2020年の建築家住宅


2020年の建築家住宅



写真は、葉山町で古材や古道具などを扱う 桜花園(おうかえん)  です。


株式会社LAPIは、皆さまのお住をより快適で安全になるように、お手伝いをさせていただく「建築の便利屋集団・LAPI家(ラピケ)」を立ち上げました。


ハウスメーカーや工務店に頼みづらい小さなリフォームから外壁や屋根、雨どいなどの修繕をお受けいたします。相談は無料です。


こんな方にお勧めします!


・改修したい内容が小規模なので頼みにくいと思っておられる方
・ハウスメーカーに相談したが遠まわしに断られた方
・工務店が提案する内容が自分のイメージと合わないと感じておられる方
・提示された見積り金額に疑問を感じておられる方

・ホームセンターで購入できる材料や古材を使いたい方
・インターネットで設備や建材を購入したい方


提案する具体的な工事内容の例です。


・地震で倒れて下敷きになる恐れのある家具を撤去して広い収納庫へ変更
・外壁や屋根、雨どいなどの補修
・使いやすいキッチン、風呂場や水まわりの変更
・耐震設計に基づいて、耐震金物の取付け及び柱、梁の補強

・お客様が入り易いお店にイメージチェンジ
・住宅の一部をカフェや教室などへ変更


補足です。


・工事内容に合わせたチームを編成してお客様の希望を実現します。
・設計は建築家が担当します。
・施工はその工事内容に合った技術者や職人が担当します。


*エリアに付きましては、東京都・神奈川県の一部とさせて頂きます。


大磯隠れ家不動産 ・・・・・LAPI桜田が取材しています

家づくりは人選びです ・・・株式会社LAPI(ラピ)サイト

建築家住宅の新スタイル ・・東京・神奈川住宅設計.COMサイト

にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

2020年の建築家住宅


計画停電が続いている中、改めて太陽光発電システムについて調べてみました。


補助金について 

*横浜市を例にしてご説明します。

各市町村ごと補助金の内容が異なります。詳細は現住まいの市町村にお問合せ下さい。


横浜市ホームページより一部抜粋しました。 
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/ondan/solar/light.html  ←詳しくはこちらをご確認ください。


【対象者】


自らお住まいの横浜市内の住宅に太陽光発電システムを設置し、自ら電力受給契約を締結する個人の方。*法人、マンション管理組合は対象外です。


【補助金額】 次の(1)、(2)の合計となります。(合計11万2千円まで)


(1) 横浜市分:1kWあたり1万5千円で上限6万円まで(千円未満切捨て)
(2) 神奈川県分:1kWあたり1万5千円で上限5万2千円まで(千円未満切捨て)
※必ず別々に計算し合算してください


【補助件数】


約2,000件(受付先着順で交付予定者を決定します)


【募集期間】


平成23年4月1日から平成24年2月15日まで

※ただし予算額に達した時点で受付を終了します。


受付状況はこちら⇒http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/ondan/solar/


【太陽光発電システム補足】


・突然の災害により長期間停電になった場合でも、太陽光発電システムに備わっている自立運転機能を活用することで、電力を使うことができます。但し、夜間は発電せず、蓄電機能はございません。


・停電時に太陽光発電による電力を使用できる、自立運転機能を使うためには「自立運転コンセント」が必要です。自立運転コンセントを備えた太陽光発電機種は88.3%に上っています。


・自立運転コンセントの容量には限度があります。1,500Wが上限です。エアコンやオーブンレンジなど、大電力を要するものは起動しないか、動作が不安定になります。


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


2020年の建築家住宅

日夜を問わず被災者救助や災害対策に全力を尽くされている関係者皆様に敬意と感謝の意を表します。


改めて耐震診断と補助金について調べてみました。


神奈川県横浜市を例にご紹介させていただきます。

*各市町村ごと耐震診断と補助金の内容が異なります。詳細は現住まいの市町村にお問合せ下さい。


横浜市ホームページより一部抜粋しました。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/guid/kenki/bousai/mokutai/mokushindan/


