もないやん!


ここまで確認するのに数時間


原因はWimaxの契約がweb上で出来てなかった為


グーグルアカウント作ってどうにかつないだものの、何故か途中でダメになってしまい


翌日に持ち越し




翌日


どうもWimaxのハードに問題があるらしいってとこまで突き止めて、サポートに電話した後


バッテリー切れに気付くorz


あ~の~ね~




ついでにノートパソコンのメール設定もしたら、一年分のメールが鬼のように受信トレイに入ってきた!


全くメールとゆ~モノを使ってなかったんだね


まぁ携帯もあるから使わなくてもなんとかなるんだなぁと、妙に納得してしまった


それにしてもプロバイダの出張サポートはなんでメールの設定をしないで帰っちゃったんだ?