2020年の建築家住宅













本日(2/2)の2020年建築家住宅は、

東京・神奈川住宅設計.COMのご紹介です。


東京・神奈川住宅設計.COMは、

「施主様・建築家・地元工務店」の三位一体による家づくりをサポートしています。


住宅は、プランから完成まで、施主様・建築家・地元工務店の3者が一体となって、


話し合い、協力し、共有しながら進めることで、お互いが理解でき、


自分の家を建てている実感と自分の家に愛着を感じると思います。


気になる建築家、地元工務店は、ホームページhttp://jyuutaku-sekkei.com/ にてご紹介しています。


*東京・神奈川住宅設計.COMは株式会社LAPIが運営しています。


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ

建築家・地元工務店を探すなら住宅設計.COMへ


2020年の建築家住宅



















本日(12/23)の2020年建築家住宅は、

『吉田五十八の洋風建築 セミナーのご案内』

写真は、駒澤大学深沢キャンパス内にある三越シルバーハウスです。


建築家・吉田五十八氏が洋風建築!?


吉田五十八は和風建築だけではなく、洋風の住宅や店舗も数多く手がけています。

しかし、和風建築の印象が強く、書籍にも洋風建築の作品が掲載されていないために、

これまであまり知られてきませんでした。


本セミナーでは、吉田五十八の洋風建築を紹介するとともに、自らの和風建築に与えた

影響について解説します。


テーマ         吉田五十八の洋風建築
      ~吉田五十八氏が手掛けた洋風建築を解説します~

日時  2011年2月12日(土) 午後1時30分~3時
場所  INAX横浜ショールーム (横浜市西区みなとみらい4-3-6)
     *みなとみらい線「新高島駅」2番出口から徒歩3分
参加  無料
講師  東京芸術大学博士課程 大井隆弘氏
定員  30名
主催  株式会社LAPI
協力  INAX横浜支社
予約 予約制

お問い合わせ 株式会社LAPIお申込みフォーム  または LAPI電話0463-62-1203


吉田五十八(よしだ いそや)について


吉田五十八(1894-1974)は、昭和の日本を代表する建築家です。秩父官邸や日本芸術院会館、大和文華館など数多くの作品を残しました。構造体の柱を壁の中に埋めて隠す、大壁の手法が高く評価されており、近代数奇屋の大家とされる人物です。


講師プロフィール

大井 隆弘 (おおい たかひろ)
1984年 東京都生まれ
2010年 東京芸術大学美術研究科博士課程在籍
受賞歴
2008年 名古屋国際デザインコンペティション入選
2009年 東京芸術大学修士作品サロンドプランタン賞 など


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ

2020年の建築家住宅


















本日(11/27)の2020年建築家住宅は、

『LAPI一周年記念 特別講演』

写真は建築家・安藤忠雄設計のフォートワース現代美術館(アメリカ テキサス州)です。


テーマ     LAPI一周年記念 特別講演
      ~中谷正人氏 講演会 “建築家を語る”~


日時  2010年12月5日(日) 午後3時~5時
場所  スガツネ工業ショールーム5階 (東京都千代田区岩本町2-5-10)
     *JR神田駅東口徒歩5分 都営新宿線岩本駅A5出口徒歩1分
参加  無料
講師  有限会社中谷ネットワークス 代表 中谷正人氏
定員   30名
主催  株式会社LAPI
協力  スガツネ工業株式会社
予約  約制


お問い合わせ  株式会社LAPIお申込みフォーム  または LAPI電話0463-62-1203


講演内容

LAPI一周年を記念して、中谷正人氏の特別講演会を開催いたします。テーマは「建築家」です。改めて、建築家という言葉を深く掘り下げて行きます。建築家ご本人、建築家を目指す方、建築家と家づくりを考えている方、必見の内容です。


講師プロフィール 中谷正人(なかたに まさと)
1948年 神奈川県生まれ
1971年 千葉大学工学部建築学科卒業
1988年 『新建築』編集部を経て、新建築『住宅特集』編集長
1991年 『新建築』編集長
1993年 新建築社編集部長就任
1994年 新建築社退社
現在、有限会社中谷ネットワークス代表取締役 千葉大学客員教授