横浜市木造住宅耐震診断士派遣制度について


・対象建物は、昭和56年5月31日以前に建築確認を得て着工した物件かつ、自己所有で自ら居住する2階建以下の在来軸組構法の木造住宅


*賃貸住宅(空家を含む)や貸店舗を含むものは対象外
*プレハブ住宅、ツーバイフォー住宅、軽量鉄骨住宅は対象外


・診断費用は、無料です。


・診断時間は、3時間程度 (壁をはがすなど住宅を破壊することはありません)


耐震改修工事費用の一部を横浜市が補助する制度について


対象建物は、横浜市の行っている木造住宅耐震診断を受けた住宅で、木造住宅耐震診断の結果、総合評点1.0未満と判定された木造の個人住宅


*建替え工事は対象となりません。


補助金は、一般世帯   補助限度額150万円
      非課税世帯  補助限度額225万円


*非課税世帯:世帯全員が、過去2年間、住民税の課税を受けていない世帯


現在も余震等が続いておりますので、情報などにも気をつけてお過ごし下さい。


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

東北地方太平洋沖地震と津波において被災された皆様に対し、心よりお悔やみ申し上げます。


建築されたお客様からの被害によるお電話もなく安心しております。また復興のために出来ること

をしていきたいです。


ご家族、ご友人の安否が確認できない方々もいらっしゃる中、救助を待たれている方、

不安な思いで過ごされている方々も多いことと思います。


一刻も早い救助と一人でも多くの命が救われることを心よりお祈りしております。 


株式会社LAPI 桜田有央




2020年の建築家住宅
3月中旬に完成するお客様へお渡しする

LAPIからの新築プレゼントです。

実際、建物で使用している柱の一部をアートにしています。

2020年の建築家住宅

「水の記憶」
サイズ10.5×10.5×2.5cm
木材にペンキ、アクリル

作家・高根友香さんからのコメントです。

木の目を生かし、木の目にそって彫刻刀でザクザク彫ってからペインティンク。

春をイメージしました。

塗っては拭いて、表面を擦ったり、削ったりと、
ウキウキワクワク作れました。

【高根さんプロフィール】

1980年 神奈川県生まれ


2005年 女子美術大学 洋画専攻版画卒 現在 茅ヶ崎在住     


●2003年~グループ展多数参加   


●2008年 銀座にて初個展 以後個展を中心に作品発表

http://www.yukatakane.com/



ご興味のある方はLAPIホームページでも取り上げています。

↓  ↓  ↓

http://lapi.co.jp/new/present.html


大磯隠れ家不動産 ・・・・・LAPI桜田が取材しています

家づくりは人選びです ・・・株式会社LAPI(ラピ)サイト

建築家住宅の新スタイル ・・東京・神奈川住宅設計.COMサイト

にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家
2020年の建築家住宅
本日3月1日~4月10日(日)まで


LAPI大磯ギャラリーにて開催します!
写真をご覧ください

2020年の建築家住宅
駒沢大学の家


2020年の建築家住宅
駒沢大学の家


2020年の建築家住宅
茅野の家

アトリエハコ住宅展をご覧になりたい方は、

LAPI(ラピ)0463-62-1203までご連絡ください。

または、

LAPIホームページからも申込み出来ます。

予約制です!