ショールーム見学 午後1時~2時30分の間、スガツネ工業・東京ショールームが自由に見学できます。

*ご希望な方は、お問合せご用件欄に「ショールーム見学希望」とご記入ください。


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ


2020年の建築家住宅


















本日(11/17)の2020年建築家住宅は、

『建築家と建てる家づくり講座ご案内』


セミナー開催まであと10日となりました。まだ定員に余裕がありますので、ご参加ください。


テーマ         建築家と建てる家づくり講座 
     -建築家と工務店の視点で建築家住宅を解説します-
     
日 時   2010年11月27日(土) 午後1時30分~3時
場 所   INAX新宿ショールーム3階 (東京都渋谷区代々木2-11-17 )
       *JR新宿駅南口・徒歩4分、都営大江戸線新宿駅・徒歩2分
講 師   福山建築事務所      代表  福山博之氏
       宮建ハウジング株式会社 代表  松本守氏
定 員   20名(予約制)
参加費   無料
主 催   株式会社LAPI 
協 力   INAX東京支社


申込み・お問合せ  
株式会社LAPIお申込みフォーム  または LAPI電話0463-62-1203 にて受付


講演内容
建築家と工務店それぞれの視点から、造る側の本音や苦労話、建築家住宅の魅力、注意すべき点、

誤解されやすい点などを分かりやすく解説します。建築家への依頼を迷っておられる方、建築家住宅

について勉強したい方、土地探しから始められる方にとって、大変参考になるセミナーとなっております。


講師プロフィール
福山博之(ふくやま ひろゆき) 
1988 年 明治大学工学部建築学科卒業
1988年~1998年 株式会社磯崎新アトリエ入社
1998年 福山建築事務所一級建築士事務所設立


松本 守(まつもと まもる)
1977年  宮建工業㈱ 入社
1981年  宮建ハウジング㈱ 出向
1996年  宮建ハウジング㈱ 代表取締役就任


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ

2020年の建築家住宅



















本日(11/12)の2020年建築家住宅は、
『東京都市大学建築100人展2010』


写真はLAPIパートナー合同会社冨川浩史建築設計事務所 が昨年100人展に出展した模型です。


株式会社LAPIは、東京都市大学建築100人展2010に出展することなりました。
日程のご都合がよろしければ、是非ご覧ください。


東京都市大学建築100人展2010 概要


会 期  2010年11月21日(日)~23日(火・祝) 10:00~18:00
会 場  東京都市大学世田谷キャンパス・建築学科棟・1階グランドギャラリー
     (東京都世田谷区玉堤1-28-1)
主 催  如学会
共 催  東京都市大学建築学科


公開シンポジウム 11月21日(日) 15:00~


日本建築学会賞(論文)受賞記念講演
「ストリートウォッチングのすすめ」 小林茂雄(本学准教授)


パネルディスカッション 「行為を誘発する光と建築」
小林茂雄×角館政英(ぼんぼり光環境計画株式会社)×手塚貴晴(本学教授)


過去の開催風景はこちら⇒http://www.arc.tcu.ac.jp/news/100nin2010/index.html


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ

2020年の建築家住宅


















本日(11/3)の2020年建築家住宅は、

『建築家と建てる賃貸住宅セミナー』


建築家と建てる賃貸住宅セミナーご案内です。

一部 建築家と建てる賃貸住宅
二部 老朽アパート・マンションの建替え問題の解決策


日 時   2010年11月20日(土) 午後1時30分~3時
場 所   INAX横浜ショールーム (横浜市西区みなとみらい4-3-6)
      *みなとみらい線「新高島駅」2番出口から徒歩3分
講 師   川久保智康建築設計事務所     代表 川久保智康氏
       クロスリアルティ行政書士事務所  代表 後藤貴仁氏
定 員   30名(予約制)
参加費   無料
主 催   株式会社LAPI 
協 力   INAX横浜支社