大磯隠れ家不動産 ・・・・・LAPI桜田が取材しています

家づくりは人選びです ・・・株式会社LAPI(ラピ)サイト

建築家住宅の新スタイル ・・東京・神奈川住宅設計.COMサイト

にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

2020年の建築家住宅
昨日27日、あざみ野の家オープンハウスへ行って参りました。

設計監理は私桜田の大学の先輩 桑原茂さんです。

桑原茂さんのホームページはこちら⇒http://www.swerve.jp/


2020年の建築家住宅

あざみ野の家は、

周辺は、なだらかな小丘が連なった緑の多い住宅街です。

高台にある敷地からは、
通り向いの公園、雑木林へと景色が広がっていました。

そこで、単純な田の字プランをチョットだけ歪めて、
天井高と床レベルに変化を加えながら、風景と対峙させようと計画を進めたものです。

小さな操作ですが、
各機能は緩やかにゾーニング分けされて使い易く、
全体的には繋がり感のある、ゆとりある住宅に仕上がったと思っています。


室内は、狭い、広いという感じではなく、心地良さそうな場所が幾つもあって、
きっと住みやく落ち着けるんだろうな と思いました。

大磯隠れ家不動産・・・・・LAPI桜田が取材しています

家づくりは人選びです・・・株式会社LAPI(ラピ)サイト

建築家住宅の新スタイル・・東京・神奈川住宅設計.COMサイト

にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

2020年の建築家住宅
2011年2月22日開催にされました住まい環境デザイン・アワード2011 

シンポジウムに参加してきました。

写真はグランプリを受賞しましたスタジオ・アーキファーム  峯田さん 恩田さんです。 *左が私桜田

住まい環境デザイン・アワード2011についてご説明します。

主催は東京ガス株式会社

テーマは
“人と環境と住空間デザインとの真の融合”

これからの住まいのあり方を示唆するような良質なデザインの住宅の提案事例を広く募集。

今回、全国から188点応募
審査員による厳正なる審査を経て、グランプリをはじめとする23点の受賞作品が決定。

詳しい案内はこちら⇒http://www.gas-efhome.jp/

峯田さん 恩田さん本当におめでとうございます!

大磯隠れ家不動産 ・・・・・LAPI桜田が取材しています

家づくりは人選びです ・・・株式会社LAPI(ラピ)サイト

建築家住宅の新スタイル ・・東京・神奈川住宅設計.COMサイト

にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


















本日(2/15)の2020年建築家住宅は、

『住宅エコポイントとフラット35』

昨日2月14日、NPO法人湘南不動産コンサルティング協会 が主催する勉強会に参加させて頂きました。


勉強した内容の要点だけ書きたいと思います。


1 住宅エコポイントの申請期限は、エコリフォームが平成24年3月31日まで
                       エコ住宅の新築が平成24年6月30日まで


2 ポイントが得られる着工期限は、エコリフォーム,エコ住宅ともに平成23年12月31日まで


3 平成23年1月以降着工した物件で、太陽熱利用システム、節水型トイレ、高断熱浴槽の工事をした

場合、エコ住宅の新築のみ、30万円に加えて2万円~6万円が加算されます。


4 フラット35の審査について、審査は銀行と機構のダブル審査となっておりますので審査に時間が

かかります。目安は、審査申込みから融資実行まで1~2ヵ月です。


フラット35を利用して、中古住宅やマンションを購入する方は、審査の期間には、充分気を

付けて下さい!!


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ

建築家・地元工務店を探すなら住宅設計.COMへ


2020年の建築家住宅
















この度、LAPIのパートナーでありますスタジオ・アーキファーム が、「石神井の家 Pioggia e Sole」で

住まいの環境デザインアワードでグランプリを受賞しました。


スタジオ・アーキファームより 「石神井の家 Pioggia e Sole」について


タイトルのイタリア語は「雨と太陽」という意味で、


住宅地に於いて最も自然の恩恵を受け易い屋根を工夫して、太陽光と雨にあやかるためのL字型の

大屋根をかぶせた家です。


スタジオ・アーキファームのお話が聞けます。


・2月22日 午後15:00~18:00 新宿オゾン3Fにて シンポジウムがあり、そこで10分程プレゼします。
http://www.gas-efhome.jp/index.html


・2月25日(金) 午後14:00~16:00 埼玉県県民健康センター2階 大ホールにて
「志木の家」が、埼玉県環境建築住宅賞(住宅部門)にて最優秀賞を受賞し受賞作品発表会」があります。


LAPIより、スタジオ・アーキファームさんは、環境に配慮した家+独自のデザインがとっても素晴らしい

建築家だと思います。


にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家

建築家を探すならLAPIへ

建築家・地元工務店を探すなら住宅設計.COMへ