申込み・お問合せ  
株式会社LAPIお申込みフォーム  または LAPI電話0463-62-1203にて受付


講演内容
賃貸住宅の依頼先は大手メーカーに限りません。オーナーの趣向に合わせて専門家を集め、プロジェクトチームを編成するという選択肢があります。本セミナーでは、建築家と一緒に賃貸住宅を建てるメリットと老朽アパート・マンションの建替え問題の解決策を、それぞれ専門の立場から解説します。土地の有効活用に留まらず、永く愛し愛される賃貸住宅を建てたい方、必見の内容です。


講師プロフィール
川久保智康(かわくぼ ともやす)
1968年 東京生まれ
1994年 日本大学大学院理工学研究科修了 海洋建築工学専攻
1994年‐2001年 株式会社磯崎新アトリエ勤務
2002年 川久保智康建築設計事務所設立


後藤貴仁(ごとう たかひと)
昭和40年生まれ 慶応義塾大学経済学部学士在学
住友不動産株式会社都市開発事業本部を経て現職
不動産リノベーション・コンサルティング・仲介事業を展開
行政書士として相続遺言・法人設立・各種許認可事業にも従事
国土交通大臣認定不動産コンサルティング技能登録者
宅地建物取引主任者 ファイナンシャルプランナー 行政書士。


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ

2020年の建築家住宅



















本日(10/6)の2020年建築家住宅は、

『吉田五十八から学ぶ日本建築』

写真は満願寺 (東京都世田谷区等々力3-15-1)です。


テーマ              「吉田五十八から学ぶ日本建築」
    - 吉田茂邸を設計した吉田五十八氏が手掛けた日本建築を解説します -


日 時   2010年11月21日(日) 午後1時30分~3時
場 所   こみゅにてー・パティオ海鈴  (神奈川県中郡大磯町東町1-9-16)
       *JR東海道線・大磯駅 徒歩15分
講 師   東京芸術大学博士課程 大井隆弘氏
定 員   20名(予約制)
参加費   500円(飲み物付き)
主 催   株式会社LAPI 
協 力   こみゅにてー・パティオ海鈴


申込み・お問合せ  
LAPI電話0463-62-1203にて受付


セミナー内容
吉田茂邸を設計した建築家・吉田五十八氏(よしだ いそや)が手掛けた日本建築を解説します。
吉田五十八氏の業績をお伝えすることで、吉田茂邸の再建運動に貢献したいと考えております。
日本建築の「近代数寄屋造り」にご興味のある方、吉田五十八氏を詳しく知りたい方、必見の内容です。


講師プロフィール
大井 隆弘 (おおい たかひろ)
1984年 東京都生まれ
2010年 東京芸術大学美術研究科博士課程在籍
受賞歴
2008年 名古屋国際デザインコンペティション入選
2009年 東京芸術大学修士作品サロンドプランタン賞 など


株式会社LAPIは「吉田五十八氏から学ぶ講演会」の主旨を次のように考えています。


・ 大磯町所在の株式会社LAPIは、旧吉田茂邸の再建に貢献する。
・ 講演会を通して、旧吉田茂邸の設計者である吉田五十八氏の業績を多くの方に知っていただく。
・ 吉田五十八氏の近代数寄屋建築を学ぶことで、日本建築の良さを再認識していただき、より質の

高い日本建築を普及させたい。


なお、吉田五十八氏と株式会社LAPIは関係がございません。
講演会は上記の主旨を逸脱しない範囲で行うことを約束いたします。


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ

2020年の建築家住宅

















本日(9/26)の2020年建築家住宅は、

『建築家と建てる家づくり講座ご案内』


テーマ         建築家と建てる家づくり講座 
     -建築家と工務店の視点で建築家住宅を解説します-
     
日 時   2010年11月27日(土) 午後1時30分~3時
場 所   INAX新宿ショールーム3階 (東京都渋谷区代々木2-11-17 )
       *JR新宿駅南口・徒歩4分、都営大江戸線新宿駅・徒歩2分
講 師   福山建築事務所      代表  福山博之氏
       宮建ハウジング株式会社 代表  松本守氏
定 員   20名(予約制)
参加費   無料
主 催   株式会社LAPI 
協 力   INAX東京支社


申込み・お問合せ  
株式会社LAPIお申込みフォーム  または LAPI電話0463-62-1203 にて受付


講演内容
建築家と工務店それぞれの視点から、造る側の本音や苦労話、建築家住宅の魅力、注意すべき点、

誤解されやすい点などを分かりやすく解説します。建築家への依頼を迷っておられる方、建築家住宅

について勉強したい方、土地探しから始められる方にとって、大変参考になるセミナーとなっております。


講師プロフィール
福山博之(ふくやま ひろゆき) 
1988 年 明治大学工学部建築学科卒業
1988年~1998年 株式会社磯崎新アトリエ入社
1998年 福山建築事務所一級建築士事務所設立


松本 守(まつもと まもる)
1977年  宮建工業㈱ 入社
1981年  宮建ハウジング㈱ 出向
1996年  宮建ハウジング㈱ 代表取締役就任


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ

2020年の建築家住宅


















本日(9/21)の2020建築家住宅は、

『建築家と建てる木組みの家セミナーご案内』


テーマ         建築家と建てる木組みの家セミナー 
    -建築家・瀬野和広氏が「木組みの家づくり」について解説します-

     
日 時   2010年10月23日(土) 午後1時30分~3時
場 所   スガツネ工業ショールーム5階 (東京都千代田区岩本町2-5-10)
       *JR神田駅東口徒歩5分 都営新宿線岩本駅A5出口徒歩1分
講 師   瀬野和広+設計アトリエ   代表 瀬野和広氏
定 員   30名(予約制)
参加費   無料
主 催   株式会社LAPI 
協 力   スガツネ工業株式会社


申込み・お問合せ  
株式会社LAPIお申込みフォーム  または LAPI電話0463-62-1203にて受付


講演内容
建築家・瀬野和広氏が、長年にわたり受け継がれて来た木組みの魅力と、木の持つ可能性について

解説します。木造住宅を深く知りたい方、木組みの家を建てたい方、家の構造に興味がある方、

必見の内容です。


講師プロフィール
瀬野和広(せの かずひろ) 
1957年  山形県村山市に生まれる
1978年  東京デザイナー学院スペースデザイン科 卒業
1979年  大成建設(株)設計本部
1988年  (有)設計アトリエ一級建築士事務所 開設
2006年~ CASBEE研究開発「すまい検討小委員会」委員      
2009年~ 東京都市大学 都市生活学部 非常勤講師


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ

2020年の建築家住宅






















本日(9/15)の2020建築家住宅は、

『鎌倉・稲村ケ崎オープンハウスのお知らせ』


日 時   2010年10月17日(日) 午後1時~5時
場 所   鎌倉市稲村ケ崎
集合時間 午後1時 または 午後3時 
集合場所 江ノ電・稲村ケ崎駅改札口
 *改札口から現地までご案内します。徒歩10分程度です。
参加費   無料
主 催   株式会社LAPI      
協 力   倉澤智建築事務所


申込み・お問合せ  株式会社LAPIお申込みフォーム  または LAPI電話0463-62-1203
*お名前、住所、電話番号を伺っております。


オープンハウス内容

海が一望できるロケーションに建つ平屋の中古住宅をリノベーションしました。築70年の民家を

湘南で入手できる古材を活用して仕上げた内装は必見です。建築家が手掛けたリノベーション

住宅を知るチャンスです。
 
鎌倉・稲村ヶ崎のリノベーション データ

用  途: 個人住宅(地上1階+ロフト)
敷地面積: 282.3㎡
建築面積: 60.8㎡
延べ床面: 60.8㎡
構  造: 木造軸組み(一部補強)


鎌倉・稲村ヶ崎のリノベーション(建築家・倉澤智氏より)
鎌倉における築70年を越えるリノベーションの事例です。既存の架構には手を付けず、湘南で手に

入る古材を活用したリノベーションを試みています。

たとえば、湘南の海中に生け簀として使用されていた杉の5寸角(150ミリ角)の 古材を玄関、水廻り、

ロフトの床や柱などに使用し、サスティナビリティーをテーマとしたデザインを心掛けました。

また、敷地を支えるよう壁は、ブラフ積みと言われる石の組み方をして いることから、そのリズムを

床の割付に投影させ、土地に刻まれた記憶をデザインに活かしています。


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